[過去ログ] それが,いわさきクオリティ 3代目 (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
551: 2011/03/04(金)08:03:10.56 ID:5Fk6GItN(1) AAS
白露セレガの人は○富さんだったけ? あと421は乗ったことないから名前知らんが…
580: 2011/03/20(日)10:16:11.56 ID:KmGcsDGL(1/2) AAS
>>579 肥○ちゃんはバス運転手よりトラック運転手のほうが合ってるな。

>>575 鹿観もいわさきも予約なしの客は乗せないことが多い。南国やJRは予約なしでも乗せてるの見た。
600: 2011/04/08(金)22:47:51.56 ID:DLnMYQUQ(2/2) AAS
予想では肥○さんと思って博多に行ったら見たことないウテシ。肉声案内で名前が分かった。運転技術は普通。中央駅には定刻の49分到着。
ちなみに昨日の博多19時43分は431セレガで足悪ジジイ。
605: 2011/04/12(火)17:00:24.56 ID:VMCGjtf9(1) AAS
4/9に博多14:40発のいわさき便、4/10高速船11:55発の鹿交観共同便にそれぞれ乗ってきました。

往路のいわさき便は118。 運転士名は不明。
車内放送等の接客は意外と丁寧で、いわさきらしくないなぁと思った矢先、九州道に入った途端爆走開始ww
八代から先のカーブ多発区間も、追い越し車線キープでブッ飛ばしてました。

結局中央駅前には15分早着。 宮原での休憩時、自席の隣に座っていた中年女性が「は、速〜い!」と感嘆の声を上げていたのと、
備え付けの毛布の刺繍が「林田バス」になっていたのが印象的でした。

復路鹿交観共同便は、例の850白露セレガでした。
改札時の受け答えや車内設備の説明等、まるで西鉄便に乗っているような感覚でした。
肝心の走りの方は、宮原までは比較的ゆったりと走っていましたが、熊本ICを過ぎた辺りから本気の走りに。

天神には5分早着。鹿交観最古の桜島車の割に、古さを感じない車内に心地よい接客のおかげで、道中も快適に過ごせました。
省2
757
(1): 2011/08/30(火)22:31:27.56 ID:dcPY0eVE(1) AAS
>>755
JRのは普通に緑ナンバーがついてるよ
用途は送迎車
774: 2011/10/03(月)19:16:03.56 ID:S5yhSYGm(1) AAS
昨日鹿児島本港10時55分の桜島437に乗った。

437の運転手変わった? 
前は年配の人だったけど、昨日は若い人だった。
782
(1): 2011/10/13(木)06:18:39.56 ID:MWOEVNG+(1) AAS
赤崎くんを悪く言うやつは死ね
863: 2012/03/10(土)03:20:18.56 ID:9x8zzGIY(1) AAS
冗談抜きで連接バスは何処行ったの?
970: 2013/02/16(土)13:51:48.56 ID:xa7Lbjlk(1) AAS
いいえ95歳が定年です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s