【新潮】ミステリ新人賞なんでも11【日ミス 】 (736レス)
上下前次1-新
168(1): 2024/05/05(日)02:23 AAS
第18回日ミス受賞者の直原冬明ってどうなったんだ? 三作目まで出したが、その後は2019年にアガサに応募したりしている
てことは、光文社の編集部と何かトラブルがあったのかな? その後、音沙汰がないが、もう作家業はあきらめたのかな?
169: 2024/05/05(日)02:32 AAS
>>168
その人、経歴調べたら、乱歩の最終選考にも残った経験のある実力者なんだな
本も通算で三冊出してるみたいだし
170: 2024/05/05(日)03:16 AAS
だから不思議なんだよ。実力があり、賞も取った。なのに、なんで途中からアガサに応募したりしたのか
171: 2024/05/05(日)05:15 AAS
トラブったのではなく三作まで面倒を見てくれたと解釈するべきかと
172: 2024/05/05(日)05:38 AAS
そもそも3作ストックたまったから受賞させたんだろ。もうこれ以上は利益出ないと見切られた。つめたいもんだよ
173(2): 2024/05/05(日)09:12 AAS
なぜ今、直原氏を話題にするのかよくわからないが、
この人の得意ジャンルは戦時中のスパイものと、宇宙もの(SF)であるらしい
どっちも今の若い人にはあまり人気のないジャンルだな
特に前者は、書評家やベテラン作家は評価してくれるけど、一般読者は…という典型
174: 2024/05/05(日)10:22 AAS
>>167
ん? 日ミスなら、web応募できるよ。
>>173
戦時中のスパイものなら、柳広司の『ジョーカー・ゲーム』がバカ売れした。
SFものは確かに思い浮かばないな。
175: 2024/05/05(日)10:40 AAS
>>173
だとしたらハヤカワに持ち込んだのかもしれないね
ハヤカワは持ち込み作品はそのまま新人賞に回すスタイルだからアガサ賞に送られたんでしょう
176: 2024/05/05(日)15:32 AAS
商業デビューして本まで出していても売れなくなって仕事がこなくなったら
再起を目指して「新人」の縛りのない賞に自ら応募するんじゃないの
正直、この人、どこの賞でも最終に名前残っててすごいなあって感心してた人が
実はすでにプロ作家だと知ったときのがっかり感ってハンパないんだけど
新人の目を潰すのかよ…って。まあそれはプロ作家の作品も受け入れる主催者側の問題なんだけど
177: 2024/05/05(日)15:55 AAS
少なくとも最終までは実力審査だという証明にはなる
178: 2024/05/05(日)16:08 AAS
そらプロだったら、アマチュアよりはこなれた書き方ができるだろうね
で、飛びぬけたアイデアの作品だったりすれば受賞するんだろうけど
売れてない作家なので、なかなかそうはならない
ただ、今はラフでも才能の兆しみたいのものがあったりなかったりする新人が最終から弾かれるだけ
179: 2024/05/05(日)17:02 AAS
飛びぬけたアイデアのプロがいない
180: 2024/05/05(日)17:08 AAS
最終に何度も残ったことがあって、ついに受賞してデビューしたけどさっぱり売れない…
というのは日ミスに特に多いパターンだね
181: 2024/05/05(日)22:41 AAS
キモくて金のない東京スキゾイドおっさん
182: 2024/05/06(月)04:02 AAS
何度か予選通過したが受賞には至らなかった
それらの作品のモチーフが流用できると思うから
受賞してデビュー後三年はネタに事欠かない
と、応募仲間が言っていた
落ちたのって、どうやってもつまんないと思うんだが
183: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/06(月)09:11 AAS
オギドーさんの受賞作、出版後3年経ってるのにまだ文庫化されてないね
184: 2024/05/06(月)14:24 AAS
小物感
185: 2024/05/06(月)22:55 AAS
w
186: 警備員[Lv.9][初] 2024/05/07(火)22:39 AAS
応募のためにプリントアウトしてたら、プリンタのインクが切れた
締切当日でなくてよかった
187(1): 2024/05/11(土)10:31 AAS
送ったよへへ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s