群像新人評論賞 (931レス)
上下前次1-新
353: 322 2021/11/09(火)03:59 AAS
349さんへ
もう遅いので寝ますが、349さんのおっしゃっていることを「全」否定したつもりはありません。ただそれは基本的にあくまでイデアだと思っています。
354: 2021/11/09(火)05:58 AAS
ご返信ありがとうございます。
元より私はそれほど評論を好む者でないことをもうお判りでしょう このスレには誤って迷い込みました ついでにといってはなんですが、ご教示いただけると幸いです
それでは、小説でなく批評において、「私」と「筆者」に同一性がない、あるいは乖離した方が却って説得力を持ち得る場合とは、具体的にどんな事例が考えられますか?
私の書いた小説が批評されると想定したとき、批評する「私」なるものが曖昧だったり両義的だったり一貫性がなかったら、最初から逃げ道を作っていると思ってムシしますが
355(1): 322 2021/11/09(火)07:57 AAS
349さんへ
問題は3つに分かれると思います。
第一に、349さんの論理を教条的に突き詰めてゆくと番号やペンネームでのやりとりが不可能になってしまうと思うのですが、番号やペンネームだからこそ語り合えるということも現実にはあるってことです(今の私達です)。
第二に(これは323さんとの関係で申し上げているのですが)当事者が「当事者」として語っても、事実上無視・黙殺されてしまうという忌むべき事実があることです。
そして第三に、これは私の今回の落選した作品と関わることなのですが、その中で私の取り上げた小説は、(そこで善玉役の院生と悪玉役の指導教官が対立し、互いに傷をつけあって終わるという内容の作品なのですが)個人的には悪玉役の方が(その主張に同一性・一貫性がないにもかかわらず)善玉より魅力的に思えたという個人的な経験によっています。ただその小説は、その悪玉の一貫性の無さによって実質的に「失敗作」になってしまっているように思われたのも、また事実でした。私は今回その点を若干批判的に取り上げたのですが、必ずしも上手くいかなかったことは(落選した理由が何だったかという問題とは別に)認めざるを得ません。
ご不明な点があれば、また改めてお答えするつもりです。
356: 2021/11/09(火)10:29 AAS
今回の受賞作は2作ともびっしり注がついてますね。章や節ごとにタイトルがついていることもあって見た目は論文のようです。
しかし確かに批評・評論でしかできないことをやっていている感じがしますね。
357: 2021/11/09(火)18:29 AAS
活動家が書いた論文って感じかね
活動家っていうか実践家?っていうか
執筆者は友達が多そうだね
俺とは真逆だわ
358: 2021/11/09(火)20:21 AAS
>>355
しつこくてすいません
第二、第三のご回答は当方不案内にて把握しきれません
第一の、番号やペンネームだからこそ語り合える世界というのは自由度が増して愉快ではありますが、まさに「私」はバラけてしまって(文芸的な)評論の力が衰えるのは自明でありませんか? まん中を端折っていきなり結論に飛ぶと、すぐれて面白い(文芸的な)評論には入りくんた論理性よりも作者のブレない個性、もっというとアクの強さが求められる気がしますが、どうせ5chのタワ言です
359(1): 322 2021/11/10(水)00:15 AAS
改めて349さんへ
上手く伝達出来なかったら申し訳ないのですが、ある小説の中に盛り込まれた葛藤や矛盾(それが個人的なものであれ社会的なものであれ)に評論家が向き合うとき、評論家自体の「私」「個性」もまた、しばしばブレざるを得ないケースがままあるというのが、私自身の正直な実感です。「そんなのは言い訳だ!」と反問されれば、正直返す言葉が見つかりません。
360: 2021/11/10(水)01:07 AAS
>>359
自説に相反する事例をみずから提出するというのも間抜けてますが磯田光一の『殉教の美学』を三島死後に改稿したものなのか…確かめようがないのですが、内在批評といってしまえばつまらないけど、あきらかに磯田はブレていた。しかしそれでもなお自己催眠のような三島礼賛の批評は美しく面白かったのを思い出しました
361(1): 322 2021/11/10(水)05:50 AAS
今一度349さんへ
お早うございます。
私は本スレッドで、323さんと若干のやり取りをしてきました。その中で323さんは自分が東日本大震災の被災者であることを告白した上で、「(被災経験の無い)某作家の小説」について「稚拙で読むに堪えない」と憤っていました。この方が本当に被災者なのかどうか確認することは出来ませんが、文面から察するに少なくとも近しい親族・知人が何らかのご不幸に会われたのは確かなように思われました。そして仮にもしもこの323さんが実名を出して「某作家」を批判したとしても、現実問題としてあまり有効性を持たないーー実際の被災者にとっての生々しい事実よりも、根本的なところを「加工」したシロップの方が、多くの人に受け入れられるだろうーーそんなことを考えていたら349さんのどストライクな正論がのったので、もしもあなたのその正論が私の前述した考えに対する批判を含むものなら、一応「釈明」しておかねばなるまいと思い失礼ながら嚙みつかせて頂きました。
362: 2021/11/10(水)15:00 AAS
>>361
ハハ。349は批判とかいうものでなく、このスレを小説のほうと間違えて、何やら批評について議論してるな、ワシのひとつ覚えを食らえ! と無差別投下したシロモンです
ところでお知恵を拝借したいのですが・・・
今書いてる小説で小学生の私が「朝鮮人部落」の中で転び「跛をひく」という表現をもちいたら、現代文学のジャンルでもやはり配慮がないという指摘を受けるのでしょうか
話題と関係ない質問で甚だ恐縮ですが
363(1): 322 2021/11/10(水)21:29 AAS
349さんへ
個人的には「部落」も「朝鮮人」も○(ただ韓国では歴史的事象に関わること以外は、「朝鮮」は「北韓(=北朝鮮)」を意味すると聞いたことがあります。「びっこ」はやはりちょっと不味い(少なくとも私のパソコンでは漢字変換出来ないしーー))。ただここでこういう問いをなされたのは、もっと本質的なことを聞かれているのだろうと推測しております。
性懲りもなく私の落選作を持ち出して恐縮ですが、そこで私が全体として問題にしたことは、ある長崎での被爆者と、その弟子と孫弟子の対立をテーマにした小説をモチーフに「実際には(広島・長崎の)被爆者のほとんどは反核運動に参加していない。理由は色々あるがその一つとして「ノーモア・ヒロシマ(ナガサキ)」「ノーモア・ヒバクシャ」という、当事者から見れば決して愉快ではないスローガンの使用が考えられるだろう。今後福島では「ノーモア・フクシマ」なるスローガンを叫ぶ脱原発運動が行なわれることになるのだろうか?」というものでした。無論こうしたことに過剰にこだわると単なる「言葉狩り」にしかならないのですが、今回の評論新人賞受賞作がシールズ運動を基本的に肯定したものだということが分かった時、「ああ、結局俺は落ちる運命だったんだな。まあ一次審査を通過しただけでも「奇跡」というべきなのかな。」と(嘆息しつつ)思ったのでした(笑)。
毎回愚痴っぽくなってすいません。ただ現実問題としてどんなに言論の自由が保障されてる国でも、「私=筆者」を貫くことは(その「私」がどういう立場を採ろうと)なかなか難しい面があるというのが、負け犬としての実感です(笑)。
それとところで、349さんって小学生なの? だとしたら随分しっかりしてるなぁ
364: 2021/11/10(水)23:14 AAS
>>363
小学生だった私が…ですね
やはり数ある表現の中からわざわざ「ビッコをひく」を選んでしまうのは小学生染みているというご示唆なのでしょう
しかし片脚を引きずるとか、いろいろありますが、あの膝カックンみたいな独特な動作を表すには「びっこ」に敵う物はないように思われます。障害をもつ方にはまことに無神経ですが……
ついでに気の毒な地名で思い浮かぶのは阿蘇ですね、アソ。
365: 322 2021/11/11(木)05:08 AAS
一時期(大分前足の手術後)松部杖をついてたことと、幼稚園時代びっこだった先生がいてとにもかくにもとても怖がってたこととが思い出される。あと(多分)「あそどっぐ」が嫌いなんですねーー(僕は単純に笑ってるけど)。
このスレッド今後はどうなるのかな? もう打ち止めになるのか、それとも「すばるクリティーク」スレになるのか。
366: 2021/11/11(木)11:44 AAS
左藤青
@satodex
そういえば群像新人評論賞の最終まで残ったので(惜しい)今月の『群像』の座談会に私の名前があると思います。まだ読んでないですが
午後11:01 · 2021年11月10日·Twitter for iPhone
ミスター
@hahaha8201
群像新人賞を今回とった人って、大失敗時代に左藤と喧嘩していた人じゃないか。
午後4:37 · 2021年11月9日·Twitter for iPhone
ふむふむ
367: 2021/11/12(金)19:35 AAS
跛を引いて歩く⇒
跛行して歩く
に変えました
368: 2021/11/12(金)20:17 AAS
もうあとは純粋に良識と文脈的にどうかの問題かな。 昔ある保守思想家(で軽症の「びっこ」だった人・故人)が、「ちゃんとびっこっていって欲しい」って言ってたけど、そういわれたらますます使えんしーー
369: 2021/11/21(日)03:54 AAS
杉田俊介@sssugita
昨日は5年目となる「すばるクリティーク賞」の選考会がありました。結果などは年明け1月発売の「すばる」2022年2月号に掲載されます
午前11:20 · 2021年11月12日·Twitter for Android
唯一残ってる評論賞
すばるには期待しかない
370: 322 2021/11/21(日)15:38 AAS
杉田氏といえばやはり「弱者男性」が思い浮かぶ。先日この件でとても嫌な事件があったが、(こんなことをいうと氏から怒られそうだが)ホンマモンの「弱者」男性にはもう「男尊女卑」「ジェンダー平等」についてあれこれ考える余裕はない。バラエティで「男を格付けするオンナ」を見て苦笑いするのが精一杯だ(苦笑)
371: 2021/12/06(月)14:12 AAS
すばるは表紙リニューアルしたみたいだし
クリティーク賞にも期待だな
来年は応募しよう
372: 2021/12/08(水)01:23 AAS
すばるってもう最終候補者に連絡いったんかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 559 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s