[過去ログ] 札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423(1): 2008/07/18(金)19:07 ID:7TDbj4bz(2/2) AAS
↑東3だった
424(1): 2008/07/18(金)22:16 ID:nAUcNhaG(1) AAS
>>422-423
いっそのことバスセンター発着のを市役所・NHKあたりに変更して、
夜はススキノ発着にすればいいな。
425(1): 2008/07/18(金)22:45 ID:9wrrz4mw(1) AAS
>>424
バスセンターっていらないな。
併せ通りで、札幌駅前か大通辺り発着にするとかね。
426(2): 2008/07/18(金)23:08 ID:hebQcHKB(1) AAS
>>425
道路的に、大通公園の、穂口伝方向の道路も、創成川の上を渡れるようにつなげて、
旧市民会館前の地下鉄の出口に「大通」というバス停を設置し、そこ発にすればいいね。
逆方向は、北洋銀行か丸井今井あたりで適当に下せばいいし、
バスセンターは穂口伝の前に停留所を設置すれば充分。
それだと、JHBの5系統にとっても都合がいい。
もう、札幌駅にすべてが集約されて、サラリーマン以外、バスセンターの需要はない。
大通側にバスを延ばすのも現実的。
427: 2008/07/18(金)23:29 ID:9ud02FTf(1) AAS
>>412
ひでーよな。
そーゆー路線は簡単に設定するのに、このスレの超重要な地域(東苗穂6の3〜豊畑)は置き去り。
なんだかな〜・・・。
428(2): 2008/07/19(土)00:58 ID:xdkDrQj9(1) AAS
バスセンターなんか引き払って札幌ターミナルに統合すればいいのにとか思ったが
さすがに全部だと周辺道路のキャパ的に問題か
地味にバスセンター地下から地上に行く専用路は捨てがたいw
429(1): 2008/07/19(土)01:11 ID:csOIaSDI(1/2) AAS
>>428
札幌ターミナルから次の停留所、北光線にとってはすぐ近くだからその方が都合がいい。
東6・3は次の停留所まで時間がかかりまくりそう。
あと、旧市営路線として、乗継割引も適用しなけりゃいけないし。
札幌ターミナルの地下と大通の地下街をつなげてくれないかな?
ひとつはバスセンターのターミナルの階段のところ、北電の地下を通って札タ。
もう一つは、テレビ塔の地下を通って、札タ。
可能ですか?これは。
430(2): 2008/07/19(土)02:03 ID:m11krq0S(1) AAS
>>428
バスセンター自体行ったことないんだけど、地下って狭いの?
専用路は大きい感じがするのだが。
431(1): 2008/07/19(土)08:43 ID:ItYW6zhO(1) AAS
>>429
接続するのに用地買収などで億単位の費用がかかるぞ。
誰が負担するんだ?
それに、バスセンター発着便全便札幌ターミナルに振り替えたら、既存のターミナル発着路線(石狩・篠路・広島・千歳・都市間など)が入りきらなくなる。
432: 2008/07/19(土)16:42 ID:csOIaSDI(2/2) AAS
>>430
実際に行って確かめてみてください。
地下鉄東豊線開業後は、なんか場末のターミナルって感じ。
433(2): 2008/07/19(土)19:30 ID:IbAA/MIr(1) AAS
でもさ、バスセンターは雰囲気わるいけど
雨・風・雪しのげるから好きだな。
434: 2008/07/19(土)20:28 ID:Y8XINv6W(1) AAS
東営業所のバスに始点から乗ったとき最初の放送が流れるときに次停留所表示機に「系統選別中」と出るのは何故?
435: 2008/07/19(土)22:49 ID:gS4cpEqw(1) AAS
>>433
全体の半分以下の使用だけどね。
旧3.4番ホームなんて人っ子一人通らない
436: 2008/07/19(土)23:39 ID:RZ4s+9XR(1) AAS
>>431
地下は地上より高いの?
437: 2008/07/20(日)12:50 ID:gYkBNzGJ(1) AAS
>>433
もっと大通寄りにあったらいいな〜って思う。
なんか、地下の秘境みたいだもん。
テレビ塔の真下だったらよかったと思う今日この頃
438: 2008/07/20(日)13:25 ID:yAcaC8O0(1) AAS
壁の色が暗い、もっと明るい色なら、雰囲気が違うのだが。
439: 2008/07/20(日)13:51 ID:Bboig6xm(1) AAS
大通〜バスセンターは徒歩で移動できるからいいじゃない。
少しは歩け!
440(1): 2008/07/20(日)14:12 ID:W9rsvqay(1) AAS
>>426
北電って北大通(厳密に言えば大通だが)か?
もしそうなら禿同だよ。
>>430
狭いって程ではないが一言で言えば「暗い」ってイメージがぴったりかと。
たまにホームレスが占拠してるのがシャクなだけで・・・。
キヨスクも日曜日は定休だし。
1階の宗谷バス案内所の方が静かでマターリかと。
441(3): 2008/07/20(日)15:24 ID:TgGAMccx(1) AAS
>>440
そうなんだ。
札幌ターミナルより不便さを感じる。
そもそも、何で地下に作ったんだろう?
京都の北大路駅はターミナルのほかに、市バス烏丸営業所まであるし。
博多駅交通センターや名鉄バスセンターみたいに立体式は
冬のことを考えると出来そうもないし。
やはり、バスセンター系統を廃止して
大通近辺に発着を変更したほうが便利もよさそうだしさ。
442: 2008/07/20(日)22:16 ID:ttO2e2i6(1) AAS
まったく関係のないことだけど、
ワイヤレスネットワークのところに「naebo」ってのない?
これはどこから発信されてるんだろうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 559 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s