【新潮】ミステリ新人賞なんでも11【日ミス 】 (740レス)
上下前次1-新
236: 2024/05/23(木)15:36 AAS
>>234
そう言えばいつも最終の常連の今葷倍さんや江戸川雷兎さんがいないな
デビューまでリーチの人たちなのに送るのやめてしまったのかな
237: 2024/05/23(木)19:35 AAS
>>225
アガサの予選通過おめでとう。一気に足切りする賞だから事実上決勝ひとつ手前。
自慢していいぞ。どこに公表するのも自由。良いことがあったら喜び合おう。
238: 2024/05/23(木)22:19 AAS
その江戸川さんは創元短編一次で見たような
覚えたくなくても印象に残る名前だからな
239(1): 2024/05/23(木)22:37 AAS
応募総数ってどれくらいなの?
240(1): [!donguri] 2024/05/24(金)00:12 AAS
>>232
Xを軽く検索したが発見できなかった
どちらさんですか?
241: 2024/05/24(金)00:29 AAS
>>240
ごめん
今回のアガサを一次通過したってことじゃなくて、他の賞でも一次通過した時は嬉しくってXで公表してますよーってこと
まぎらわしくてすみませんでした
242: 2024/05/24(金)00:40 AAS
>>239
アガサ賞って以前から応募総数を発表してないよね
おそらく100以上200未満では? 同志少女のヒット後は
少し増えているかもしれないけど
243: 2024/05/24(金)08:57 AAS
今はさすがに400か500ぐらいいってるんじゃないの同志少女効果で
ただずっと応募総数非公開で来た手前今さら晒せないだけでは?
244: [!donguri] 2024/05/25(土)01:00 AAS
日ミスが最多の年で204 普段は150行けば良い方
鮎川賞も似たようなもので初期は100未満
アガサも増えたとしてもせいぜい200超くらいだろ
245: 2024/05/25(土)17:52 AAS
アガサって、投稿数が少なかったから、常連が残りやすかったんだろうな
246: 2024/05/25(土)23:50 AAS
常連はシードだろ
送られてきた時点で読まれる
247: 2024/05/26(日)02:50 AAS
シードはないでしょ
常連って、それっぽい人はいるが、歴史の浅いこの賞では、あまり関係ない気がする
248: 2024/05/26(日)18:27 AAS
明確なシード制度はないけど、下読みが常連の技量を信用していて
平均以上の出来なら2次に上げる、と判断している可能性はある
249: 2024/05/27(月)16:15 AAS
シード的なものはあり得るかもしれない
俺の推論だが、ここは一次で上がってきた作品を
二次選考しながら発表している感じがする
一次の下読みが上げたものが全て発表にしては、ここまでの絞り込みは量があまりに少ない気がする
250: [!donguri] 2024/05/28(火)03:21 AAS
『「ゲルニカ」一九三七年』伊達俊介 って、俺的には好きそう
いかにも重厚な歴史戦記ものって感じ
251: 2024/05/28(火)03:36 AAS
伊達俊介って平成29年の警察小説大賞の候補者だね
鮎川や福ミスの予選通過者にも名前がある
252(1): 2024/05/28(火)14:45 AAS
二次選考は五月中だから、もしかしたらもう結果は出ていて、候補者には連絡が行ってるかも。
253: 2024/05/28(火)15:38 AAS
>>252
294だけどそんな気がする
別の賞とは違って特殊で、一次と二次が同時に進んで行き、もう二次の結果も行っているのかも
遅くとも来月頭くらいまでには
254: 2024/05/28(火)15:48 AAS
一次と二次は別々に行われると思うよ
同時進行ってのは方法論として考えにくいから
255(1): 2024/05/28(火)23:04 AAS
HPにこう書いてあるもんな
>識者による厳正な審査の結果、下記14作品が通過いたしました。(到着順、名前はペンネーム、敬称略)。
>この後、5月に早川書房編集部による二次選考、その後、選考委員による最終選考会を開催し、受賞作を決定いたします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 485 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s