[過去ログ] 回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ3枚目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278(3): 2013/07/12(金)02:53 ID:p27UsRid(1) AAS
>>276
オイ最後何だコラ
違う様式の振替票が配られていてばれるリスクはないのか
>>277
1円単位といっても消費税の端数処理が10円単位なのをICカードでは1円単位に変えるというだけで
「何キロまで幾ら」「何区間幾ら」という運賃体系はそのままだからな
紙の乗車券・現金とICで差が付くとしたら10円
だったら途中で止まってしまっても振替輸送がある電車では振替輸送を受ける権利の保険料と考えることもできる
そもそも電車が途中で止まるリスクを利用者が金で負うのがおかしいわけだが
1円単位の運賃設定を「公平の確保のため」というが
省12
279: 2013/07/12(金)02:53 ID:wd0dLDxJ(1) AAS
>>278
たとえば、200円くらいの区間でICと紙の切符で2円くらいの差額が出るとしよう。
すなわち1パーセントの差だね。
で、振替輸送がどの程度の頻度で起こり、その時どの位余分に支払うことになるかを
考慮しなきゃならない。
ここで注意すべきは、ひとつは振先がかえって安価になるケースがあることと、
乗車前に振替してるこたがわかった時はICで入場しなきゃいいってことだ。
つまり、ICで結局高くつくことはほとんどなくなるものと推察される。
賢く利用しなきゃ、ね?
282(1): 2013/07/12(金)02:53 ID:yROfTXqz(2/3) AAS
>>278
IC独自の運賃をバスで導入するなら、バス停留所相互の実距離への課金が先だろうね。
今の区間制はいくつかの停留所の整理券番号が同じになっていることが多い。
1番の最初の停留所で乗り9番の最後の停留所で降りても、
1番の最後の停留所で乗り9番の最初の停留所で降りても同じ。これ不公平じゃない?
しかも番号が変わるときの差額が10円だったり50円だったりとバラバラ。
これを実乗車に合わせた完全な対キロ運賃にする。
288: 2013/07/12(金)02:53 ID:B9u0eL9Y(1) AAS
>>278
数年前に「自動改札は使えません」の文言が加わったくらいか。
相鉄が硬券から軟券に変わったようだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s