[過去ログ] 仙台市営・愛子観光バスpart9 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113: 2012/09/19(水)22:29:46.71 ID:rEvzgbUP(4/4) AAS
あ、すまん
PM2名に訂正

PB2名っておかしすぐるw
142: 2012/10/23(火)20:48:06.71 ID:Di6n5RcM(1) AAS
オレが見た中で一番不思議だったのは北仙台駅前で客が乗った仙台駅前行きの7EがUターンしていたところ。あれはいったい…
279: 2013/02/12(火)19:17:05.71 ID:Agp0NTHr(1) AAS
>>277見たのは七北田が実沢の傘下になった頃だった。廃車と並んでいたんだが…
313: 2013/03/10(日)00:45:35.71 ID:mR2pJ7FP(1) AAS
4月のダイヤ改正情報って何かあるかな?
325: 2013/03/14(木)08:49:33.71 ID:PljYBhvY(1/3) AAS
>>323
今朝東仙台に2台整備場にいる所を確認した。
357
(3): 2013/03/25(月)20:51:29.71 ID:6yA3ICDX(1) AAS
962澪 実沢に移籍してたな
434
(2): 2013/06/02(日)01:51:28.71 ID:FR0U+5tG(1) AAS
最近交通局のHPに掲載された↓の11ページ目なんだけど、

外部リンク[pdf]:www.kotsu.city.sendai.jp

>ノンステップバス31両(うちアイドリングストップ装置付き28両)を導入する予定である。

今年は川内に居る3台以外にも中古が増える可能性があるかも分からんね。
488
(1): 2013/10/09(水)18:11:31.71 ID:4uF7HQK2(1) AAS
今になって今年入った中古のステッカー類が割と省略されてることに気付いたんだけど、
これってやっぱり昨年入った元大阪市営の譲渡車が不調だったからなんだろうか?
623
(1): 2014/02/20(木)09:37:34.71 ID:K9Yg1k+x(1) AAS
従来型2ch終了宣言に衝撃なので話の続きは「open2ch掲示板」へ来てください。
open2chスレ:bus

愛子の方は愛子観光バス発行の紙の回数券で市営バスも乗れるようにすることが必要。
作並温泉の方は山交バス、八乙女駅は東日本急行と共通に使えるように紙の回数券が必要。
ICカード対応の運賃箱を用意するのに莫大な金がかかる。仙台市は財政が厳しいのにモラルハザードしている場合ではない。
ヤマト運輸のクロネコメンバーズに入会すると「WAONカード」を 無料で 発行してくれるらしい。
外部リンク:cmypage.kuronekoyamato.co.jp
愛子の方の路線に乗務している実沢、川内だけでなく東西線開業の影響が大きい霞の目、長町の良識ある職員もヤマト運輸のホームページにアクセスする前に下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロードして記入する。
外部リンク:kie.nu
そして郵送する。宛先は↓
省4
729: 2014/10/13(月)20:26:45.71 ID:4hPJtUkK(1) AAS
燃料の供給について、誰も話題に挙げてない。
ヤマト運輸のクロネコメンバーズに入会すると「WAONカード」を 無料で 発行してくれるらしい。
外部リンク:cmypage.kuronekoyamato.co.jp
お客様のニーズに応えて直通バスが増発されるために良識ある職員はヤマト運輸のホームページにアクセスする前に下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロードして記入する。
外部リンク:kie.nu
そして郵送する。宛先は↓
〒980-0801仙台市青葉区木町通ー丁目4番15号
仙台市交通労働組合 利春執行委員長

良識あるガソリンスタンド店員は新田二丁目東へ行く。

ともに、前へ 仙台
739
(1): 2014/12/15(月)09:42:27.71 ID:uFw4ebbg(1) AAS
東北薬科大学病院前を通る路線ができるため、「大学病院前」や「交通局大学病院前」の名称を改めるらしいが
こうした点、いい加減な事業者多いよ。

353 :名74系統 名無し野車庫行 :2014/11/28(金) 12:02:43.21 ID:jXNxcLJ3
都バスには「本町(ほんちょう)三丁目」という名称を2ヵ所で使っている。
同じ事業者でまったく同一名称を使うなんて珍しくね?
あと中野区の「本町(ほんちょう)三丁目」の都バス停から、そんなに離れていない地域に
京王バスの「本町(ほんまち)三丁目」停留所まである。
365 :名74系統 名無し野車庫行 :2014/11/28(金) 21:28:55.39 ID:LoUhvCuN
京成電鉄の頃は営業所が違えば同じ名前のバス停は沢山あった。
「東電前」や「電話局」が沢山あった。
省7
794: 2015/01/30(金)16:55:47.71 ID:u+vLSioB(1) AAS
今は亡き路面電車の絵になる光景
【川崎市電】
市電と国鉄貨物線か線路を共用していた区間
(安全地帯で市電を待ってると目の前を貨物列車が通過していく)
画像リンク[jpg]:2.bp.blogspot.com
【京都市電】
軌道線(市電)と鉄道線(京阪電車)との平面交差
画像リンク[jpg]:www.geocities.jp
971
(1): 2015/07/05(日)15:06:18.71 ID:T7lK5ybH(1) AAS
>>190
PASMO
975: 2015/07/06(月)09:31:49.71 ID:1rZBo819(3/8) AAS
975
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s