[過去ログ] 【復活】30代の腕時計 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242: 2014/02/17(月)11:20 ID:I1iXsBHz(1) AAS
レベルソにしとき
243: 2014/02/18(火)01:41 ID:8xAqlxYH(1) AAS
アラビア数字文字盤は安物に多いイメージ。ニトリの壁掛け時計とか。
ン十万出して買うには勇気がいるかも。
244: 2014/02/18(火)20:55 ID:Y2Yc1Vyy(1) AAS
ここの時計が最高! 基本的にソーラー&電波&海外モデルで安い!
外部リンク[html]:sophisticated-style.info
245: 2014/02/25(火)00:40 ID:rskMqHVS(1) AAS
買った後になって他のがよさげに見えてくる。高い買い物なのに困るわ。
246
(1): 2014/03/02(日)20:25 ID:AaAs3T87(1/2) AAS
39にしてはじめてロレックスが欲しくなった。
年収500万でエクスプローラ1つけてたらおかしいかな?
うちの会社の役員クラスでも時計に金かけてる人いないから、ちょっと迷ってる…
どうせ買うなら仕事中もつけたいけど、保守的な会社だからなぁ
247: 2014/03/02(日)21:26 ID:ev/MMMyb(1) AAS
>>246
まったく問題ないでしょ。
俺も年収500万代38でDJ買ったよ。
ロレなんて今時20くらいでも着けてるのたくさんいるよ。
248: 2014/03/02(日)22:27 ID:AaAs3T87(2/2) AAS
DJいいね
買っちゃおうかなぁ( ̄ー ̄)
249: 2014/03/02(日)23:45 ID:eFtF/ABc(1) AAS
俺もDJ付けてる。安そうなの何本か買うよりDJある方が良いな。

息子がいたら成人したらあげたりもできるぞ。
250: 2014/03/02(日)23:49 ID:qLefQNsI(1) AAS
6桁DJはいいね でもロレも高くなったなあ
おれが5桁買った頃30万ちょいだったわ
251: 2014/03/03(月)00:05 ID:H7fVWSXM(1) AAS
DJいいね
俺はシンプルな時計好きだから、DJだと116300とか
GSだとSBGH001とか欲しい

が普通のリーマンにはきついからゆっくり40代ぐらいまでに買いたい@31歳
252: 2014/03/03(月)13:42 ID:v3TMgRcx(1) AAS
最近オールドオメガが気になってる
安いし、最近の時計にはない小振りなサイズもいい
でもメンテナンスが大変そう
253: 2014/03/03(月)17:12 ID:KLVIM/4T(1) AAS
おれもデザインだけならバブルバックとか好きだけど、アンティークは
せいぜい防汗くらいしかないし、普段使いは厳しいわなあ
メンテ用の交換部品も残ってんのかって話だしね
254: 2014/03/03(月)23:35 ID:PBvj3xIR(1) AAS
俺はロレのシードゥエラー
高校の時に一目惚れして28歳の時に購入
最初は大事にしてたけどなぁ
255: 2014/03/04(火)23:43 ID:yXgEJRl3(1) AAS
増税前に買うべきか…
エクワン欲しいなぁ
現行か旧型か悩ましい
256: 2014/03/06(木)23:00 ID:vdcHAFTN(1) AAS
増税前にと思って腕時計を買った。ボーム&メルシエの文字盤にダイヤが埋め込まれたLinea。
ロレは結婚10周年になったら買いたい。
257: 2014/03/25(火)22:01 ID:zV4teopx(1) AAS
ハミルトンのジャズマスター スピリットってどうかな?
高い時計じゃないけど、カッコ良いんだよね
仕事じゃ使えないけど…
258: 2014/03/25(火)22:12 ID:8TIb7tqs(1) AAS
良いんでないかい?
259: 2014/03/27(木)03:34 ID:vgR+8kG2(1) AAS
↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
2chスレ:cafe30
260: 2014/03/27(木)18:54 ID:cmoQCgqE(1) AAS
このスレみてロレックスだけは買わないことにした。
となりの野郎と同じ時計だったらウツだわ。
261: 2014/03/31(月)03:35 ID:qMuM/ais(1) AAS
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
外部リンク[html]:www.news-postseven.com

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
省9
1-
あと 741 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s