[過去ログ] 【バス運転士】現役ウテシへ質問 89便【になりたい!】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811
(3): (ワッチョイ 016c-saia) 2023/06/12(月)01:02 ID:aTO7eldv0(1/2) AAS
口頭ではよく「〜ゆきのバス」と言いますが、
これは「〜行き(いき)のバス」の発音から変化したものなのか、
それとも、元々「〜ゆき」が本来の言い方なのですか?

(ちなみに「ゆき」でも「行き」で漢字変換できる端末がほとんどだと思います)
812
(1): (ワッチョイ 016c-saia) 2023/06/12(月)01:05 ID:aTO7eldv0(2/2) AAS
バスではなく電車の例ですが、
かつて長野新幹線を「長野行新幹線」が正式名称だった時、
たしかJR東日本は「行」を「ゆき」と読ませてたような・・・…これは記憶違いかも。
813
(2): (ワッチョイ 8b6c-RZnJ) 2023/06/12(月)09:53 ID:bnG7+6FN0(1) AAS
>>811
それ昔ながらのネタで、国文学でも定番な話題。
よい いい みたいなもので、どちらも正解。
ゆくがフォーマルで、いくが通常使用 とか、
ゆくは古語で、現代はゆく から いく への変遷期であるとか、
いろいろ言われている。
万葉集の時代でも、両方使われていたそうだ。

前社では行き先表示は「行」に統一して、非公式な表示や発音は
 ゆく でも いく でも勝手にしていた。
814: (オッペケ Sr05-fC2A) 2023/06/12(月)12:32 ID:sx9giIcAr(1) AAS
>>800
本社だけ週休二日とかかも。前居た会社がそんな感じだったな。営業所は、休日でも欠員が出ると電話で呼び出そうとする位で、酷いもんでしたよ。
815
(2): (ワッチョイW 59e0-aio0) 2023/06/12(月)13:50 ID:XLvWpWNf0(1) AAS
>>811
たまにユクユク~って女もいるよな。
816: (ワッチョイ 13ce-7vNC) 2023/06/12(月)16:11 ID:4ln2+RIy0(1) AAS
>>815 そんな奴いねぇよw
817: (ワッチョイW e992-NYHy) 2023/06/12(月)16:33 ID:+hJIeyLG0(1) AAS
>>815
どんなバケモン女やねんw
818: (スップ Sd73-MJ2W) 2023/06/12(月)20:13 ID:R6rEvBYMd(1) AAS
い行で終わったら『ゆき』でそれ以外『いき』だと思ってた…
819: (ワッチョイ 0b92-iw1J) 2023/06/12(月)21:11 ID:zCOrfL1E0(1) AAS
>>813
今年一番知的なレスだと思ったら
その後の流れで笑った
820: (ワッチョイ 13fd-2rqm) 2023/06/13(火)04:12 ID:ML7iDaek0(1/2) AAS
>>811-812
言語学板で質問したほうがいいと思う
821
(2): (ワッチョイ 1382-iKxf) 2023/06/13(火)04:29 ID:gv776lSI0(1) AAS
>>806
同意、大学のスクールバスかAmazonの送迎が楽、ハンドル時間じゃないから金も悪くないし

支援学校はマジでゴミ、日給月給制だから出庫が早かろうが入庫が遅くなろうが給料は均一
営業が安い契約金で取ってくるもんだから、末端の運転手に皺寄せが来る
822: (ワッチョイ 016c-saia) 2023/06/13(火)05:10 ID:55v1um0W0(1) AAS
>>813
行先表示器に「行き」まで書いてあるバスなんてあるの?
823
(1): (ワッチョイW d98c-mjeh) 2023/06/13(火)06:29 ID:GVAkenCw0(1) AAS
あるよ自治医大行き
824: (ワッチョイW 59b8-u8vw) 2023/06/13(火)07:41 ID:oM3OY+aP0(1) AAS
>>821
みなみさん?
825
(2): (ワッチョイW c12e-7kvc) 2023/06/13(火)08:18 ID:SC4zLsk50(1) AAS
全国的人手不足だけど関西では南○バスって退職金は勤続十年超えないと貰えない。他社は3年以上なのに。。。平均勤務年数5年みたいだから丸々退職金払わなくて良いから会社はラッキーだな
826: (ワッチョイ 590e-Rfn9) 2023/06/13(火)09:46 ID:rvCk0a/30(1) AAS
>>825
平均勤務年数5年?
会社始まって5年なら採用も退職もないと言う事だね。
20年経つけどたびたび路線拡大して行って社員数が大きく増えていってるともともと勤続年数が少ないから平均勤続年数が少ないかからと言って辞める人が多いとは限らない。
3年で退職金て貰えるのってたかが知れてるだろw
その会社の10年目の退職金と3年で支給可の会社が10年目で支給されるときの退職金と比べてどうなんだろうね? たぶんその会社の方が多いんじゃないの。
827: (ワッチョイ 13fd-2rqm) 2023/06/13(火)17:42 ID:ML7iDaek0(2/2) AAS
>>823
「車両そのもの」の案内表示で「き」まで載せると、やっぱりくだけた印象だな。
それこそ5chとかSNSみたいな文章会話とかならいいけど
運輸機関において「車両そのもの」の案内場面で文字表記する場合は「○○行」までだな。
(乗り場における案内看板とかでは「行き」を使っててもおかしくないけど)
828: (ワッチョイW c12e-7kvc) 2023/06/14(水)08:31 ID:W2iK1eUv0(1) AAS
>>825
その会社で10年勤務出来るならだけど3年や5年で退職金もらえる場所なら他社に転職。バス屋を五十路回ってから転職なら事実上退職金は貰えないもんね
829: (ワッチョイW 8b9d-FQJx) 2023/06/14(水)13:01 ID:V4g6a2tb0(1) AAS
3年の退職金とか
支給率が勤続年数基準の満額の1割にも満たないでしょ

うちは勤続25年で満額支給になる
830: (ワッチョイW 13fd-+59+) 2023/06/14(水)18:53 ID:23SpFPHe0(1) AAS
単なる汎用の質問スレがないから聞きたいんですが、
格安航空会社はLCCって略せますが、
「格安高速バス会社」は、略語ありますか?
アルファベットでも漢字でもあれば教えてください。

すでに法的区分は無くなってますけど、
たとえば、やっぱり今でもJRと既存民鉄の観念的区分が
存在するように、
高速バスにも、既存の運行事業者と、
ウィラーやジャムジャムなんかとの観念的区分は、
利用者的にはまだ存在しているので
省1
1-
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*