[過去ログ]
傷だらけだけどプロ作家が諦められない人達集まれ7 (1002レス)
傷だらけだけどプロ作家が諦められない人達集まれ7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
278: 名無し物書き@推敲中? [sage] 2024/11/28(木) 21:17:16.33 幻冬舎と文芸社は自費出版詐欺の2大巨塔だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/278
279: 名無し物書き@推敲中? [] 2024/11/29(金) 12:50:06.26 幻冬舎と文芸社の社員に同情する 出版社で働くことを夢見ていただろうにこんな詐欺まがいな営業をやらされるなんて… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/279
280: 名無し物書き@推敲中? [sage] 2024/11/30(土) 14:42:42.31 どういう会社かわかったうえで入社しているだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/280
281: 名無し物書き@推敲中? [] 2024/12/01(日) 12:03:51.72 「自費出版詐欺…いや、営業で儲けてやるぜ」 てなやつが入社するのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/281
282: 名無し物書き@推敲中? [] 2024/12/05(木) 12:51:01.35 自分は中学生の頃から投稿して落選しまくって、せいぜい一次選考通過くらいしか経験がないのでもう"半ば"諦めている。 「諦められない」という強い思いじゃないからスレチかもしれない。だからせいぜい一年に一作くらいしか投稿していない。 それでもこれから死ぬまで年に一作投稿するとしたら五十作くらいは投稿することになる。 それでデビューできなきゃ諦められる。パトラッシュとあの世に行くよ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/282
283: 名無し物書き@推敲中? [sage] 2024/12/07(土) 00:00:11.52 小説家が作詞をするとロクなものが書けないし 作詞家が小説を書くとこれまたロクなものが書けない 不思議ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/283
284: 名無し物書き@推敲中? [] 2024/12/07(土) 12:05:51.15 >>200 自分も小さな子が2人いるけど、仕事と家庭で書く暇がなかなかない。 思いついた文をスマホにメモったりとかは小まめにしているけど本格的に書く時間がない。 今日は仕事休みでなおかつ子供が妻と出かけているからちょうどいま書いてるとこだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/284
285: 名無し物書き@推敲中? [] 2024/12/07(土) 19:28:51.23 でもプロ作家になった人のほとんどは作家になる前は他の職に就いていたからな。家庭があったという人も多い。 新聞社や出版社の人とか、テレビドラマや演劇の脚本家とか「物書き」をやってたという下地のある人が作家になったということも多いけど、全然関係ない職から人気作家になったという例の方が多いからな。 そしてなにより才能ある人なら作家になろうと思い立って2、3作投稿したくらいで受賞デビューできるわけで、結局才能があるかないかということか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/285
286: 名無し物書き@推敲中? [sage] 2024/12/08(日) 00:08:26.27 村上春樹なんかジャズ喫茶やってて、ふと小説書いてみようと思い立って書いた「風の歌を聴け」が群像新人賞を受賞してデビューだろ その後は世界的人気作家になった。才能がない人に現実の厳しさを思い知らせるような作家だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/286
287: 名無し物書き@推敲中? [sage] 2024/12/08(日) 07:38:10.84 知り合いの主婦の人は子供たちが大きくなって手を離れたから暇になって小説を書き始めたらしい それまでろくに読書もしてなかったと言ってた(子供が小さいと忙しいとのこと) でも一作目の投稿でもう最終選考 二作目でデビュー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/287
288: 名無し物書き@推敲中? [] 2024/12/08(日) 12:00:29.36 このスレの住人は才能はなくても、もうとにかく書きまくってたら1作くらいは受賞デビューできるような傑作が(まぐれで)できるかもしれないと願いながら書いてるんだよね… もちろん自分も同じだよ。数撃ちゃ当たることを望みながらとにかく書いている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/288
289: 名無し物書き@推敲中? [] 2024/12/08(日) 15:36:43.26 初めて最終選考に残ったのは18年前のこと。その後何度も予選通過を経験し、最終にも数回残った。 今は、、、、、、、ていうか、今も、応募と落選を繰り返す生活を送っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/289
290: 名無し物書き@推敲中? [sage] 2024/12/08(日) 15:41:37.27 そういう人が世の中には無数にいるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/290
291: 名無し物書き@推敲中? [sage] 2024/12/08(日) 19:11:09.03 289みたいなハイワナビもいるし、「俺たち才能ない仲間だよねー!」みたいなことは思わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/291
292: 名無し物書き@推敲中? [sage] 2024/12/08(日) 20:19:06.54 >>289 俺と同じだ。最終候補に残ったことは2回だけど最終に残ると「いつか受賞デビューできる」とか思い込んでしまう。 最後に最終に残ったのはもう10年以上前なのにいつまでも過去の栄光(?)にすがってしまう。 下手に最終に残ったりしなければ潔く諦められたかもしれないのに。 >>291 「俺たち才能ない仲間だよねー!」 互いに傷を舐め合うスレなんだからそれでいいんだよ……多分。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/292
293: 名無し物書き@推敲中? [sage] 2024/12/09(月) 01:06:57.52 そうか、懐が深いね それでも俺は自分が3、4軍だということを弁えた上で傷舐めに参加したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/293
294: 名無し物書き@推敲中? [sage] 2024/12/09(月) 03:53:30.91 非常に失礼で、かつ、本当は言っちゃいけない事なのかも知れないけど、最初で最終に残って、あとはずっと不発だとすると 基礎は出来ていて作品のレベルも高く、エンタメ系ならほぼ常時一次選考を通過できる実力を持った逸材ではあるが 「抜きんでた何か」がなく、二次三次を突破して受賞する爆発力がなく、初回はビギナーズラックだった、という最悪のケースかなと思う こういうケースはレアケースだと思うけど、これはこれで地獄ですよね…… 最終に残った経験のある人で、受賞できる実力がある場合、多くは数年以内に受賞まで行けるものだと思うし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/294
295: 名無し物書き@推敲中? [sage] 2024/12/09(月) 04:00:36.73 あと20年近く前の最終選考を数度となると、時流の変化について行けていない可能性もあるかなとも思う やはりその時代時代で求められている作品は変わるし、受賞者はその時点でのもっとも「求められている作品」を書けている人だと思うから そういう点で時代の感覚に敏感に影響される20代〜30代には強みがある 個人的に話になるけど、最近、市街地に下りてきたクマを射殺するなという言論があるみたいで、世論で一定の支持を集めているらしいけど 40代後半の俺には全く感覚が理解できないし、人里に下りてきたクマは射殺やむなしが当然の価値観の時代に育った俺には理解不能なんだけど 今の20代や30代には、たとえ本人が射殺容認派だったとしても、クマを殺すなって主張に一理あると思えるだけの素地はあるわけだよな こういう世間の価値観の変化とのギャップというのが、やはり40代過ぎてくると、大きくなってきて、自分が旧世代の価値観で生きている事を実感するようになる それが感覚や価値観のずれとして作品で出てしまえば、どうしても受賞や選考通過の足枷になってくる まあ、感覚と価値観が世間と合わなくなっている事を認識できる分、まだ修正可能な範囲内だから何とかなるんだろうけど 歳を重ねればこのずれはどんどんと大きくなっていくから、やはり加齢ってマイナスなんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/295
296: 名無し物書き@推敲中? [sage] 2024/12/09(月) 05:17:33.18 クマの問題が世代に関係あるのかは知らんが、言いたいことはすごく分かるわ 他のスレでも言ったけど俺の作品では若いキャラが未だにテレビを情報源にしてるからな テレビのオワコン具合は俺の想定以上だったと知ったので今後やめるわ でも気づいても気づいても追い付かないくらい若い世代の価値観やライフスタイルが俺のイメージしてたものとは違って行ってる もちろん40代以上だって時代の感覚をキャッチした小説でデビューできる人はいるし、甘えんなと言われそうだけど 若い人と深い付き合いもなく、年齢を補うだけのセンスもない凡人には限界がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/296
297: 名無し物書き@推敲中? [] 2024/12/09(月) 12:06:32.63 逆に30代や40代になって高校生を主人公にした小説書いてる作家ってどうやって書いてるんだろう。最近の高校生の事情なんて普通知り得なくないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1725094097/297
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 705 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.141s*