[過去ログ] ///// 近鉄バス 10台目 KN///// (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320: 2009/03/08(日)14:33 ID:br+m8q5T(1/3) AAS
最盛期で門真団地からは45分〜1時間ヘッド、
天満橋−機械団地が30分ヘッドでしたっけ。
なんで機械団地みたいなとこで終点にして、300mほどしか離れていない
春宮住宅まで全便運行しなかったのか今でも疑問に思う。
機械団地止めのバスが公園の路側で折り返し待ちしててじゃ魔だった。
321(1): 2009/03/08(日)14:40 ID:br+m8q5T(2/3) AAS
>>315
>>317
乙ツかれ。
鴻池新田でバスをみましたが、4名くらい乗っててびっくりしました。
大東市のコミバスが秋からこの地区に走るので、マンションもできたし
新田北町あたりにバス停ができる可能性は高いと思う。
>>319
確かライフの反対側(東行車線)にバス停ありましたよね。
当時って、市営・近鉄・京阪で茨田大宮のライフ〜現在の茨田大宮バス停の経路ってすべて
左回り一方通行やったかな。
328(1): 2009/03/08(日)20:59 ID:br+m8q5T(3/3) AAS
>>323
少なくとも地下鉄門真南駅が開業する前から、平日のみ夜9時30分頃
門真団地発になってて、駅開業とともに門真南に立ち寄るようになった。
当時は、1日1本でもちゃんと立ち寄るんやなと関心した。
>>324
思い出しました。
京阪バスはライフ付近で降車扱いしたあとそのまま直進、大東市内にはいり
現在ガソリンスタンドの所で左折して、さらに左折して現在パチンコ屋の交差点で
右折して、折り返し完了。
集会所の前て、今も市バスの待合所の跡が見受けられるね。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.360s*