[過去ログ] JRバス昼特急シリーズ総合スレ 14号車 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2012/04/29(日)22:29 ID:T3xTbujO(1) AAS
JRバス昼特急シリーズをマターリ語るスレです。
諸々の荒らしはスルーでお願いします。

関連スレ等は、>>2-10のあたりにあるかもしれません。

前スレ
JRバス昼特急シリーズ総合スレ 13号車
2chスレ:bus
966: 2013/02/16(土)08:28 ID:rMpVjMxI(1/2) AAS
バスガス爆発
967: 2013/02/16(土)13:20 ID:ptlqlpjW(1) AAS
東海道昼特急15号に乗車中
渋滞してそうにもないから定刻で行けそう
牛丼をバス車内に持ち込む阿呆って本当にいるんだね
968
(1): 2013/02/16(土)15:47 ID:DvVTCY8V(1) AAS
足柄の吉野家か・・・
SAで売ってるものは何でもあり思想だな
969: 2013/02/16(土)16:02 ID:2dUSSfva(1) AAS
飯時に飯食うのは問題無いだろ
970: 2013/02/16(土)16:10 ID:50IjoMwC(1) AAS
おにぎりなら臭いはしない
パンなら臭いはしない
飲み物なら臭いはしない

全部あなたの思い込みです
971: 2013/02/16(土)16:48 ID:2tZpnXeI(1) AAS
多賀SAの王将でおみやげ餃子持ち込むのと
大阪駅で551の肉まん持ち込むの、
どっちが嫌われるだろうw
972: 2013/02/16(土)17:10 ID:rMpVjMxI(2/2) AAS
バスに持ち込むのは、ビーフジャーキーとハイテク自販機のビッグカップw

あと電源ありゃ最強w
973
(1): 2013/02/16(土)19:35 ID:U4p+pkK/(1) AAS
昼間の長距離で飯食うのは普通だな。
温かいものなら多かれ少なかれ匂いは出る。
困るのは、自分まで腹が減って、俺もなんか買っとけば良かったと後悔する事w
974: 2013/02/17(日)00:11 ID:dGIX2jL8(1) AAS
>>973 温かいものなら多かれ少なかれ匂いは出る

下の方からも、ってか?
975
(1): 2013/02/17(日)03:07 ID:zWCewOTb(1) AAS
東海道昼特急15号D674-05506のクレイドル
2階は窓側が軽く埋まるぐらいで1階は3人ぐらい。休憩は20-15-20
最終の317にするか迷ったけど乗車率の低かったこちらに
12時頃に予約したときは空席が多くあったが直前に埋まった模様
亀山までは順調、新名神から雪が降りペースカーに頭を取られたらしくノロノロ運転に
甲南では25分遅れ。こっちの休憩が始まると同時に317号も到着
過去にいろいろ乗ったけど追いついたり追いつかれたりするのは初めて
甲南は15号が先に出発し深草で降車にもたつくも大阪20分遅れで到着

>>968
いや違う、東京駅出発前には食べていた。しかも2杯も持ち込んでいた様子
976: 2013/02/17(日)03:14 ID:3A6qP5RN(1) AAS
>>975
それはその彼が牛丼を持ち込んだんじゃなくて、牛丼自体が彼の一部なんだよ

空席多いのに1階を選ぶメリットとはいったい・・・1回のったけど狭くてこりごり
977: 2013/02/17(日)10:48 ID:WPOQURTX(1/2) AAS
大阪09:10、京都10:30のP昼特急乗車中。

新幹線、爆弾事件だかで止まるらしいけど東名高速混雑するかねえ。
978: 2013/02/17(日)11:07 ID:Kajndqui(1) AAS
「不発弾の処理」な
外部リンク[pdf]:www.jr-odekake.net
979
(1): 2013/02/17(日)13:38 ID:aUfpSpqU(1) AAS
足柄での食料持込といえばファミマのおでん買ったヤツいたな。エコドリだったから発車してすぐ車内消灯するのに。

昔、中央道昼特急京都号でどうしても忘れられない客を見たことがある。あまりの凄さにメモしてしまった(笑)
京都から新宿までに…500ml缶ビール6本、弁当2個、ウインナーその他惣菜等をかなりの量平らげてた。しかもビールと弁当のほとんどは京都出て、中央道に入るくらいまでに終了。
散々食べたあげく、車内中に響きそうないびき。
980: 2013/02/17(日)16:51 ID:WPOQURTX(2/2) AAS
大阪09:10の昼特急

厚木インター手前42キロポストあたりから渋滞中
981
(1): 2013/02/17(日)22:41 ID:oOeJ5T2a(1) AAS
今日の中央道昼特急13号は、744-3901のクレイドル。
新宿を出てから、深大寺、府中、日野で乗車があり、中津川でも乗車があった。
小黒川までは晴れ、大月IC直前の富士山ポイントもキレイに見えていた。
乗客は一階2人に二階14人?
今回珍しく一階に乗ったが、やたらトイレにおりてくる人がいて、どうもその人が入るとたばこ臭くなる。
運転手も気がついたらしく、小黒川休憩のアナウンスと同時に、「トイレで喫煙する方をお見受けしま
すが・・・」とやんわり注意していた。その後トイレに降りてくる人はいなかった。
今回は、多賀休憩がいきなり養老に変更された。事前に予告と説明なし。ぼんやりアナウンス聞いて
いて、降りたら風景が違うのでびっくりした。養老は駐車場には停められたものの、売店は日曜の
せいかぶり混みだった。
省3
982
(1): 2013/02/17(日)23:12 ID:C5KUVNEm(1) AAS
>>979
バス代にビールと食べ物代を合わせると新幹線代と変わらない値段になりそうだな。
983: 2013/02/17(日)23:27 ID:4T1DVXAp(1) AAS
>>982
どうせ新幹線でも同じだけ食う
984: 2013/02/18(月)03:25 ID:CyBzeI/4(1) AAS
そこでぷらっと…

昼特急で昼寝最高…
985: 2013/02/18(月)10:55 ID:pjOqjxkV(1) AAS
>>981
小黒川では食べたことないけどローメンは美味しいよね!

においなんて気にせず買って食べればよかったのにと思います。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*