【佐々木敦】ことばと新人賞【書肆侃侃房】 (453レス)
1-

443: 2024/10/16(水)22:46 AAS
去年のあれは井口さんもXで批判してた
444: 2024/10/22(火)21:42 AAS
第7回ことばと新人賞の作品募集について
外部リンク:kankanbou.com

書肆侃侃房 @kankanbou_e
【お知らせ】
第7回ことばと新人賞の応募要項を公開しました。第7回ことばと新人賞は選考方式をリニューアルし、
江國香織、滝口悠生、豊﨑由美、山下澄人、佐々木敦の各氏が分担して応募原稿を全て読みます。

応募開始:2025年5月20日。
応募は1人1作品のみ、募集上限の130作品に到達次第〆切となります。

選考料:2500円
応募作品には「ことばと」vol.9発行後、担当した選考委員による選考コメント(無記名)がつきます。
省2
445: 2024/10/24(木)15:11 AAS
ことばと新人賞は一太郎で応募できる?
446: 2024/11/05(火)14:49 AAS
次の募集要項早い者勝ちでしかも選考委員が130作品全部読むとか凄いことしてるな
受賞できるかはともかく、江國香織・滝口悠生・豊?ア由美・山下澄人に自分の作品読んでもらえること理由に応募する人多そう
447: 2024/11/05(火)17:52 AAS
豊崎プロや山下プロや佐々木プロは別に…って人多そう
448: 2024/11/05(火)23:27 AAS
試みは面白いけど格安の講評代わりに利用されるだけな気がする
実績のある選考委員を集めておいて作品数を絞るのが良いやり方だとは思えないな
449: 2024/11/06(水)11:30 AAS
最新のことばとは面白かったです?
450
(1): 2024/11/06(水)22:18 AAS
選考会記録も正直どうなんだろうな
今回の佳作、かなり辛辣に言われてる
451: 2024/11/22(金)02:06 AAS
>>450
批判自体がまっとうだとしても、読みたくなるように批判すべきでしょ、プロなんだし
座談会だって結局は自分の小説と同じなのにこのクオリティの言葉で出版を許しちゃうんだ……
新人賞のシステム変えたとこで、コメントもらえる書き方教室になっただけで「これで受賞したら本物です」ってのはぬるすぎる
452: 2024/11/22(金)09:44 AAS
次回楽しみ
453: 2024/12/10(火)00:24 AAS
ココナラとかの講評だと結局匿名の誰かわからない人に読まれることになるから名のある人に読まれるのはいいことかもしれない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.883s*