[過去ログ] 宮城交通とミヤコーグループ 17台目 (525レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380(1): 2015/11/20(金)01:09 ID:e5k0eIv/(1) AAS
宮城交通公式にてダイヤ改正情報出てた。
東西線関連の再編は以前から分かっていたが、各団地方面の深夜バスも廃止だとさ。。
なんかショック。そんなに乗車率悪いかな??
381(1): 2015/11/20(金)01:17 ID:av9aSjlE(1/2) AAS
減便が目立つね・・・
まあお客あんま乗ってないししょうがないけどね
382(1): 2015/11/20(金)01:21 ID:av9aSjlE(2/2) AAS
てか今見たら動物公園駅から太白区内の団地への路線ほぼあって無いようなもんだな
いくらなんでもこんな本数じゃ誰も使わないな・・・
さてどうなることやら
383(1): 2015/11/20(金)02:24 ID:drL349hS(1) AAS
>>380>>381
あとは運転士不足も影響してるんでは?
泉中央延伸の時も向陽台や鶴ヶ丘が八乙女か泉中央接続で迷走してたな。
宮城交通エリアは地下鉄結節にあまり恵まれてない気もする。
384(1): 2015/11/20(金)23:30 ID:UzSbuwdN(1) AAS
仙台駅から八木山方面の時刻パッと見したけど、1本だけ長町行き出た1分後に山田自由が丘行きあったけど、そんな団子になる様な時刻組まなくても・・
それにしてもなー、ひより台大橋〜八木山の便2時間に1本とかはちょっとね…
つうか乗り換えになるし運賃高くなる地下鉄なんか乗らないし、今まで通り西多賀経由の長町行きと仙台駅方面で良いんじゃね?って考えかな?
385(2): 2015/11/21(土)00:08 ID:bzqfjDZG(1) AAS
利用状況云々は表向きで事実上運転士不足でしょ<深夜バス運行取りやめ
それなりに乗車率が良いんだから他地区みたいに割増運賃を設定して運行すりゃいいのに
386(1): 2015/11/21(土)01:41 ID:F31MCXN4(1) AAS
>>383>>385
各方面に一本ずつじゃなくても、かつての「泉中央〜向陽台〜将監団地〜泉ヶ丘〜鷹の杜北」の様な一便で各団地を経由する形の深夜バスだったら割り増し運賃でもそれ相応の乗車率は確保できそうな気がするけどね。乗務員不足も少しだけど軽減できるし。
結局の所、一つの時代が終わるかの様な寂しい感じ。
387: 2015/11/22(日)23:12 ID:kp7biM4K(1) AAS
結局運転士不足っていうバス業界の抱えてる問題が噴出してるってことなんだろうなぁ
そりゃ給料安い割に業務キツいしね・・・
388: 2015/11/23(月)00:24 ID:5FOdy667(1/2) AAS
深夜バスの廃止の話ばっかり出ているが土曜ダイヤの原則日祝ダイヤ化※もショックといえばショック。
おかげで場所によっては土曜日の本数が10本ぐらい減るところまで…。
確かに週休2日もかなり定着してきたとは言え今でも週6日労働の会社って結構あるはずなんだが。
いずれにしろ今回の改正は泉区や富谷町に大打撃になりそうだね。
※:ただし学校便とながまちくんは除く。
389(1): 2015/11/23(月)00:45 ID:5FOdy667(2/2) AAS
>>384
地下鉄の運賃云々といったお客の都合というよりは宮交側の都合かと。
どういうことかというと宮交としては利益が減るからね。
例として山田自由ヶ丘まで行くケースを示すけど八木山動物公園駅からだと230円にしかならないが、
長町南駅からだと320円となるし仙台駅からだと460円になるからね。
そりゃ宮交としてはそんな路線は極力設定したくはないわな。
>>385-386
深夜バスの廃止だけならば他地域のように割増運賃導入で復活という手は考えられるが
土曜ダイヤの日祝ダイヤ化までやっているところからして運転士が絶対的に不足しているんだと思う。
だとすれば割増導入以前に深夜バスの復活は難しいかと。
390: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2015/11/23(月)01:31 ID:DyQykkJu(1) AAS
乗務員が不足しているというのは嘘。運行管理者が早く寝たいだけ。
減便される路線を利用している全ての人の大切な毎日のために労働者は団結して下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード、記入して郵送しよう!!
外部リンク:ll.ly
宛先は↓
〒981-0913 宮城県仙台市青葉区昭和町3-1
宮城交通労働組合 針生勝美執行委員長
391(1): 2015/11/24(火)18:09 ID:tiALEA6e(1) AAS
乗務員不足してないなら、富山で事故起こした時10数日連続勤務だったとかいう話がどうして出てくるんですかね
土曜日ダイヤの実質日曜祝日化に深夜バスも無くなり、宮交しか走ってないエリアの人は大変だなこりゃ
そろそろ宮城県か仙台市あたりが問題解決により介入する必要あるのかもね
だって宮城交通単体でこの問題どうにかできるとはとても思えんし。赤字だもん
392: 2015/11/24(火)18:36 ID:Ii2ygmVT(1) AAS
>>391
キチガイに構っちゃダメwww
393(2): 2015/11/24(火)18:58 ID:rnccw11z(1) AAS
慢性的な渋滞起きてる区間の主要な横断歩道をいい加減地下道化して信号減らせよ。
いつまで横断歩道をダラダラ渡らせてんだか。
それで遅れるからクソ客が真面目に頑張ってる運転士にさえ悪態ついてく。
394: 2015/11/24(火)19:25 ID:ULrl1QLK(1) AAS
所構わず愚痴を書き込むなクズ運転手
395: 2015/11/24(火)19:49 ID:97xNGFd3(1) AAS
>>389
素人が余計な口出ししなくていいから
396: 2015/11/24(火)19:57 ID:WunXNKvv(1) AAS
新エルガ4台に増えた
397: 2015/11/25(水)11:28 ID:ucnR83mu(1) AAS
>>393
高齢化が進んでいなかった20年ぐらい前ならばそれでもよかったんだが今は…。
というか既存の歩道橋すら撤去されて横断歩道に切り替えられる区間が出てくるほどだし。
398: 2015/11/25(水)22:09 ID:U0gzfpV6(1) AAS
>>393
自分の子供の頃←30年近く前は、バスは殆ど遅れないで来てたけど、今は10分位遅れてくる。
やっぱ当時に比べると交通量増えたのと、今はバスの運転士が優しい?運転になったからなのかな?
今は客が座るまで発車しない人多いし・・
昔は、乗る客がステップにまだ居る段階でも光電管にひっかかりながらドア閉まる前に半クラで動きだし、ドア閉まったら一気にアクセルって人も居たし。
ちなみに俺の住んでるとこで、昼間にバスが遅れないで来る日は、元旦位しかない!
399: 2015/11/26(木)06:31 ID:TBAxx76O(1) AAS
ただダイヤの設定が甘いだけ。客のせいにするな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s