[過去ログ] 36年生。弱音を吐けるスレがあっても良いじゃん拾 (781レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609(2): 2011/09/20(火)05:14 AAS
78歳の母が大腸がんかもしれない。腫瘍はかなり大きく、良性でも悪性でも要手術らしい。
これから病院の付き添いや、母の入院中はこれまた高齢ねこの世話もしなきゃで
実家泊まったりするからしばらく落ち着かんなあ。
ついでに少しずつ実家の掃除したいわ。物溜め込んでるから、後々のこと考えると大変だし。
610: 2011/09/24(土)15:08 AAS
俺は長男で母から今度一緒に病院に来てくれと言われ、医者から、胃癌の宣告を受け、
手術のための大病院紹介してもらった。とりあえず次の病院での再検査まで母には秘密にした。
めんどくさかったな。
611: 2011/09/24(土)20:07 AAS
楽しいときも、大変なときも一緒に相談がんばりたいだけなのに、
大変な時だけ、グチグチと人をハケグチにして、延々と暗い話を続ける。
楽しいことがあった時は知らん顔。 ただ一緒に楽しい出来事が聞きたい
だけなのに、「何?いちいち話すのめんどうだし、お前、関係ないじゃん」
なんだか疲れたので、50歳になる今年、子供も大学生になっ子離れしたので
離婚を決意しました。 仕事持っててよかった。
612: 2011/09/25(日)22:12 AAS
この位の年の夫婦って子供が巣立って夫婦仲が良くなる夫婦と
子供が巣立って仲が最悪になる夫婦と極端に分かれるね。
613: 2011/09/25(日)22:23 AAS
>>609
貴方の母の場合は癌とはまだ限らないけど
うちの母は去年大腸がんで73歳で亡くなったよ
女性の大腸がんは今現在癌の死亡率一位らしい
もし癌なら悔いの残らないように看病してあげて下さい。
荷物の整理も母の生きているうちに色々していたら良かったと今は後悔しています。
614(1): 609 2011/09/26(月)09:14 AAS
ステージ2のS状結腸のガンだったよ。転移はなさげなんでまだ希望を持てる感じだな。
地元の日赤はナースがダメダメなので、地域で評判のいい総合病院に転院することにした。
まあとりあえず看病やらいろいろ頑張る。今は母一人子一人なんで。
レスくださった方どうもありがとう。
615: 2011/09/26(月)15:53 AAS
親も癌年齢なんだね
いやもう我々もか…
616: 2011/09/26(月)17:55 AAS
>>614
ステージ2なら希望持てると思う
うちの母はステージ3だったから
617: 2011/09/27(火)17:45 AAS
俺S状結腸憩室炎なんだよね。
そのうちガン化するかも。
618(1): 2011/09/27(火)18:12 AAS
定期的に大腸の内視鏡検査しなきゃいかん年だね。
検査前の2リットルの下剤飲んで出すのが辛いけど。
619: 2011/09/27(火)18:25 AAS
>>618
3~4回ぐらいやれば慣れるよw
胃カメラに比べたら楽だよ。
620(1): 2011/09/27(火)20:35 AAS
私は胃に肉腫(筋肉の盛り上がり)が出来てる。
悪性ではないけれど、ガン化の可能性がないとは言えないので、
1年に1回は胃カメラしたほうが良いと言われた。
でも、太ってきてるし、食欲旺盛だからガンじゃないな、と油断して2年やってない。。
621(1): 2011/09/28(水)10:00 AAS
俺も胃に目立つイボのようなものがあり、医者に1年に1回は胃カメラしたほうが良いと言われた。
2年後に違う病院で胃カメラ飲んだら、今度はこういうのはよくあるので心配要らないと言われた。
心配なら検査したら宜しいのではと言われそれっきり。
622: 620 2011/09/28(水)22:26 AAS
>>621
そうなの? 10月に胃カメラしようかと思ってたけど、どうしようかな〜
子供達の方が気にして検査しろってうるさくて・・。
623: 2011/09/28(水)22:30 AAS
とりあえず一回やっとけば?
624: 2011/09/29(木)01:19 AAS
大腸ファイバーより、胃カメラのほうが好き
大腸ファイバーの苦痛は堪え難く、ビクッと動いちゃって先生に怒られる
麻酔なしで、オエオエしながら自分の胃の内壁見てると楽しくなる
急に転勤決まった後の検診で胃カメラ飲んだら、内壁がダルメシアンみたいになってたけどwww
625: 2011/10/04(火)05:36 AAS
ばばあ、子の近くの病院に転院して腸閉塞の可能性高いということで即入院。
あれだけ前の病院でも、転院先の診察でもオペするって言われ、家族も言い聞かせたのに
病棟ナースから日常生活について質問されたらオペするって聞いてない!知らない!とか
風呂は週に1回くらいしか入らんくせに1日おきとか、嘘ばっか答えてる。
マジでボケ始まったんかな。
毎日病院に午前中早くから来て1日いろとか無理。こっちだってやることいっぱいあんだよ。
わけわからん年寄りの相手はつーかーれーるー!
626(1): 2011/10/11(火)06:31 AAS
今日78歳母のオペだよ。結局PETもやってステージVAと診断された。
万が一の時、実家汚屋敷だし大変そうだぬ。
627(1): 2011/10/13(木)00:24 AAS
>>626
高齢だから手術はかなり体力消耗するよね。
看病するあなたの体力も心配だわ。
私の姉も大腸がんでステージUだった。手術から4年経つけど今のところ再発はない。
家族にしかわからない大変さがあると思うけれど、頑張ってくださいね。
628: 2011/10/13(木)11:48 AAS
>>627
どうもありがとう。お姉さん元気になって良かったですね。
無事手術も終わり、今日あたりから歩かされると思う。
本人は膝が痛いからと歩くのを渋ってるけど、血栓飛んじゃうと命にかかわるし
鬼になって歩かせる!
そういうのを何度もわかりやすく説明してんだけど、なかなか78歳じゃ理解しづらいし
忘れちゃうのがね〜。
医師からの説明もちゃんと受けてるのに、聞いてない知らないとか言うし。イライラするわw。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*