【最高峰の】江戸川乱歩賞96【新人賞】 (889レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/07/28(日)00:37 AAS
前スレ
【最高峰の】江戸川乱歩賞95【新人賞】
2chスレ:bun
870: 02/12(水)23:08 AAS
メフィストはもう以前の志は無くしてるな
山田が本屋大賞の候補になってるけど、ああいう一発屋狙いに成り下がった
このミスはすでに魂を売ってるし、乱歩だけは頑張ってほしい
871: 02/12(水)23:32 AAS
ゴリラもちょっと評判になったけど、2作目でこけて、3作目を出せてないというね…
872: 02/12(水)23:44 AAS
売れればあとはどうでもいいって感じの選考基準なんだよな
キャッチコピーで、
「え、ゴリラが裁判? どういうこと?」
「え、死んだ生徒がスピーカーに?」
と、興味をひかせたら勝ち
まあ、出版は不況だからそれはいいんだけど、結局それっきりの作家を量産するだけで
873: 02/13(木)06:20 AAS
メフィスト賞は昔から一発屋が多いよな。
それが文芸第三の作家軽視の姿勢に繋がってるのだろう。
874(1): 02/13(木)20:31 AAS
ゴリラ裁判の人、三作目の予告まで出てたのになかったことになってるな
875: 02/13(木)22:07 AAS
金子はもともと純文で筆力あるからプッシュされてるみたいね
876: 02/13(木)22:53 AAS
純文系は筆力あってもロジックや構想力がめちゃくちゃなケースが多い。推理系では大成しないパターン非常に多い。むかしはそれでも情弱には強引に売れたけどもう時代が無理。
877: 02/14(金)00:34 AAS
メフィスト賞のページに「受賞作が大ヒットを記録しました」とかいうウソが堂々と書いてあってビックリした
878(1): 02/14(金)22:15 AAS
魂を売っていると言うなら、アガサ、それ以上に松本清張だろうね……。
879: 02/15(土)02:19 AAS
>>878
そうか?
880: 02/15(土)05:01 AAS
アガサクリスティや松本清張の名を冠しているわりに、作風は全く関係ないからねえ
881: 02/15(土)07:46 AAS
清張やクリスティに似たような作品も応募されてはいるんだろうけど、既視感、モノマネってことで全部下読みに弾かれているんだろうね
882: 02/15(土)10:13 AAS
それを言ったら乱歩賞だって江戸川乱歩の作風とは全然違うだろ
883(1): 02/15(土)11:54 AAS
既視感、物まね そうじゃないこと出来る人、もう投稿なんてなかなかしないよ。
受賞できるかどうかさだかでないものに、半年とか時間かけても仕方ない。
人生かけてやるだけの魅力が小説にもうない。小説をもう人が見かぎってる。
みんなスマホ見てる時代。本読んでる人自体、町でまずいないよ
884: 02/15(土)12:14 AAS
>>874
と思ってたら一年遅れで四月に発売するみたいだ
よかったな
885: 02/15(土)16:50 AAS
別にスマホでもいいんじゃない? 読んでるのが小説ならば。
媒体が変わっただけ
それでも活字離れが進んでるのは事実だけど、ゼロにはならないよ
886: 02/16(日)09:19 AAS
>>883
特にミステリの場合大方トリックは出尽くしているから、
ほとんどの後発作品はその変形にならざるを得ない。
実際今は亜流だらけ。
887: 02/16(日)09:57 AAS
コンビニ店員より低い年収もらってネット中傷されること目指すために頑張る人いるか?
スマホの小さい画面で去年の遊郭もの見る人いるか?
人から見てシベリア文学賞と区別つかない肩書のために何年もがんばる人いるか?
評論家の飯のタネになってまた来年ね、とか言われてがんばれるか?
公募文学賞は役割を終えた。
888: 02/16(日)10:01 AAS
コンビニ店員の年収は知らんが、普通に働いて生活していればええんちゃう?
その中で夢を追うのは自由やし、受賞できれば儲けものやん
889: 02/16(日)17:43 AAS
歴史ミステリは、下読みやプロ作家の評価は高いが、
一般人はほとんど読まない、というのがわかってしまったな
まあプロ作家でも貫井さんや東野さんみたいに正直にダメ出しする人もいるが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.143s*