[過去ログ] 傷だらけだけどプロ作家が諦められない人達集まれ4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2023/09/26(火)17:10 AAS
プロになりたくて何作も書いているのにどうしてもプロになれず、もう傷心で挫けそうだけどそれでも諦められない人が集まるスレです。
中途半端にボロボロで挫けている人はスレチです。本当に傷心で「辛いよ……でもプロを諦められないんだよ……」というレベルの人たちだけのスレです。なので以下の条件が全て当てはまる人になります。

1.(当たり前ですが)プロデビューしていない人。自費出版だけならOK。
2.最低でも10作品は公募文学賞に投稿して受賞経験がない人。
  短編、中編、長編、ジャンルは問わず。本賞はもちろん、佳作、奨励賞、特別賞などとにかく受賞経験がまったくない人。
3.「これは傑作だ!受賞だ!」と自信満々の作品が受賞しなくて大きなショックを受けたことが最低3回はある人。
4.受賞作品を読んで、「はあ?これが受賞作?自分の作品の方がよっぽど面白いわ!下読みや審査員頭沸いてんのか!」
  と、受賞作品のレベルの低さに呆れ、下読みや審査員に激怒したことが何度もある人。
5.「軽い気持ちで初めて小説書いて投稿してみたら受賞しました」という人や、
  「初めて書いた小説でデビューして芥川賞or直木賞受賞しました」「初めて書いた小説が大ヒット作になりました」みたいな人が妬ましくて怒りさえ覚えるような人。
省13
983
(2): 2024/01/14(日)12:05 AAS
>>978
ミステリーは短編も長編も
40、50、60代が受賞してますよ
984: 2024/01/14(日)12:15 AAS
>>983
実力主義って事だね
985: 2024/01/14(日)12:15 AAS
>>982
凄く納得のいくレスだった
結局それだけのものを作らないと駄目よって事だよな
986
(1): 2024/01/14(日)14:16 AAS
>>983
でもミステリーもたまに経歴と小説教室からのコネ作家ぶっ込むよね
987: 2024/01/14(日)14:16 AAS
>>986
とくに宝島w
988: 2024/01/14(日)15:10 AAS
一般企業でさえコネや年齢や学歴や上司のお気に入りが出世するのに、文芸の世界だけ純粋な実力主義のわけないよね、、、。
989
(1): 2024/01/14(日)15:52 AAS
若竹千佐子さんの「おらおら」は五十万部の
大ヒットだよ
文藝賞受賞当時六十代じゃなかったけ
990: 2024/01/14(日)16:26 AAS
>>989
若竹さんは有名な小説教室出身ですよ
出す前に添削も受けたらしいし
991
(1): 2024/01/14(日)18:46 AAS
問題は賞の選考について公正公平をよそおっているから、其れに真に受けて人生壊す人がいるところ。判断力の低い純粋な人とか。まあ青葉なんかもある種そうなんだろう
資格試験と違う。
992: 2024/01/14(日)20:15 AAS
小説教室出身者は優遇され東放学園などの小説コースのある専門学校出身者は冷遇されるのはなぜ?
993: 2024/01/14(日)20:17 AAS
>>991
う〜ん……
賞レースは一次選考を通過できる力があって、賞のカラーと合致する作品を送っていれば
あとは受賞するかしないかは運次第というのが実際のところだよ
編集部、というか、出版社の意向として、選考日に委員に対して今回は女性、今回は10代を取りたいと言えば
確かに選考委員がその意向を受けて動くと言った話があるのは事実だが
最終選考に残った作品の中に、光るものがあれば、同時受賞で二名に賞を与えるだけの話だし
滅茶苦茶小さい賞とか無名の賞は知らんけど、昔からあるような大手の新人賞は大抵そんな感じだよ
994: 2024/01/14(日)20:47 AAS
その理屈だと、最終でおちた使いまわし作品がなぜか評価が低く、
めったに受賞できない理屈が説明できない。
995: 2024/01/14(日)20:49 AAS
運の要素はあるけど、間違いなくそんな単純ではない。就職試験と似ているとおもう。
996
(1): 2024/01/14(日)20:58 AAS
いろんな賞で下読みやってる人が、他の公募で見たことある作品は巧拙に関わらずその場で落とすって見たことある
重複応募禁止と書いてなくても、心象はあまり良くないようだ
その意見見てから何年か経ったから、変わってきてるかもしれないけど
でも「これはあの賞の2次落ちだ」って気づいたら、自分でもやはり最後まで読まず他の作品を上げるかもって思うわ
997: 2024/01/14(日)21:28 AAS
>>996
多分だけど、一時期、A賞で1次落ちだった作品が多少に応募したら3次通過した(or最終に残った)とか
そういった話が作家志望間で出回りまくったから、それで使い回しとわかった作品は落とすようになったんじゃないの?
賞の権威にかかわる事だから
そもそもある賞で1次落ちの作品が別の賞で受賞したなんて話になったら、賞の間の序列を実質認めるような形になっちゃうしさ
998: 2024/01/15(月)00:27 AAS
最終までいったやつは作家が落としてるんだから、
事前に落としておきたいよね
999: 2024/01/15(月)11:29 AAS
新スレ立てたので続きはこちらでどうぞ
2chスレ:bun
1000: 2024/01/15(月)11:29 AAS
また慰めあったりギスギスしたりしましょう。
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 110日 18時間 19分 24秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.483s*