[過去ログ] 女による女のためのR18 8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 2023/12/30(土)09:29:43.04 AAS
他賞の編集の人が一次通過させるのに何をポイントにして見てるのかって複数の編集の人に聞いてて
作品にその人ならではのオリジナリティがあるか、文章のうまさより熱量を見るって
誤字脱字はないほうがいいけど、細かなミスなら気にならないって
二次は複数の人が通過作品を見て評価シート作成して、推したい作品の良かった点直した方がよい点、推したい理由を書いて、それを持ち寄って議論重ねて通過作品決めるって
R18もおそらくそんな感じでやってるんじゃないかな
そうやって通過作品をしぼっていくのかもね
138: 2024/01/25(木)14:40:20.04 AAS
実力+運とタイミングもあると思う
宮島さんの作品はそこにピッタリはまったんだろうね
ありがとうが最終残った時、二月末くらいに関係者らしき人?がトリプルを匂わせるようなレスしてた
あれ見て結構早い段階からすべてが既定路線だったんじゃないかなと思った
出版社も売れる作品を書ける作家を求めてるんだろうし、宮島さん何度も最終残ってるし中でも推す人は多そう
成瀬も好きだけど、個人的には恋愛メインの話も読んでみたいと思う
もう本出たんだね買いに行こう
293(2): 2024/02/05(月)12:55:40.04 AAS
これまでの受賞作の中で一番好きだったのは
笹井都和古さんの「県民には買うものがある」(友近賞)
私も地方出身(関東圏ではあるけど)だから、田舎町の閉塞感に強く共感した
でも笹井さん、この一冊しか出てないんだよね
短編は文芸誌にいくつか書いてるけど
笹井さんは滋賀出身
「県民には」も滋賀が舞台で
琵琶湖とか作中にも頻出している
どうしても成瀬を思い出してしまい切なくなる
笹井さんにももうちょい力を入れてあげて欲しい
346: 2024/02/07(水)22:41:33.04 AAS
二次残ってる人最終行けて賞取れたらいいね
できることなら一次二次残ってる人の話全部読んでみたい
433(1): 2024/02/11(日)21:28:39.04 AAS
>>419
その人なりのカラーがちゃんと出せてる作品かなぁ
随所にはっとする表現があったり
496: 2024/02/11(日)22:28:11.04 AAS
12歳から安房国の清澄寺で、教育を受けられました。
500: 2024/02/11(日)22:30:58.04 AAS
大聖人は、鎌倉・京都・奈良など各地を遊学し、比叡山延暦寺をはじめ諸大寺を巡って、諸経典を学ぶとともに、各宗派の教義の本質を把握されていきました。その結論として、法華経こそが仏教のすべての経典のなかで最も勝れた経典であり、御自身が覚った南無妙法蓮華経こそが法華経の肝要であり、万人の苦悩を根本から解決する法であることを確認されました。そして南無妙法蓮華経を、末法の人々を救う法として広める使命を自覚されました。
787: 2024/04/18(木)11:44:13.04 AAS
きたー
962(1): 2024/12/26(木)10:06:38.04 AAS
分かってたはずなのにショック
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s