[過去ログ] 女による女のためのR18 8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378: 2024/02/08(木)14:21 AAS
>>377>>373へのレス
379
(2): 2024/02/08(木)14:28 AAS
都合がいい、いい人、そういう分かり易いほうが読者層が広がり受けがいいから町田さんは成功したんだよ
本屋大賞なんてさ一般大衆のレベルに合わせて偏差値下げた作品が選ばれるよね
成功者になるにはいい作品を書くことじゃないよ、はははは
380: 2024/02/08(木)14:28 AAS
大賞の人が編集から推されなかったら干されるの
かなりやだな
381: 2024/02/08(木)14:30 AAS
>>379
そこまで分かってるなら偏差値下げた作品書けば?
382
(1): 2024/02/08(木)14:33 AAS
町田さんは成功者だけどどう考えたって知的さや実力は宮島先生が上だよ、はははははは
383: 2024/02/08(木)14:45 AAS
>>379
どっちを選ぶかはその人次第か
384: 2024/02/08(木)15:21 AAS
ただ宮島さんはこれからどうシフトしていくかでまた変わってくるんじゃない?
コミカルならは抜群にうまいけど、シリアスな作品はずっと行動原理がって言われてたよね
成瀬のイメージ強すぎるから売れ線行くならやっぱり同じような系統の作品になるのかね
385
(1): 2024/02/08(木)15:23 AAS
>>382
二人を同列に並べるのは違う気がするな
宮島さんには宮島さんの良さがあるし、町田さんには町田さんの良さがある
386
(1): 2024/02/08(木)19:36 AAS
>>385
いまだにカラオケで世界に一つだけの花とか歌ってそうだな
387
(1): 2024/02/08(木)19:41 AAS
商業作家としてクレバーなのは東野圭吾さんだと思う
彼はお気に入りの映画や本や漫画を何回も何年も読んでいるらしい。それもアート系の小難しいのじゃなくて、タイタニックとか
大ヒットした作品をどうして大ヒットしたか、何で自分も面白いと思うのか、そういうのを探っていくなかでヒントを見つけて次のネタにしていくんだって
器用、要領が良いって云うのかな
そうじゃなく自分の世界を追求していく作家さんのほうが好きだけど、彼みたいなやり方は作家として生き残る上で賢いなとは思うよ
388: 2024/02/08(木)19:49 AAS
>>387
小説は娯楽と割り切って戦ってるんだろうね
389
(1): 2024/02/08(木)20:50 AAS
>>386
いや好みじゃないし
嫌味にしては陳腐だね
390
(1): 2024/02/08(木)20:53 AAS
東野圭吾氏は売れない時期が長かったって何かの雑誌で読んた記憶が
結果息の長い作家になってるね
391
(1): 2024/02/08(木)21:30 AAS
>>390
それは老害渡辺淳一からの男の嫉妬で長年妨害されてんだと思うよ
第一白夜行で直木賞受賞できなかったのは渡辺からの妨害
392: 2024/02/08(木)21:46 AAS
文壇もめんどくさい大御所多そうだな
393
(1): 2024/02/08(木)22:09 AAS
>>389
〇〇さんには〇〇さんの良さがあるっていう見解がそもそも陳腐だからだよ
394
(1): 2024/02/08(木)23:12 AAS
>>391
え、そうなん……
いくらなんでも大人気なさすぎるし、理不尽すぎでは…?
395: 2024/02/09(金)00:39 AAS
>>393
それを言い始めると何も成り立たなくなるわ
それぞれ良さがあるから本が出てるわけで
悔しかったら本出してみな!としか言えないわな
396
(1): 2024/02/09(金)00:40 AAS
ここにレスしてる二次残ってる人誰と誰かわかっちゃった
Xとかやってるよね
特徴あるから分かるからあんまりレスしない方がいいと思うよ
397: 2024/02/09(金)00:49 AAS
>>396
誰々!?(あえて聞く)
1-
あと 605 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s