[過去ログ] 三十路で漫画家志望者が雑談するスレ40 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
442: 2018/01/08(月)14:55 ID:+Fg8rcDq(1) AAS
【パラダイス文書】 ドラゴンボール超は、打ち切れ ヾ(≧血≦;)ノ 鳥山明、お前もか 【資産隠し】
2chスレ:liveplus
443(1): 2018/01/08(月)15:30 ID:7W2sGD7i(2/2) AAS
>>440
空の筆ペンにペン入れ用のインク付けて塗れや!
444(1): 2018/01/08(月)15:41 ID:BqKpaRCP(1/4) AAS
文章原作で連載決まった
445(1): 2018/01/08(月)15:44 ID:u/zE9vab(1) AAS
昔プロやってた時は連載してたのもあって1〜2週間に一作出してたけど
自分の場合は経験上、量産しても全く結果出ず
じっくり考えたモノの方が結果は良かったから今は自分が7〜8割満足した段階で出す
自分で疑問がある箇所はほぼ担当も同じ指摘してくるから気になったら出す前に直す
量産が向くかは人によると思う
量産で利益が少ない自転車操業をずっとやってきたので
寡作でいいから一作を大きく当てたい。もう漫画家として描ける時間も少ないだろうから
446(1): 2018/01/08(月)16:17 ID:RzWw1rPN(1) AAS
>>425
いや、実はそうでもなかったりもする
ナマポじゃないけど国の手借りてるし仕事も月一万なんてのもザラ
それでも借金もなし貯金もわずかずつ増えてるからたまにバカな買い物しちゃうわけで…
最近だとA3用の複合機買ってしまったしな
まあ金で窮屈な思いはしてないけどとにかく社会的位置が低すぎる
それでもその時その時に集中してて俺こんなんでいいのか?って考えなくなってしまうから怖い
国の手もいつまでも借りるわけにもいかんし今の仕事も一生続けるつもりもないから何とか今年辺りに結果残さんとね…
447(1): 2018/01/08(月)17:24 ID:mKrGKOh/(3/5) AAS
>>443
あったまいいなー
水彩用の筆を使おうかと思ったが、水彩筆高いから思い直して店に買いに行ったよ
年賀状コーナーがあったから普段置いてない顔料筆ペン運よくもあった
>>444
おめでとう
どういう経緯で?
原作賞もだいたいネームだよね
448(1): 2018/01/08(月)17:28 ID:Il18RZ7n(1) AAS
>>433
修正液の上からでもちゃんと塗れるからいいよね
449(2): 2018/01/08(月)17:31 ID:BqKpaRCP(2/4) AAS
>>447
最初は普通に投稿
→あまりにも画力がなさすぎてネーム原作に切替
→ネーム原作でもコマ割りとかのセンスがなくてラノベ投稿に転身
→ラノベでデビュー。コミカライズを経験した際に漫画編集者の名刺ゲット
→ここぞとばかりにネーム原作を見てもらうが没。だけどストーリーはOKということで文章原作
こんな流れ
450: 2018/01/08(月)17:35 ID:mKrGKOh/(4/5) AAS
>>445
自分は「漫画的な見せ方や仕上げがダメ」だそうなので、とにかく原稿の枚数書いて経験値あげたい
自分でも詰めが甘いまま出すものは、やっぱりそこを言われるね
脳内にも編集がいないと駄目って意味がよくわかるよ
>>446
複合機とかはいいんじゃん?
これから買うものは、どれくらいのリターンがあるかを基準にすればいいんじゃないかな
消費だけのものは買わない、生活費節約や創作に使えるものは買うとか基準作りなよ
あと個人的には現状から脱出するための方々として漫画を書くのは厳しいと思う
「俺はいつか漫画家になるから」と現状改善する意志が低くなるし、視野も狭くなりがち
省1
451(1): 2018/01/08(月)18:54 ID:yiADAuVJ(2/2) AAS
>>449
横だけどすごい経緯だな
急がば回れというか切り替え大事だね
452: 2018/01/08(月)19:10 ID:BqKpaRCP(3/4) AAS
>>451
うん、結果オーライだわ
コミカライズの時点で連載といえば連載だったけど、やっぱり最初から漫画向けにストーリーを書き下ろしてこそ連載って気がする
話の作り方も違ってくるしね
453(1): 2018/01/08(月)19:39 ID:mKrGKOh/(5/5) AAS
>>448
滲まないし、乾くの速いし良いよね
>>449
すごいな
それだけ>>449の出すネタが良かったんだね
やっぱり売りがあると強いな
一定クオリティのネタをコンスタントに出すために意識していることとかある?
454(1): 2018/01/08(月)20:06 ID:BqKpaRCP(4/4) AAS
>>453
意識してることはあんまりないかなあ……
最新のネタがクオリティ保ててるか毎回ビクビクしてるし
とにかく大量にネタを作って、その上澄みのいい部分だけ拾って原稿に上げてる感じ
スピード重視の駄作でも10本書けば、光るネタがいくつかは生まれるから
そこだけ集めて1本に濃縮する
455: 2018/01/08(月)20:10 ID:42ZPLsPk(1) AAS
【漫画家】うすた京介、アシスタントに残業未払い騒動で飛び火「嫌なら就職しなさい」
2chスレ:mnewsplus
456: 2018/01/08(月)20:44 ID:EhY5tU1l(1) AAS
前にアシしてた人で凄くペース配分が上手な作家さんがいた
週刊でアシの作業は週3、休憩昼夜一時間ずつ、一日の労働時間8時間
手を抜けるところは抜いて必ず締め切りに間に合うんだよ
余裕あるときは次週の作画も掛かってた
でも打ち切りになっちゃったんだよな
いろいろ教えてもらったし成功してほしかった
457: 2018/01/09(火)10:50 ID:SPZgoxH3(1) AAS
ブログのコメント欄
ずいぶんでたらめに叩かれてるなあ可哀想
458: 2018/01/09(火)12:40 ID:vLPTUCt7(1) AAS
働いた分の金払うのって当たり前のことなのにね
アシを奴隷のように扱うってのは角界に通じる闇を感じる
SNSで発表しちゃうのは賛否別れるだろうけど
459: 2018/01/09(火)13:47 ID:fgmvtbhj(1) AAS
11年間一回も三田さんに意見しなかったのかな?
何で今更言ったんだろう?
後、問題提起は全然いいんだけど本人に直接言わないのかな?
コンタクト取れないとか?
アシ経験ないからあれだけどそんなに作者と話せない関係なものなの?
460: 2018/01/09(火)14:25 ID:8iei9nwD(1) AAS
漫画家業界は昔ながらの親方弟子の関係性が残ってて
アシは技術を教えて貰っていずれ独り立ちという目標のために
給料は安くても我慢してるんだけど
11年もアシだと現実的に漫画家が難しく
今の給料水準ではきつい上にこれまでの恨みみたいなので
こんな感じになったんだと思う。
漫画家の飽和、漫画家志望の飽和。
アシは経由せずにネットや同人からデビュー
連載しても極貧もしくは赤字
読者の縮小、電書の拡大など
省1
461: 2018/01/09(火)14:32 ID:8tOl8ZEo(1) AAS
ここアシスタント雇うとかそういうレベルにすらまだない人のスレなんで
現役アシさんかいっちょかみしたいだけの人ならこちらにどうぞ
漫画アシスタント総合スレ2
2chスレ:iga
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 541 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*