[過去ログ] 広島県内のバス事情 Part35 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2023/04/18(火)12:19:44.83 ID:UDb1dN9kF(1) AAS
市内で回送扱いで走ってるバスが多いような気がする
JRなんかも広島駅終点でいちいち車庫に回送してるし
無駄に渋滞や踏切遮断の機会を増やして面倒くさい地だね
283
(2): 2023/09/13(水)11:40:58.83 ID:9HwoRSsY0(1) AAS
宮島松大汽船の改札が
QRコード対応の自動改札機になったみたいだが
これがパスピーの替わりになるんけ?
315
(1): 2023/10/15(日)12:21:23.83 ID:5+qXPeyTM(1) AAS
23号線、旭町経由になったんか。知らなかった
352
(1): 2023/11/08(水)12:37:17.83 ID:zLQM7c3/0(1) AAS
いわくにバスというと元岩国市交通局で民営化?
大阪市バスにあったようなバス停に位置情報を示す表示器はなくなりましたね。
397: 2023/12/02(土)17:23:45.83 ID:Ok6zD8w10(1) AAS
経済合理性と人手不足というのは
黄金の盾だろうからさ、と拗ねてみるだけ
スレ汚スマン
559: 2024/03/16(土)21:06:54.83 ID:0i17okRy0(1) AAS
>>556
もともとアストラムラインはフィーダー割引を廃止したがってたし
団地住民の要望が多かったからやってただけ

ま、割引廃止になったら市内直通便がある広交と広電バスがウハウハになるし
アストラムも手間ばっかりかかってた
ちまちました割引が儲けにかわるんだから

事業者はお互いウィンウィンなんじゃね?
知らんけど
622: 2024/04/09(火)07:54:49.83 ID:+veq804d0(1) AAS
>>616
>側道を活用し祇園新道の信号の数を半分にして
右折車をがいるのに、信号の数を半分にはできません

>祇園新橋の戸坂方面をアンダーパスにして
太田川の氾濫リスクがあがりますけど?

>可部方面のバスを全て祇園新道経由にすべき
可部市民がすべて市内に用事があるわけではないです
183号線沿いに用事がある人も多いですよ
バスとしては、路線内でこまめに客を拾ったほうが儲かるわけで
祇園新道沿いに用事がバス利用者ある人ってほとんどいませんと思いますよ
894: 2024/10/22(火)07:47:49.83 ID:GZUCJTpS0(1/2) AAS
>>891
ないねぇ
911
(1): 2024/10/24(木)08:38:28.83 ID:DXTZZTu90(1/2) AAS
てか前回の値上げから浅い時期に最値上げというのはそもそも判断が甘いと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*