[過去ログ] 札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会7 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724(1): 2008/08/17(日)01:13 ID:yKU+4A3K(1) AAS
>>717さんの言う通り。
例えば、おたる号の場合札幌駅前で乗客降ろして回送で東営業所に戻った後、運転手は別の車両で一般の路線を担当しなければならない。
つまり、一日の勤務の中で複数の路線を掛け持ちしなければならない。
限られた人員の中でやりくりしている現状では、>>713や>>715のような主張には無理がある。
それに高速車(セレガやエアロ、ガーラなど)は、当然の如く出入口が1つしかない。
よって、1箇所の停留所で降りてくる人と乗ってくる人がドッキングしたらどうなるかわかるだろう。
先に降りる人を降ろしてそれから乗る人を乗せる。
その分、出口と入口が分かれている路線車(ブルーリボンやエアロスター、キュービックなど)よりも乗り降りに時間がかかる。
そういうのを考えてから言ってほしいんだよな、>>713・>>715。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s