[過去ログ] 全国交通系ICカード@バス情報スレ・4 (222レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: (ブーイモ MMeb-UIaz) 2022/03/25(金)11:10:16.78 ID:dUYmBWlyM(1) AAS
WAONなら格段に安く済むのですかwww
46(1): (アンパン 230b-hviA) 2022/04/04(月)12:59:16.78 ID:QncXXFG400404(1/3) AAS
>>43
1枚のICカードで実質的に現金の代わりになるのは便利だと思うが
もしかしてICカードを使ったことがない田舎の人?
93(3): (ワッチョイ 5391-jfEb) 2022/06/01(水)08:05:52.78 ID:KQk8GbGS0(1) AAS
JHB深名線利用者よ、ICカード諦めろ!
JHB深名線はSAPICA利用できるほどの客はいない!
紙回数券で十分だ。
155: (ワッチョイ 3f91-EOzK) 2023/02/10(金)09:18:39.78 ID:A5hSP7SI0(1/2) AAS
>>152
船鉄バス・ブルーライン交通にICカード導入はムダ!
両社とも資金力が貧困なため、磁気カード寿命到達時には『紙回数券』にする方針だ。
170: (ワッチョイ 5a91-mIEw) 2023/03/15(水)19:26:42.78 ID:dSie81SM0(1) AAS
>>133 サービス開始日が決まりました!
本四バス開発におけるICOCAのサービス開始日を、2023年4月1日の始発より開始します!
『2023年4月1日 本四バス開発路線バスへのICOCA導入について』
外部リンク[pdf]:www.westjr.co.jp
対象路線:本四バス開発の運行する路線バスと高速バス
(ただし、因島尾道線は因の島運輸便ではICカードを利用できません。[本四バス開発とおのみちバスのみ利用可能])
なお、因島・尾道~広島線、因島福山線、福山松山線については本四バス開発便に限りICカードを利用可能。
200: (オッペケ Srcf-H4Q5) 2023/06/02(金)16:11:12.78 ID:mOO5LKzUr(1) AAS
【半導体不足】Suica・PASMO 無記名カード 発売中止(2023年6月8日)【再開未定】
外部リンク:www.tetsudo.com
一部の無記名カードは発売継続中。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s