[過去ログ] 女による女のためのR18 8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263
(1): 2024/02/03(土)09:18 AAS
昔ここの編集やってた人のインタビュー見たけど3年ごとくらいに編集異動になるから自分の育てた作家じゃない人の担当になっても思い入れないからそのまま放置で埋もれていくことが多いとか
あと一発でも売れる人が欲しくて、結局使い捨てみたいになって作家の寿命も10年サイクルで新しいジャンルがかけないと消えていくって
264: 2024/02/03(土)09:20 AAS
昭和の娯楽が少ない頃の作家先生の年収10億とかえげつない金額だったの見て昔衝撃を受けた
今そんな人いないだろうな
265: 2024/02/03(土)09:28 AAS
だからやっぱり運とタイミングもあるよね
清水さんも>>263のパターンなのかも
266: 2024/02/03(土)09:51 AAS
町田さんはずっと残りそうな気がするな
既存の作家が占めてるから新しい人が入り込む余地がないって見たわ
267: 2024/02/03(土)10:58 AAS
町田さんや彩瀬さんは窪美澄さんみたいにいつか直木賞をとると思う
山内さんは文藝で連載してるし作品が映画化もされたし活躍してる
みんな好きな作家さん
だからこの賞が好き
268: 2024/02/03(土)11:12 AAS
山内さんは良かったよね
自分と合う編集に巡り合えるかってのもあると思うし
町田さんはとるだろうね
宮島さんは成瀬シリーズ続いて成瀬の色が強くなりすぎると次移行するの大変そうだなと思う
269: 2024/02/03(土)11:18 AAS
町田さんは本屋大賞に強いけど直木賞はどうかな
270: 2024/02/03(土)11:41 AAS
町田さんは十数年後も残ってる人だとは思う
最近の人で残ってそうな人って町田さんくらいかも
271: 2024/02/03(土)12:54 AAS
町田さんは直木賞とってほしいし必ずとるだろうね
272: 2024/02/03(土)13:00 AAS
10年後の生き残り率はどこの賞も変わらないのかもね
273: 2024/02/03(土)13:00 AAS
町田さんは本屋大賞をとり映画化もした52ヘルツのクジラたちが最高だね
274: 2024/02/03(土)13:03 AAS
町田さんは女R18文学賞受賞作もずば抜けて凄かった
275: 2024/02/03(土)13:06 AAS
町田さんはしかも美人だしね非の打ち所がないよ
276: 2024/02/03(土)13:26 AAS
宮島さんのような人と
大賞受賞しても本が出ない人とか
本は出てもいまいち不遇な人とか
才能の差はそうない気がする
大賞受賞してる時点で才能あるのは証明済みなんだし
そのあとはやっぱりめぐり合わせとか運とかが
大きいんだね
277: 2024/02/03(土)13:31 AAS
宮島さんは女性ならではの感性の最終回トリプルだったしね 
何度も最終上がってるし他の回の大賞の人よりもやはり上手だと思う
でもここまで成瀬ばかりで行くとこれから先どうなるのかなとも感じる
278: 2024/02/03(土)13:34 AAS
ちびまる子みたいにシリーズ化になればあれだけどね
やはり売り上げで本出る出ないはあるんだろうし
成瀬ファンは一定数いそうだから固定ファンが買ってくれるかもだけどさ
279
(1): 2024/02/03(土)14:24 AAS
石田衣良のウエストゲートパークシリーズとか
中学の時読んでたけどいまだに新作が書かれてて
驚く
石田衣良は他の作品も書きながらシリーズものも
書いてるから宮島さんもそうなるのかも
280: 2024/02/03(土)14:52 AAS
山内マリコさんは人気と実力の割に
プロ対象の文学賞に縁が無いような…。
この賞の出身ではないけど、
「三千円の使い方」の原田ひ香さんとか
「老後の資金がありません」の垣谷美雨さんとかも
売れっ子なのに大きな文学賞とは無縁だよね。
281: 2024/02/03(土)15:49 AAS
>>279
石田衣良はまた別であれはかなりの才能の持ち主のような
デビュー時片っ端から新人賞受けてどれも最終に残ってたよね
282
(1): 2024/02/04(日)12:19 AAS
漫画家より小説家の方が顔重視な気してきた
1-
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s