[過去ログ] 札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24
(1): 2007/02/01(木)13:09 ID:W6gv4Rhc(2/2) AAS
(前スレ984)

>東営業所始発北24条駅前経由新川営業所

通学専用としか見えませんね。
北24条〜新川営業所は全ての付近の学校を廻るルートにすれば採算取れるかも?
25: 2007/02/01(木)17:27 ID:GEBYC0y5(1) AAS
過去ログ(有料●無い人用)

外部リンク[cgi]:makimo.to

札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会4
外部リンク[html]:makimo.to
札幌東営業所2007年4月バス路線大改変協議会!
(札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会3)
外部リンク[html]:makimo.to
札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会2
外部リンク[html]:makimo.to
札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会
省1
26: 2007/02/01(木)20:41 ID:WhSroq4w(1) AAS
>>24
それって昔の2条線で似たようなルートがあったような。確か、2条10丁目〜24条駅〜元町団地。
つか、北24条〜新川営業所間は現状でも学校の前を掠めまくりの様な気がするんですが。
27
(1): 2007/02/01(木)22:25 ID:CFpOe4Kz(1) AAS
【もし、東営業所管内がJHBに移譲されたらシリーズA北13条北郷通編】

A.札幌駅前ターミナル〜(北3条通)苗穂駅〜(苗穂アンダーパス)本町1の3
                〜東栄中学校〜(橋渡り左折)米里〜白陵高校

B.札幌駅前ターミナル〜(北3条通)苗穂駅〜(苗穂アンダーパス)本町1の3
            〜東栄中学校〜(橋渡り)(環状通右折)地下鉄白石駅

どちらがいいですか?理由も述べよ。 (今度は伏古・丘珠編)
28
(1): 2007/02/02(金)00:54 ID:RavHTZup(1) AAS
なんか、某超大手鉄道会社の系列のバス会社の方が、
いい(マンセー)というような書き込みが目立つようだが・・・、
29: 2007/02/02(金)01:51 ID:wKMQ9ypL(1) AAS
>>18
中央の場合は乗るときに通さないといけないときとそうじゃないときがあるし、カード以外で乗る場合も、整理券をとる場合とそうじゃないときがある。
JHBと比較して、このあたりは人によって、どちらが言いか分かれるね。
運転しか乗客の視点かでも違うだろうし。

ちなみに整理券はJHBのツルツルしたのが好き。
>>28
俺はその方が好きだけどな。
それと、超大手ってほどの規模ではないよ。なにを基準に大規模を決めるかにも寄るだろうけど。
30: 2007/02/02(金)14:19 ID:q1lwOgTQ(1) AAS
>>23
それは北海道運輸局などの関係機関に申請すれば可能のはず。
たしか運行区間内で複数市町村を通れば補助金がでるからそたとえれば天秤がつりあっている状態だと思うが。
>>22
あくまで中立。
カキコはウテシ側に取られそうだが。
整理券方式は客にとっては入り口のリーダーに通す必要がなくなるのでその分の時間は短縮される。
31
(2): 2007/02/02(金)17:13 ID:mu+Uc3vN(1) AAS
AA省
32
(1): 2007/02/02(金)20:45 ID:MLUBUUNQ(1) AAS
>>31
梅.教大〜福移〜中沼小学校通
33
(1): 2007/02/02(金)22:25 ID:cjoAbln8(1) AAS
>>32
要は松と竹を教育大まで延ばせということね。

あいの里4の1でもいいか?
34: 2007/02/03(土)07:08 ID:fsN7pqbW(1/2) AAS
>>33
いんにゃ、札タ行きはイラネ。教大−教大駅−清掃工場−福移小通−中沼小学校通の路線を新設して、その代わりに既存路線を全部あぼーん。
35: 2007/02/03(土)07:11 ID:fsN7pqbW(2/2) AAS
で、路線名は「あ69 福移線」
36
(2): 2007/02/03(土)12:59 ID:QPuVCSlE(1/2) AAS
【もし、東営業所管内がJHBに移譲されたらシリーズC丘珠編】

A.札幌駅前ターミナル〜(北3条通)苗穂駅〜(苗穂アンダーパス)
          〜(苗穂丘珠通)中沼小学校通〜あいの里教育大駅

C.札幌駅前ターミナル〜(北3条通)苗穂駅〜(苗穂アンダーパス)
          〜(苗穂丘珠通)〜航空管制センター入口〜麻生バスターミナル

どちらにしますか?理由も述べよ
37: 2007/02/03(土)14:20 ID:QPuVCSlE(2/2) AAS
妄想して考えたのだが、>>19>>27>>31>>36と、
中央のドル箱?である、
東60(元々白石)を環状から東区役所バスセまで延長し、
東63を北か石狩に移譲し、ジャスコ苗穂発着にして、
東70を新川に移譲し、ジャスコ苗穂発着にして、
東78を北か石狩に移譲し、ジャスコ苗穂発着にして、
麻26も北に戻すか石狩か白石に移譲し、雁来発着かジャスコ苗穂発着にし、
ファクトリー線とアリオ線をどっかに移譲したら、

これで「東 あぼ〜ん」がマジ可能ですよね?

なんか、スレタイの主旨から外れているようですが・・・。
38
(1): 2007/02/03(土)15:04 ID:Bhba/u/x(1) AAS
>>36

【理由】Aは始終点だけを見るとJR学園都市線の路線と被る。朝方&夕方は北教大とその附属小・中の需要は札幌駅からの利用だとほぼJRで補える為。
Aは、現行のままで良い。
39
(1): 2007/02/03(土)18:25 ID:mQtKEtzg(1) AAS
>>38
地下鉄と被るやん>A
つか、両方とも客乗るの?
40: 2007/02/03(土)21:59 ID:/cAcBf2H(1) AAS
札幌駅⇔新札幌駅 の路線はあるが・・・、

>>39
「中央の路線(東管内)が全部無くなったら」
という仮定で考えろということだよね
41
(4): 2007/02/03(土)23:28 ID:5ixeLUEj(1) AAS
元町環状線が復活して、元町線とセットで新川へ。
北丘珠線があぼーん。その代わりに栄町篠路線に横新道経由(丘珠鉄工団地〜コミセン前)が仲間入り
北札苗は全便中沼豊畑止めで北へ(夏期のみモエレ沼公園へ延伸)。東豊高校はスクール便で対応。
あいの里4の1〜教大駅〜福移〜中沼小通を新設。北へ
東60は環状通経由で18条駅へ延伸して、白石か北へ。その代わり本町線あぼーん
環3・東18・東67あぼーん
東3を雁来まで延長で北へ
東17は北へ
ビール線&アリオ線はJHBにくれてやれ

さとらんど&モエレ沼公園は臨時便で対応(北担当)
省1
42
(2): 2007/02/04(日)01:42 ID:wEfuruB3(1/2) AAS
>>41
全体的に発想に無理や矛盾がありすぎなので一つ一つ潰してみよう。
>元町環状線が復活して、元町線とセットで新川へ。
そんな東豊線と駄々被りな路線復活させる訳あるか。何故廃止にしたのかって事。
>北丘珠線があぼーん。その代わりに栄町篠路線に横新道経由(丘珠鉄工団地〜コミセン前)が仲間入り
鉄工団地から小鳩団地まで周囲に事実上何もない距離が2kmも。冬は猛吹雪と雪運びのダンプで地獄。
>北札苗は全便中沼豊畑止めで北へ(夏期のみモエレ沼公園へ延伸)。東豊高校はスクール便で対応。
中沼団地は札苗地区への依存度が強いので(まちづくりセンターも札苗管轄)豊畑止めは無い。
>あいの里4の1〜教大駅〜福移〜中沼小通を新設。北へ
逆に中沼からあいの里への需要はほとんどない。
省14
43: 2007/02/04(日)02:08 ID:7HmzwpyM(1) AAS
2chスレ:bus
↑で北海道中央バスがバカにされているぞ!
1-
あと 958 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s