[過去ログ]
【HapinessBus】新潟交通スレッドH30-I【運行中】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
333
:
(ワントンキン MM53-h91b)
2017/03/17(金)19:32
ID:tdG4e8Z7M(4/6)
AA×
>>331
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
333: (ワントンキン MM53-h91b) [] 2017/03/17(金) 19:32:29.02 ID:tdG4e8Z7M >>331 政令市だと地下鉄が当たり前って思ってない?千葉のモノレールって例もあるけど、ルートの問題もあるけどそれでも赤字だという。 地下鉄建設が仮に、新潟で賄えたとしても誰が乗るの?ルートによっては作って終わりじゃなくてそこからの新しい都市計画も必要になると思うがいかがでしょう? 初年度から黒字は無理でも、長く見て行政の甘い見通しじゃなく建設維持管理が賄えて、将来に負債として残さないか考えられる路線はどこ? もちろんバスも共存しないといけないことを思えば、新潟市はほぼ無理だと思う。 西小針くらいの頻度で運転しても一定数が乗り続けてくれるなんて甘いところはどこだろう? バスなら需要変化で申請さえしたらルートは変えられるけども。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1487260128/333
政令市だと地下鉄が当たり前って思ってない?千葉のモノレールって例もあるけどルートの問題もあるけどそれでも赤字だという 地下鉄建設が仮に新潟で賄えたとしても誰が乗るの?ルートによっては作って終わりじゃなくてそこからの新しい都市計画も必要になると思うがいかがでしょう? 初年度から黒字は無理でも長く見て行政の甘い見通しじゃなく建設維持管理が賄えて将来に負債として残さないか考えられる路線はどこ? もちろんバスも共存しないといけないことを思えば新潟市はほぼ無理だと思う 西小針くらいの頻度で運転しても一定数が乗り続けてくれるなんて甘いところはどこだろう? バスなら需要変化で申請さえしたらルートは変えられるけども
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 669 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.154s*