[過去ログ] 【狭山26】西武バスについて語りませう26号車©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972: 訂正 2016/12/05(月)11:27 ID:oEA08+uh(2/6) AAS
2016年11月24日東京都に11月の雪20161124.wmv
ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番長 Daylightkeep
動画リンク[YouTube]
↑池袋〜清瀬。(西武池袋線基準)。
11月の雪の日、 バスは普通に動いていたのに なんでタクシーが1台もいなくなったんだ? 清瀬駅北口。
って、そんなこと言ったら雨の日だって バスは動いていてももタクシーはなかなか捕まらないか。
今回は清瀬駅南口を確認するのを忘れたので、 南口も同じようにタクシーが出払っていたかは分からない。
ただ、清瀬程度の小さな駅ならまだしも、 池袋クラスの大きな駅になると、
気象条件や時間帯により、 例えば
「東口はタクシーだらけなのに、西口はタクシー待ちの大量の客」
という現象も起きるの?
(清瀬駅の場合、極端に言えば、駅のコンコースから北側と南側のタクシーが確認できるので、
行き先がよほど片方の出口じゃないと都合悪い場合でない限り、
タクシー待ち列がないほうを選択して乗るということはできるが、
池袋駅クラスになるとそんなことは透視能力でもないと無理だろう)。
ところで・・・
2015年1月(2016年1月は未確認)や、今回の雪で、新座営業所(どうせ他の営業所もそうだろうが)西武バスはノーマルタイヤのまま走ってるけど、あれ平気なの?
伊豆箱根バスみたいにオールシーズンタイヤならまだしも。
西武バスの新座営業所管内でも、例えば台田団地ゆきは思い切り坂道があるのに、ノーマルタイヤで平気なんか? いかに路面ならば雪が解けているとはいえ。
冬場でもスタッドレスを履くのは、飯能営業所は分からんが、西武高原バスや西武観光バスといった、軽井沢地区や秩父地区だけか。
秩父地区でよく分からんのは、同じ日(=同じ気象条件)に、三峯神社線や中津川線がスタッドレスだけで走ってるのに、松枝線がチェーンを巻いてること。松枝線でスタッドレス+チェーンなんて重装備するわりに、なぜ、勾配連続の三峰神社線や中津川線でスタッドレスのみ?
書いてて思い出したが、高速バスは勿論、「苗場ライナー」もスタッドレス(又はオールシーズンタイヤ)だけだな。高速バスは除雪前提のほぼ高速道路のみだからまだしも、苗場ライナーは国道17号でもろに峠を越えるのに、チェーンなしで大丈夫なんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s