[過去ログ] ■■■■■名古屋市交通局其之参拾肆■■■■■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684(3): 2014/11/09(日)07:12 ID:yeAVwygg(1) AAS
名古屋市バスは乗り慣れた人にしかわからない。
バリアフリーとはほど遠いのだ。
金山22 右回り循環系統の改善案「高畑20」
高畑出発時「富田高校戸田西二丁目方面」
↓ (富田高校を大きく表示)
寺越すぎ「戸田西二丁目春田駅方面高畑駅」
↓ (戸田西二丁目と春田駅方面を上下二段)
戸田三丁目過ぎ「春田駅寺越高畑駅」
↓ (春田駅と寺越は上下二段、高畑駅を大きく)
左回り「高畑21」?もこのような感じに。
省1
687: 2014/11/09(日)10:25 ID:sWoQQ7vD(1) AAS
>>684
そもそも「富田高校」という名前はやめろよな
富田高校の正門前で、「南の通りにバス停あるよ」って言われて無事バス停発見できる人は
なかなかいないぞ
690(1): 2014/11/09(日)13:52 ID:3HxJ3/8j(1/2) AAS
>>672
電車だと山手線とか場所によって行き先変えてるあい
BBAが怒ってるのが気になるんじゃなくて普通になるほどって思ったけど
循環って文字があっても分かりづらいと思うんだよな…
>>674
やっぱり経由地表示変わるタイプはありがたいよね。
>>676
あれはLEDの方がメンテとかが安いからじゃなかったっけ?
幕だと新しくするたびに作り直さないといけないし。
ただ系統部分だけはフルカラーLEDにしてほしいな。
省3
695: 2014/11/09(日)23:22 ID:2bRqFfqP(1) AAS
>>684
富田高校とか供米田とかは旧路線の部分に比べると乗降少ないから、循環自体廃止でいいわ
供米田の部分は、高畑17を分割して走らせればいいと思う
今は戸田荘からかの里まで南下して高畑に戻ってるが、あれでも千音寺とかから高畑まで乗り通す客は多い
せっかく通しの需要があるんだから真っ直ぐ高畑に向かうべき
具体的には
金山22 (金山-)高畑-伏屋-春田駅-戸田 毎時2本
高畑17 高畑-助光住宅-春田駅-千音寺-戸田荘 毎時1本
高畑19 高畑-荒中町-権野-供米田中学校-戸田 毎時1本
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s