[過去ログ] 大阪バス 『ニュースター号』 5号車 (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2014/04/21(月)00:01 ID:fPOOx+gr(1) AAS
大阪バス株式会社
外部リンク:www.osakabus.jp

路線一覧(2014/04/21 現在)
・東京特急ニュースター号(布施−東京)往復→毎日2往復
・高知特急ニュースター号(布施−高知)→毎日1往復
(※5月8日より当分の間運休)
・高松特急ニュースター号(天王寺−高松)→全便運休休止中
・名古屋特急ニュースター号(天王寺−名古屋)→特定日運行、最大4往復
・京都特急ニュースター号(布施−京都)→毎日14往復
・関西空港AirportLimousine(布施 −関西国際空港 )→毎日13往復
省3
2: 2014/04/21(月)01:31 ID:7IeCJ6Q1(1) AAS
乙!
3
(1): 2014/04/21(月)14:32 ID:cwnS7yoA(1) AAS
数年ぶりにスレ立てしたが、こんなもんでよかっただろうか?

ところで、前スレでOBP案を提案していた者なんだが、OBP発着にこだわらなくて済むようになったかもしれない。
ジェットスターが6月4日から関西空港→成田空港を増便し、
関西空港発の始発が07時40分→09時05分に設定され、peachより30分の余裕を確保。
成田空港発の最終も20時30分→21時55分となり、peachより30分早く帰れる。

これならば、長田からの関西行き始発05時45分→06時40分でも余裕で間に合う。
帰りの関空発最終が21時35分→22時27分なので、これには間に合わないが、帰りは関空快速や他の手段があるからまだマシか。
これで東京行きが便利になる。
4: 2014/04/22(火)00:26 ID:D2BUiB3d(1/3) AAS
>>3
どっちにしても第二ターミナルに乗り入れることと
その便や早朝のピーチの出発ラッシュうやその後のレガシー3社の
羽田便に間に合わせないとこの路線の存在意義がない
5
(1): 2014/04/22(火)01:11 ID:26Kne7fV(1) AAS
そもそもさ、LCCやらレガシーの朝一やら言ってるけどそれらの需要ってどれくらい有るのさ?
ただでさえ少ない乗客の中の一部の客の為に便宜を図るってなると赤字が拡大するだけだべ。
試験的に導入してみるのもいいだろうけど、それが芳しくなくてすぐダイ改・・・
となれば今までの様な朝令暮改と認識されて客からは敬遠される。

四国方面への路線拡大の様に、闇雲に早朝便の創設や第二ターミナルに乗り入れたら良いってもんでもない。

で、前スレ使い切ろうよ・・・。
6: 2014/04/22(火)09:02 ID:mVqMsCn0(1) AAS
前スレなんぞ、とっくに落ちとるがな
7
(1): 2014/04/22(火)14:08 ID:Rhb2xWwS(1) AAS
>>5
早朝のpeachの混雑を知らんのか?
8: 2014/04/22(火)16:16 ID:L6KuvzDc(1) AAS
>>7
少し極論を言えば関空は近畿では唯一のLCC拠点だから京阪神や徳島からそれ目当ての客が一挙に集まるのだから嫌でも人が集中する。
混雑してると言えども他府県から前乗りで来る人も多い。
その全体の混雑のうち、東大阪西部+αと言うピンポイントな範囲からの人間がどれだけいて、そのうちの何割をゲット出来るかって話じゃないの?
取り敢えず北河内からの利用客の動向等それなりに子細なマーケティングがいるべ。

それに設定しただけで勝手に集まるとも限らんし・・・パークアンドライドしてくれる客を予測するのはかなり難しいし。
9: 2014/04/22(火)16:51 ID:PLAQDop8(1) AAS
いつからマーケティング(笑)なんぞする会社になったんだ、ここ。
10: 2014/04/22(火)18:40 ID:D2BUiB3d(2/3) AAS
すくなくとも昼間にだらだらと1時間ごとに空気輸送しているよりはるかに
ましかと思う。てか、この路線の存在意義は早朝にこそある。
11: 2014/04/22(火)20:48 ID:D2BUiB3d(3/3) AAS
ジェットスター・ジャパンが、延期されていた関西国際空港の
第2拠点化を6月から実施することが分かった。
関空に整備士を常駐させて最大3機を夜間駐機することで、
翌朝出発の早朝ダイヤを充実させる。
関空に拠点を置いている全日空系LCC「ピーチ・アビエーション」に対抗する狙いがある。
国内線LCC3社のうち、夜間駐機できる第2拠点を設けるのはジェ社が初めて。
ジェ社が18日に国土交通省に提出した事業計画変更認可申請などによると、
日航が整備の責任者5人をジェ社に派遣して関空で勤務。第2拠点化によって、
関空始発便は現在の午前8時半から約2時間早まり、
ピーチの同6時50分より早い同6時35分となる。
省3
12: 2014/04/26(土)16:23 ID:IOt4NFWO(1) AAS
保守
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s