ケモノ小説を晒すスレ (239レス)
1-

63
(2): 2022/03/27(日)09:56 AAS
80年代前後が一番ケモノ系が受け入れられる土壌があったかも
手塚治虫がまだ生きてたし(アニメの大自然の魔獣バギとか地帝国の怪人に出てくる耳男くんとかが人造的に作り替えられた獣人)
シルバニアファミリーが出てそれに対抗する形でメイプルタウン物語というアニメもやっていた
犬ホームズとかモンタナジョーンズとかもこの辺りか

90年代くらいで知ってるのはアニメのはりもぐハーリーとかアニメ版キョロちゃんとかで
黒猫サンゴロウとか名探偵チビーとかの高学年向き児童書があった
低学年向き児童書ならいつの時代もたぶん腐るほどある
でも児童向きの世界も「擬人化(=人間化)」にここ最近侵食されつつあるねw
64: 2022/03/27(日)10:04 AAS
最近はなんでケモノ系減ったのかと考えると
昔ならケモナーになってた子供やオタクが
ゆるキャラやマスコットキャラクター(モンスター妖怪含む)へ行く場合と
人間化に行く場合に分かれたのかな?と思う
65
(1): 2022/03/27(日)10:31 AAS
>>63
児童文学のケモノって子供にも分かりやすくするための人間の象徴化なので
別に人間で作れない物語ではないんだよね
66
(1): 2022/03/27(日)11:22 AAS
動物である必要がないということは人間である必要もないのではないか?という発想もある
宮沢賢治の銀河鉄道の夜は別に猫の話じゃないけどアニメ映画では猫の姿にされた
あと小説にイラストがないことを逆手に取って、人間の登場人物を全員ケモノに脳内変換して想像して読んでるというケモナーを見たことがある
67: 2022/03/27(日)11:28 AAS
まあ児童向けと、あとイソップ物語とかの寓話も記号的にするための手法だよね
個人的には象徴化を求めている大人読者も潜在的にいるんじゃないか?と思ってはいるんだけどね
68: 2022/03/27(日)16:59 AAS
だからケモノって生生しい話を描く際のフィルターとして超優秀なんだよね
差別や貧困といった社会問題からコンプレックスやセクシャリティといった個人問題まで何でも御座れ
ガワが人ではないからこそ多くの人に物語の本質を見せられるし
生生しいからこそリアリティが生まれ非ケモナーだろうと人でないものに感情移入しやすくなる
69: 2022/03/29(火)06:13 AAS
なぜか名前が挙がってないけど、
ケモノ系の作品を書くなら、
一度、戸川幸夫さんの作品には目を通しておくと
動物の生態や動物視点の心理描写など参考になると思うわ。

「牙王物語」(アニメ版)
動画リンク[YouTube]
ワンコと狼のハーフの主人公が、たった一人だけ自分を愛してくれた少女の姿を求めて
日本列島を縦断の旅をするねんで。泣けるわぁ……

これ以外にも参考になる短編や中編がたくさんあるんやで
70: 2022/03/29(火)08:55 AAS
>>66
そもそもファンタジーにおいて人間は必要ないのでは?
人間が必要になるのはノンフィクション
ファンタジーにしても動物との違いをテーマとした物語だけでいい
71
(1): 2022/03/29(火)09:25 AAS
>>63 >>65
人間を動物に置き換えたら子供にもわかりやすくなるという理屈は疑問
人間のことがまだよくわからない子供に
大人ですらよくわからない動物の話を見せて本当に人間のことがわかるのか? と

動物を擬人化することがどういう学習効果をもたらすのかは実のところまだよくわかっていないらしいし
むしろ動物に感情移入しすぎて弊害になるという意見もある
72: 2022/03/30(水)07:46 AAS
心理学の研究だかで
子どもは人間よりもマスコットキャラクターの方に親しみを覚え
やることを積極的に真似するって話を見たことはある
73
(1): 2022/03/30(水)20:14 AAS
>>71
イソップ童話とか顕著だけど働き者を表すのに蟻が
小狡い奴を表すのに狐を使うと分かりやすくない?
人間でも狡そうな見た目は表現できるけどより分かりやすいと思う
教訓めいた話だと動物の見た目にすることで老若男女関係なく伝えやすいというのもメリットだと思う
74: 2022/04/01(金)09:24 AAS
そういえば赤ちゃんの頃に最初に渡されるおもちゃってぬいぐるみであって人形ではないから
必然的に動物の方が親しみが強くなるのではないか
擬人化された動物にまったく触れずに成長する子どもというのはほとんど存在しない
シンプルな動物の造形は人の人形やイラストを作るよりも容易だし
「シミュラクラ現象」(三つの点を顔だと認識する脳の働き)を利用出来るし
子どもの周りのコンテンツに溢れている
75
(1): 2022/04/01(金)10:54 AAS
長文でマジレスするね。
>>73
わかるけど、
子供の頃からそういう固定化したイメージを植えつけることには個人的には賛同しかねる
76
(1): 2022/04/01(金)10:56 AAS
>>75つづき

中学校の国語の教科書に「作られた物語」という教材があるが、それによると
ゴリラを初めて見た人間が、ドラミングするゴリラを見て威嚇と誤解し次々と射殺したらしい
人間の動物に対する誤解・偏見が「(人間によって)作られた物語」を生み、その結果動物に害を及ぼしたという例
77
(1): 2022/04/01(金)10:57 AAS
>>76つづき

狐が狡賢いとか、狼やハイエナが残忍とかいうのは人間によって作られたマイナスイメージであって現実に合っていない
これを人間の例にあてはめると、
黒人は野蛮、白人はデブ、朝鮮人はつり目、日本人は出っ歯
ということと同じよね?
それって人種差別と同じ動物差別じゃない?
だから私は動物を安易に擬人化して特定のイメージを子供に植えつけることに反対する
78: 2022/04/01(金)11:40 AAS
73じゃないけど
自分は人間には人権があって窮屈で、だから人外を代理に使えると思っているなぁ
つまり「差別できるから人外が好き」、という一面がある
たぶんケモナーとは相容れない思想だろうなぁ
79: 2022/04/01(金)11:42 AAS
あと、その擬人化による特定のイメージを逆手にとるみたいなやり方をとったのがビースターズやズートピアなんだけど
1は嫌いで見てないみたいだからなぁ…
80: 2022/04/03(日)17:53 AAS
ビースターズは、絵が下手でも設定が雑でもコネさえあれば商業誌に載せてもらえるという前例が気に入らない
81
(1): 2022/04/04(月)08:46 AAS
「ケモノ」という言葉、商業NGな可能性あるぞ
使えないしカテゴリ分けもされないかもしれない
ケモノを扱った作品の紹介文やネット記事を見ても「動物の姿」だったり「半獣」の表記だったり
「ケモノ」という言葉が何となく使えない感じする
82: 2022/04/04(月)10:30 AAS
>>81
なぜNG?
1-
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.758s*