[過去ログ] 1981年生まれのスレ【昭和56年】Part12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
680: 2018/10/26(金)17:00 ID:Os9LUnbJ(1) AAS
【認めたら負け】 風疹、結核、梅毒、赤痢、PM2.5でもCO2でもない原発公害が発生、責任者は安倍首相
2chスレ:liveplus
国連が日本政府の福島帰還政策を非難! 安倍はまたニヤニヤで応戦か?
681(1): 2018/10/26(金)17:59 ID:z3Ojbxap(2/2) AAS
最近のジャンプって対象年齢かなり低くなってない?
昔は結構オッサンでも読んでたのに今じゃ高校生までくらいじゃない?
久しぶりに歯医者の待合室で読んでみたけどなんというか・・・ついて行けない
というか面白くないというか。自分が年取って漫画にのめりこめなくなった
だけかもしれんけど。
682: 2018/10/26(金)18:08 ID:XFiZEFcm(3/3) AAS
>>681
俺も漫画見れなくなったし
単純に年取っただけだと思うぞ
今いくつだ?
683: 2018/10/26(金)18:20 ID:WMKfrdu8(1) AAS
大学生位からジャンプ読めなくなった
コロコロコミックかよって思ってた
漫画自体は未だに好きだけど
684: 2018/10/26(金)19:10 ID:SXXsLGc0(1/3) AAS
俺も高校〜大学くらいでジャンプ読むの止めたけど
俺らが小学生低学年から始まった漫画がちょうど中3くらいで全部終わったから
高校生くらいから漫画がリフレッシュしたんだよな
だから漫画の内容が小学生向けに変わってしまった
人気漫画は連載が長引くと主体として読んでる年齢層に合わせて行くからね
685: 2018/10/26(金)19:40 ID:O1oF+56F(1/2) AAS
ジャンプ読んでるのって、おっさんじゃないの?
686: 2018/10/26(金)19:42 ID:yvaG8dk+(3/3) AAS
漫画なんて何年も見てない。
テレビのアニメなんて18年くらい見てないな。
ワルピースでさえ1度も見たことないよ。
漫画アニメ一切興味無し
687: 2018/10/26(金)19:59 ID:SXXsLGc0(2/3) AAS
実際あんだけ好きだったjkとかが子供に見えちゃうくらいだからな
もう年取ったとしかいいようがない
688: 2018/10/26(金)20:08 ID:cJLWFEsB(1) AAS
マンガはもう10年は見てないなぁ。
知らん間にコンビニで立ち読みも出来なくなっててビビったわ。
689: 2018/10/26(金)20:12 ID:SXXsLGc0(3/3) AAS
もうこの年になって思うのが健康第一だな
ほんとそう思うわ
690(1): 2018/10/26(金)22:57 ID:jHPxrjxb(1) AAS
>>677
100万まで行かないけど、
20万マイナスです。地味に痛いってゆうか考えると(´Д`)ハァ…ってなって、おれ投資とか向いてないんだなってつくづく思う。
691: 2018/10/26(金)22:57 ID:wtCIH7n7(1) AAS
最近の漫画だと浅野いにおとか五十嵐大介とか好きだけどな
寄生獣はいまだ生涯最高の名作だわ
692: 2018/10/26(金)23:36 ID:O1oF+56F(2/2) AAS
ブラマンかな?
アメリカのプロ狼狽師が怖いねw
693: 2018/10/26(金)23:52 ID:5lC4P4kd(1) AAS
昔ハマってたアニメは幽遊白書とエヴァ
漫画はスラムダンクとるろうに剣心
694(1): 2018/10/27(土)00:05 ID:pvyO9SHd(1/2) AAS
>>690
今の相場ならみんな含み損抱えてると思うぞ
695(1): 2018/10/27(土)00:09 ID:ahIoen1X(1/3) AAS
>>694
俺は余裕で含み益だけど
まぁかなり減ってはしまったが、参入時期が早かったからな
もうかれこれ5年くらいはやっている
確かに昨年の10月以降に入ったとしたら、
今年の2月以降は悶々として過ごしていることだろう
とりあえず、相場は上げ下げを繰り返しながらも、
俯瞰で見ればちょっとずつ右肩上がりにはなっている
今も第2Qの決算が出始めているが、
大手企業は概ね順調に通過しているのであまり狼狽しない方が良いよ
696(1): 2018/10/27(土)00:19 ID:pvyO9SHd(2/2) AAS
>>695
俺は今年の10月2日くらいから参入したよ
日経平均2万4000円超えたあたりから・・・
結果は聞くなよw
697(1): 2018/10/27(土)00:26 ID:ahIoen1X(2/3) AAS
>>696
あらら、でも我々には「時間」という武器がある
各企業増配傾向だから、ジジイになるまで持っていればまず負けない
無配の企業にばかり手を出しているのであればご愁傷様
とりあえず狼狽売りはしない、PER15倍以下の高配当企業(3%以上)を探して買う
これだけで大丈夫だぜ
698: 2018/10/27(土)05:55 ID:jwS29Wnl(1) AAS
漫画趣味で買っていたけど、そろそろ潮時かな。
実家に3千弱の漫画に千弱の小説を含む活字の本がある。
結婚したし、子どもが生まれるから胎教に絵本まで買いだした。
699(1): 2018/10/27(土)11:51 ID:MBbyRiiN(1) AAS
>>697
その高配当がいつまで維持できるかって話ですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s