【なんでもあり】このミス大賞41【今年はどうなる】 (472レス)
上下前次1-新
432: 02/07(金)06:58 AAS
>>431
ステマでもなんでもいいけど本当に面白かったよ
読んでみたらわかる
オチはネタバレになるから書けないけど
433(1): 02/07(金)07:40 AAS
本人じゃね
434: 02/07(金)10:50 AAS
>>433
気軽にそういうレスするのやめた方がいいよ
冗談抜きに本人がこのスレ見る可能性だって十分に考えられるし、本人が目にして良い思いしないのは想像できるだろ
435(1): 02/07(金)13:08 AAS
なんかキレてる人いる…
すごく本人っぽいです
436: 02/07(金)14:05 AAS
>>435
本人ではないが…もういいよ
お前なんか怖いよ
437: 02/07(金)14:59 AAS
面白いのに大賞取れなかったのはどうしてだと思う?
438: 02/07(金)15:49 AAS
わからない…
俺には何もわからない…
439(1): 02/07(金)17:46 AAS
どのように面白かったかを、ネタバレにならない程度に書いてもらいたいね
単に「面白かった」だけじゃサクラと変わらんやん
440(1): 02/07(金)19:42 AAS
>>439
ミステリーとホラー要素を強めたゴールデンスランバーって言えばいいのかな
とにかく展開の早さと気になる謎をテンポよく出してきて、良質なエンタメ感があった
あと描写もイメージしやすくて読みやすい
441: 02/07(金)22:57 AAS
タイトルでネタ分かるよねえ
442(1): 02/07(金)23:51 AAS
>>440
オチは納得できた?
急なSF要素とか出てきたりしない?
443(1): 02/08(土)05:30 AAS
>>442
納得できたし、読後感も凄くよかった
ただ、多分みんなが「オチ」っていってるのは人骨のDNAの一致の謎が解けたときのことを指してると思うんだけど、実際にはその種明かしは割と中盤で明かされる(急どころか前振りが丁寧すぎて、自分は予想できた)
で、そこからさらに新しい謎がいくつか提示されて、最終的にその謎が解けるって感じ(これは予想できなかった)
SF要素はあるけど、割と自然に入ってきたよ
444: 02/08(土)17:49 AAS
>>443
レビューサンクス。何となくわかった
審査員的にはラストで明かされて欲しかった最大の謎が中盤で明らかになったのが
マイナスだったのかもしれないね。けして悪くはないけど大賞には…って感じだったのかも
445: 02/08(土)17:58 AAS
DNA一致の謎は「たいていの読者が予測可能」で、
しかも「今どきこの程度のオチでは…」というレベルだったんじゃないのかね
446(1): 02/08(土)21:58 AAS
結末に無理がある、といった選評だった気がする
改稿して良くなったんだろうね
447: 02/09(日)06:36 AAS
>>446
選評で修復不可能みたいなこと書いてあったから、そのままだったんじゃないか?
448: 02/12(水)14:09 AAS
パン屋、とうとう行きつけの本屋にも平台に山が出来ていた。
の割には売れてる気配が無いのだが・・・
449: 02/12(水)19:29 AAS
宝島社が広告費をかけてキャンペーン張ってるだけだからねえ
「バーチャルなベストセラー」ってところでしょ
450: 02/12(水)19:31 AAS
一次元読んだけど、これが大賞じゃないのが1番のミステリーだわ
451: 02/12(水)22:56 AAS
「ある画期的な技術がひそかに開発され、誰にも知られずに利用されていたのでした」
みたいな真相じゃだめだとさ
(参照元:このミスホームページ)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s