[過去ログ]
青森県の弘南バス PARTV (982レス)
青森県の弘南バス PARTV http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1227960846/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
970: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2015/04/14(火) 09:20:46.40 ID:evdHLb4N ICカード乗車券を全国に=20年度までに「空白」解消−国交省(15/04/13 時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015041300749 IC乗車券、6県で普及せず(15/04/13 スポーツ報知) http://www.hochi.co.jp/topics/20150413-OHT1T50123.html IC共通化カードを電車・バスで100%使えない県(ショッピングを除く) *青森県(青森市営バスで磁気カードを導入) *秋田県 *福井県 *鳥取県(日ノ丸バス米子エリア路線の極僅かで島根共通磁気カードを導入) *島根県(県内大半のバス会社で島根共通磁気カードを導入) *徳島県 *愛媛県(伊予鉄道で独自ICカード『ICい〜カード』を導入。全国ICカードとの片利用実施せず) *高知県(とさでん交通などで独自ICカード『ですか』を導入。全国ICカードとの片利用実施せず) *宮崎県(宮崎交通で独自ICカード『宮交バスカ』を導入。全国ICカードとの片利用実施せず<今後nimoca導入計画あり>) *沖縄県(沖縄本島地方のバス<まもなく運用開始>・ゆいレールで独自ICカード『OKICA』を導入。全国ICカードとの片利用実施せず) 今回の報道によってJR旅客各社のみならず、第3セクター鉄道や過疎田舎バス事業者側(特に北東北や山陰それに共通カード相互片利用を見送った沖縄県)より『車両置き換え優先が根強く、ICどころでない!』として猛反発が予想される。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1227960846/970
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s