[過去ログ] 群馬県のバス会社Part8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: 2011/12/11(日)11:20:59.13 ID:prdI/ag3(1) AAS
空気輸送を喜ぶなよ。
そんなに会社つぶれて欲しいと願うのか。
224(1): 2012/08/07(火)12:18:11.13 ID:MPvg7cua(1) AAS
群馬県における路線バスの変遷と地域社会 第二次世界大戦後の東武バスを中心として
単行本(ソフトカバー): 190ページ
出版社: 下野新聞社 (2003/02)
ISBN-10: 4880588539
ISBN-13: 978-4880588537
発売日: 2003/02
商品の寸法: 25.4 x 18 x 1.4 cm
これって今でも入手可能なのか?
同じ著者、出版社で「群馬・路線バスの歴史と諸問題の研究」というのも出てるみたいね
253: 2012/11/12(月)02:46:50.13 ID:g3nqhqz7(1) AAS
>>252
あちこちのバススレにそれ書いているの君?
359(1): 2013/12/30(月)14:09:06.13 ID:69PPkbxa(1) AAS
川越観光も大型車結構持ってるよ
中型車しかグループ内への放出はないみたいだけど
382: 2014/02/17(月)01:17:42.13 ID:uLe4Ou2S(1) AAS
鉄道も運行できるのは沼田、中之条、安中、小山までらしい。
615: 614 2016/04/06(水)18:27:20.13 ID:RQPLqviQ(1) AAS
>>614の訂正と補足
× 車線変更禁止区画
○ 車線変更禁止区間
上信電鉄バス区間延伸は恐らく中・北毛方面から新島学園短大への
通学の利便性を図ったものと思われる。
あと今回の改正で平日の高崎問屋町駅〜高崎駅間の本数が増加。
かつて営業所があった飯塚車庫バス停は飯塚町に改称。
721: (ワッチョイW 9f09-E2fL) 2016/08/05(金)12:48:56.13 ID:dGDn1Wqr0(2/2) AAS
>>720
アルピコ交通になった諏訪バスも以前指定買いしていたが同じ理由かな?
富山地鉄バスにも以前お京阪中古エアロスターKいたな。
780: (アウアウ Sae3-6tO1) 2016/09/20(火)16:11:34.13 ID:WwswjGIHa(1) AAS
>>777
宇都宮はすぐ廃止でもなかったよ
782: (スップ Sd64-9/6C) 2016/09/27(火)13:21:00.13 ID:H6PQxjcbd(1) AAS
群中、日中にも新型中型車
県の補助金が付いて一括購入だろうか?
一気に4気筒車増えたな。
979: (ニククエ 461f-CcYd) 2017/03/29(水)13:09:45.13 ID:0AbyrOoL0NIKU(1) AAS
>>978
館林の従業員は解雇?
999: (ワッチョイ 62b6-IHI1) 2017/04/09(日)09:50:55.13 ID:kYzqsw+50(4/5) AAS
999
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*