[過去ログ] 40過ぎてわかったことはなんですか その28 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
136: 2014/04/27(日)07:53 AAS
金は夢
金は力
金は自由
137: 2014/04/27(日)08:02 AAS
中国で有望な買い手って実質1億人いるんだろうか?
138: 2014/04/27(日)10:39 AAS
>>129
認知症は昔話しかできないから
139: 2014/04/27(日)12:53 AAS
じゃ日本昔話とかにレギュラーで出てもらうといいね。
140
(1): 2014/04/27(日)13:26 AAS
■ 「日本ユニセフ協会は募金詐欺団体。募金を不当に“ピンハネ”している」

⇒ユニセフ本部との協力協定に基づき、世界の子どもたちへのより大きなご支援につなげるために、お預かりする募金の約20%弱を、
募金活動 (領収書/寄付控除申請書類の印刷・発送費や振込/決済に係る費用などを含む)、広報・啓発活動、グリーティングカード募金事業など、日本国内での活動に関わる費用に充てさせていただいております。

近年は募金額が増えていますので、経費もその2割のまま自動的に増加します。

詳しくはこちらをご覧ください
外部リンク[html]:www.unicef.or.jp
141: 2014/04/27(日)13:42 AAS
ボリビアのサッカー場に現われた幽霊?だと(4月24日)

動画リンク[YouTube]
142: 2014/04/27(日)15:03 AAS
>>140
今更それかよ
みんなは出来たときから気づいてんだよ
143: 2014/04/27(日)16:06 AAS
そういやこの前、ユニセフ関係の募金運動を近所の駅前でやってたんだけど、
ボランティアの若者達が通路を塞ぎながら、目も合わさず通行人の前に箱を差し出して来て、
募金をヨロシクお願いします!なんて大声で叫んで迫って来る。
これが急いでる人間側にとっては、とても迷惑である事に気付かないのか。
こんな事をするから、募金運動は胡散臭い感じがして世間からの反感を買うのだろう。
144
(1): 2014/04/27(日)17:29 AAS
小学校や中学校での道徳の時間は完全に不要だった。
「困った人を見たら助けてあげなさい」って美辞麗句で、社会取り分け会社という世界ではあり得ない。
どれだけ余裕があっても、時間に追われまくってる同僚を助けようともせず、時間がくればスタコラサッサとお帰り…。
助けるように促しても「何で?私の仕事じゃあないですよ」の一言。
なんだかつまらない世界だなぁ
145: 2014/04/27(日)17:32 AAS
>>1
「親も、いつかは死ぬ」という事。
今はオッサンの俺も、一人暮らし。
146: 2014/04/27(日)18:02 AAS
>>37
これはあんたがアホとしか…

ミスして年下正社員に素直に頭下げられるかがポイントだろ
それがむかつくレベルなら、派遣無理だと思うぞ

あと給料も、月30万ほしかったら
8時間で自給1700円以上というハードルを越えないといけない
147: 2014/04/27(日)18:08 AAS
おっぱい囲まれて一日中おっぱいを揉に続ける仕事にありついた友人に詳しく聞くと酪農だった。
ある友人はマスコミ関係の仕事にありついた。詳しく聞くと新聞配達員だった。
実際は世の中そんなもん
148
(1): 2014/04/27(日)20:19 AAS
>>144
俺は道徳の時間あって良かったと思ってる
真の悪が何か有る程度判断できるようになったからな
149: 2014/04/27(日)21:46 AAS
おれは道徳の時間というよりは
学校生活全般とか、読書、家庭や社会で学んで
その蓄積でいろいろ自分の考えをまとめられるようになった、とは思う
道徳の時間はほぼ記憶ない。でもその蓄積の一つだからなんかしらの
意味はあったんだろうなとは思う。
150
(1): 2014/04/27(日)21:50 AAS
いま道徳ないよ
簿記とか英語、算数だよ
道徳なんかやっても社会でたら馬鹿をみるだけ
社会では悪が征服しているのが現実だよ
151: 2014/04/27(日)21:50 AAS
艶姿の涙むすめは色っぽいということ。
152: 2014/04/27(日)21:51 AAS
算数はおれらのときもあったじゃんw
153: 2014/04/27(日)21:55 AAS
道徳というのは別に、いまの社会の現実はこうですよ、ということを
教える授業じゃないから。
そこを区別できてないと>>150みたいに混乱するだけだ。
つまり>>150は道徳の時間を無駄に過ごしたダメ生徒というだけだな。
154: 2014/04/27(日)21:59 AAS
なんで法学やらないかわかる?
大学まで一番ベースとなる大事なルールを教えない
他の先進国では教える
なんでか、わかったでしょw 
教育格差 貧困者はルール(法律)を教えないほうが都合がいいんだよ。
1-
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*