[過去ログ] 【狭山26】西武バスについて語りませう26号車©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2016/06/23(木)10:41:27.02 ID:rWPM7/H2(1) AAS
>>13
サンクス
見かけたのは日曜日の1530ぐらい
にR41号線の高山(大沢野)方面から
富山インター新潟方面へ入っていったのをたまたま見かけた
174: 2016/07/17(日)17:47:53.02 ID:0Wco4MBk(1) AAS
>>159
「(# `Д) <もう少しお繰り合わせください!」
水道端方向に逸れる系統は土日始発と石神井公園北口ではデフォルトの光景
それでも何だかんだ言って定時で走る。尤も他の要因も重なると、気がついたら次発のバスに追い付かれてたってこともあるが
382(1): 2016/08/22(月)21:34:43.02 ID:YMNP7D2G(1) AAS
代行バス、出せるは出せるけど。時間かかるだけだな…。
折り返しは西武園ゆうえんちで、
駅南から公園に出る信号あたりから乗せ、線路沿いを武蔵浦和、ひとつ目の信号左折、新青梅街道〜府中街道〜八坂駅
ダイエーんとこ左折、萩山へ。そのまま線路沿いを国分寺まで行ってもいい。
387(1): 2016/08/23(火)07:47:28.02 ID:rCtp8gLX(1) AAS
>>386
折り返しできるような場所ないよなぁ。
いっそ東大和市駅まで通しで往復した方が簡単だったりして。
550(1): 2016/10/09(日)23:53:17.02 ID:ddup70I6(1) AAS
>>546
国立北口に西武入れるってそう簡単な事ではないかと。五日市街道も砂川九番から東側は立川バスの免許維持路線だらけだったし。
国分寺北口の様子見ていれば。
578: 2016/10/14(金)13:28:45.02 ID:EYp8hmjv(1) AAS
>>573
出火した電気設備が野火止の254沿いだったからな。
それで通行止めになって志木中央通りや志木街道が大渋滞。
>>577
A2-651の後部広告は練馬区シルバー人材センター。
770(1): 2016/11/16(水)23:28:11.02 ID:Hvil3Guu(1) AAS
やっぱ西武もデジタコ付けてるんだ
もう路線バスで付けてない会社はないのかな?
785: 2016/11/18(金)07:55:32.02 ID:1JW9U6i9(1) AAS
>>782
船場新京成はMKノンステ導入止まってエルガミオに切り替えている。
812(1): 2016/11/21(月)11:06:49.02 ID:8AorB2X5(1) AAS
>>809
所沢駅西側の道路事情があまりにも酷く、根本的な道路改良がほとんど進んでないから
西武だって15年ぐらい前までは、所沢駅から
・大六天経由宮寺西
・狭山ヶ丘駅経由箱根ヶ崎駅
・椿峰ニュータウン
・早稲田大学
出ていたが途中の交差点が五叉路だったりして、ダイヤはメチャクチャだった
自転車のほうが速い、下手すると歩きですら速いかもな
865(1): 2016/11/28(月)02:49:37.02 ID:aaWN+4Wr(1) AAS
>>855
小林か?
小林はイベでの自分の武勇伝を2ちゃんねるで披露する痛い奴だから煙たがれているんだよ
営業所きてもいい顔されてないし
894: 2016/11/29(火)22:14:01.02 ID:RGMP+7nj(1) AAS
>>889
東武も新座市内に車庫があるのに路線が余りないしな
910(1): 2016/11/30(水)20:20:14.02 ID:V6ro1bdK(1) AAS
>>895
車内での事故に大抵の事業者が神経質になっていると感じる
「走行中の揺れでずっこける奴が下手に移動するのが悪い」「乗車中の注意が足りない」だったのが
車内でケータイ弄る奴が増え始めたのと入れ替わるように通用しなくなったのでは
運転士に責任を押し付ける会社とバスの揺れに注意しなくなった客
運転士は自分の首が惜しければソローリソローリ走るしかあるまい
更にデジタコの普及により制限速度を超えて走行したり急発進急ブレーキがバレて
たとえバスが空っぽで乗客が吹っ飛ぶ恐れが無い状態だったとしても咎められるんだろ
遅延しているバスはサイレン鳴らして緊急走行して良い法律でもできないと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s