[過去ログ] 〓○〓京阪バススレッド11〓○〓 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952
(2): 2008/08/17(日)20:57 ID:mlHD7BOZ(1/2) AAS
>>933
>>939
もともと交野が出来る前は寝屋川が営業所だったことを考えると四条畷基準で
21~24以外の18、32、33、41,43,45は寝屋川管轄だったんでない?

>>950-951
昔は京滋地区のほうが新車投入は優先されてなかった?
もし京滋地区も排ガス規制があったら大阪優先にはなってないかも。
953
(1): 2008/08/17(日)21:12 ID:uN5elqsa(2/2) AAS
>>952
たしかに昔は京滋地区のほうが優先されていた。
釈然としないがNOX法が有る限り仕方が無い。

京阪バスだけでなく阪急バスも京都地区は冷遇されている。
954: 2008/08/17(日)21:20 ID:mlHD7BOZ(2/2) AAS
>>953
阪急バスはそもそも本社が大阪だから京都冷遇はしかたないんでは?
近鉄もそうだけど、観光車とか高速車は別な感じ。阪神は神戸優先か?

京阪の場合は生粋の京都の会社だから京滋優先になるのはある意味当然かも。
排ガス規制だから仕方なく大阪優先になってるだけのことかと。
955: 2008/08/17(日)21:37 ID:Y9+8/1GA(1) AAS
大津はもはや江若バスだし
956
(1): 2008/08/18(月)00:00 ID:vKtZ1vrg(1/3) AAS
流入規制がらみで気になるのが、高槻の動向。
ノンステップは今だに「ウナギ」のみでAT車もゼロ。
ふそうのゴタゴタで新車を買えなかった時期に日野が入った実績はあるが、
それ以降の新車はふそうの大型ワンステのみ。どうなる?
957
(1): 2008/08/18(月)00:05 ID:lPuuBrxy(1) AAS
ふそうの大型ワンステが入るんじゃない?
Bタイプで導入実績あるし。
958
(2): 2008/08/18(月)01:13 ID:vKtZ1vrg(2/3) AAS
>>957
その方がありがたいな。ラッシュ時はノンステに比べて詰め込みも効くし。
でもエリアが重なる高槻市バスがマイクロ以外原則的にノンステ導入になっているし、
「高槻市交通バリアフリー基本構想」(京阪バスも協議会のメンバー)絡みで
下記のような発言もあるので、今後ノンステ主体になっていく流れは抗し難いかな。
外部リンク[html]:www.city.takatsuki.osaka.jp
外部リンク[pdf]:www.city.takatsuki.osaka.jp
※資料中、低床車両導入の目標時期は「中期」なので市バス同様平成22年度末が正しい。
959
(1): 2008/08/18(月)09:26 ID:vI7hV85W(1) AAS
>>958
ノンステだとしたら、ブルーリボンⅡになるだろうな。
京阪が西工を買うとは思えない。
960: 2008/08/18(月)09:47 ID:WtPu6iC4(1) AAS
 
961
(1): 2008/08/18(月)12:36 ID:OqNyWOI6(1/2) AAS
>>952

そうか…。

45号経路は昭和53年にあったわけだ。
962: 2008/08/18(月)16:14 ID:8pnXRNsj(1) AAS
>>961
当時の45は京阪交野(京阪交野市駅の前身)~国鉄四条畷駅前あったと思うな。

>>956
交野か香里団地の日野と交換するんじゃないのかな?
963
(2): 2008/08/18(月)20:21 ID:+FjwCfAK(1/5) AAS
>>958
阪急は入ってるのか?
964
(1): 2008/08/18(月)20:42 ID:Xv8FWVFb(1) AAS
>>959
京阪と西工って過去何かあったのか?

それはそうと過去大阪は日野、京滋はふそうという風な振り分けしてたのは
何か理由があるのか?(高槻は勿論、枚方もふそうは昔から結構居たけど)

とはいっても大昔、20年以上前俺が四条畷に居た頃、門真の21~24で土居発着の
22と24にふそう充当が多かった理由って何かあるんだろうか・・・?
965: 2008/08/18(月)20:48 ID:vKtZ1vrg(3/3) AAS
>>963
阪急は「電鉄」が入っている。
外部リンク[html]:www.city.takatsuki.osaka.jp
京阪バスも「高槻市交通バリアフリー基本構想」策定当初から継続して参加。
これまでの経緯や基本構想など、詳しくは下記参照。
外部リンク[html]:www.city.takatsuki.osaka.jp
966: 2008/08/18(月)20:52 ID:+FjwCfAK(2/5) AAS
>>963
サンクス!!
967: 2008/08/18(月)21:30 ID:OqNyWOI6(2/2) AAS
>>964
特に何もないだろう。
阪急バスが導入していたから納入していなかっただけかと。
968: 2008/08/18(月)22:00 ID:2b8so6ie(1) AAS
>>944 949
はずれ。
969: 2008/08/18(月)22:34 ID:+FjwCfAK(3/5) AAS
外部リンク[html]:oshiete1.goo.ne.jp
天王いけよ天王に。
それか穂谷か。
970: 2008/08/18(月)22:52 ID:+FjwCfAK(4/5) AAS
あ、津田辺りにもあったかも知れんな。
津田は交野エリアになるけども。
971
(1): 2008/08/18(月)23:40 ID:h9S7iK78(1) AAS
山科のノンステ、枚方で今年規制に引っかかるブルリのツーステと同数持っていかれそうな予感。
でも>>947の言うとおり、山科は元々京都市バス持ちだった路線も引き継いだと聞いたからから全部とはいかんのだろうねぇ。

醍醐辻辺りの道幅を考えたらウナギは好都合なんだろうけど・・・この前あの区間に乗ったがあれはひどい。
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s