[過去ログ] /////   近鉄バス 10台目  KN///// (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
909: 2009/09/02(水)17:28 ID:S0ofNlkS(1/2) AAS
久宝寺線(南)系統、バス停になんか紐で貼り付けてあるなぁと
思って、ついにダイヤ改正→減便か?!と思ったら、違った。

「『好評運行中』JR久宝寺駅から八尾南駅前間 運行!」のチラシだったw
さすがに誤植のあった箇所は修正してあるが、
起終点と途中は六反東〜の時刻表しか掲載してないのを各バス停に置くのは
やはり???の近鉄クオリt…

吉田線にしても石切線にしてもこの手のチラシは
各停留所分載ってたのに…
土・休日同じダイヤなのでスペース調整すれば掲載できるやろ…
久宝寺までも思うけど、特に六反東〜八尾南なんて
省6
910
(1): 2009/09/02(水)21:05 ID:OuEMmMw9(1/3) AAS
河内国分駅のロータリーから藤井寺駅までの路線を復活願う。
東大阪・八尾・奈良方面に行くには便利で文句ない。
藤井寺・松原・羽曳野方面に行くのが不便なのでバスがあれば助かる。
911: 2009/09/02(水)21:19 ID:4xsQyZuW(1/3) AAS
堺大和高田線の状況をみてみよう!
912: 2009/09/02(水)21:38 ID:OuEMmMw9(2/3) AAS
過去を調べると国分〜藤井寺だけはそこそこ利用客はあったみたい。
913: 2009/09/02(水)21:54 ID:4xsQyZuW(2/3) AAS
いや、道路状況がねぇ。
慢性的に渋滞してるし
914: 2009/09/02(水)22:08 ID:OuEMmMw9(3/3) AAS
道路状況のせいで国分周辺が手が付けられないのは、正直もったいないなと思う。
915: 2009/09/02(水)22:22 ID:4xsQyZuW(3/3) AAS
国分周辺に限らず、近鉄バスが走る地域は、道路事情がわるい地域が多いんだよなぁ〜
916
(1): 2009/09/02(水)22:47 ID:ZiWnKci0(1) AAS
近鉄バス開業10周年記念回数カード発売!
9月20日のバスまつり会場で発売。
カードのデザインは二階建てバス。
台紙つきで2000円(2200円分利用可能)。
1000枚限定発売。
バスまつり会場で完売にならなかった場合に限り、後日案内所などで発売。
バスまつり当日に売り切れるかな?!
917: 2009/09/02(水)23:22 ID:S0ofNlkS(2/2) AAS
>後日案内所などで発売
案内所なんて気の利いたものが近鉄には…
918: 2009/09/03(木)00:26 ID:iDVZrRYV(1) AAS
>>916
真の近鉄バスマニアはこんな子供だましなカードは買わないだろ
近鉄バス沿線住民以外のヲタが買って、使わずに保管されれば実質収益化
近鉄バスにしてはうまい商売を考え付いたな!
919
(1): 2009/09/03(木)01:23 ID:eRC2SO9y(1/2) AAS
なぜスルッとKANSAIカードじゃなくてバスカードなんだ?
近鉄バスでしか使えないカードがバスまつりで売れると思うのか?
売れ残って車内売りにされるのがオチ
近鉄本体と仲が悪いからスルッとは作れないのか?

これぞ近鉄バスクオリティ
920
(1): 2009/09/03(木)09:21 ID:xnbwx35P(1) AAS
>>919
お前バカだろ近鉄バス株式会社としての10周年記念として発売するのにスルKAN作るわけないだろ。

あほ。
921: 2009/09/03(木)09:41 ID:eRC2SO9y(2/2) AAS
>920
販売するのは「スルッとKANSAIバスまつり」なのだが?
日本語読める?
近鉄バスの単独イベントじゃねぇんだよ
922: 2009/09/03(木)10:48 ID:6irIcbZI(1) AAS
そりゃぁ、スルッとKANSAIカードにしたらすぐに売り切れるだろうけど、そうしちゃうと、絞首とかの餌食になってしまうからね。
923: 2009/09/03(木)11:40 ID:wUa3SQft(1) AAS
すみません。
日本語読み間違えていました。

各社共同イベントだったのですね。
920にアホといわれるのも仕方ないです。
こんなアホに指摘くださりありがとう。
924: 2009/09/03(木)13:54 ID:5qWS57FW(1/2) AAS
JR八尾駅前から発車したり終点になるバスって無いよな。昔、千里丘行きがあったぐらいで、それ以降は消えたね。
平成22年度からJR八尾駅は橋上駅舎化と周辺の道路整備を5年間要して工事するようですね。
925: 2009/09/03(木)20:19 ID:9MECNbeD(1) AAS
ICカードすら使えない時代遅れなバス 近鉄バス

系列の奈良交通バス・エヌシーバスは、バスカードを全面廃止してICカード(CI-CA.PiTaPa.ICOCA)のみになっているよ。

車両はノンステ・ワンステもあるが、最近は近鉄バスの中古(ツーステ、八尾からの移籍が多い)もありバリアフリーに逆行。
926: 2009/09/03(木)21:59 ID:5qWS57FW(2/2) AAS
ICカードには正直興味ない。安全に輸送さえしてくれれば
927: 2009/09/03(木)22:39 ID:nPsQ4S9E(1) AAS
JR八尾駅は、
土地柄が……………

ねぇ・・・・・
928: 2009/09/03(木)23:07 ID:3KRuxmgV(1) AAS
中河内・南河内は、路線バスにとって色々と条件が良くないのは承知の上で、

それでも、近鉄でなく、仮に阪急なり京阪なり別の会社ならば 
運賃制度・路線設計・ダイヤ等々… 創意工夫はしてそう。
まぁ沿線自治体も公共交通に不熱心な点という欠点もあるとも思うけど。
1-
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.416s*