[過去ログ] 40代の貯金の額っていくら?23(政治ネタ禁止) [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
456
(1): 2015/04/15(水)12:07 AAS
自動車の話が出たが、自動車を中心にしてご近所友人とコミュニケーション取ってると
どうしても車種でその人の価値を値踏みされてしまう。
無駄に高級な車乗って維持にカネが掛かるってのはホント無駄だと思う。

億単位の貯金が必要なくても生きていける術を身につけた方が楽だよ。
457
(1): 2015/04/15(水)12:08 AAS
>>455
俺もまさにそんな状態だった。インプラント治療を機にリタイアしたよ。
今はストレス無しの隠居生活だ。君も病気になる前にやめちゃいな。
458
(1): 2015/04/15(水)12:15 AAS
>>457
激務のところはやめた。
まだサラリーマンは続ける。
まあ今の会社もいつまで保つかわからんが。
会社に依存せずに生きていけるだけの貯金は欲しい。

でも1億2億も要らない。せいぜい>>430ぐらいだ。

〔70歳(多分俺らが年金もらえる年齢)-(自分の年齢)〕×200万 あればいい。
俺は47歳だから(70-47)×200万=4600万円

生活費年300万で見積もったとしても
(70-47)×300万=6900万円
459
(1): 2015/04/15(水)12:26 AAS
>>458
そうか。頑張れよ。

1億円貯める意気込みがあれば6900万円は貯まる。
6900万円が目標だと5000万円
かな。
自己啓発本に書かれているこういった事って本当だよ。
460: 2015/04/15(水)12:27 AAS
>>456
乗ってる車がステータスですって化石みたい奴まだいるんだな
461
(1): 2015/04/15(水)12:30 AAS
(75才ー自分の年齢)x 300万が貯まったので
去年会社やめてリタイア生活に入った

月25万(年300)あればたまには贅沢できるし
突発的な出費にもなんとか対応できるかと

年金の支給は早くて70才だと見込んでるので
75才位までは自力で賄う必要がある
462: 2015/04/15(水)12:37 AAS
>>459
貯金−負債+資産のトータルでは5000万円までいった。
サラリーマンしてるうちに年300万円は上積みしていきたいな。
まだリタイアへの道は遠そうだw
463
(1): 2015/04/15(水)12:39 AAS
>>461
純粋に金融資産だけで(75才ー自分の年齢)x 300万?
それにプラスして持ち家があるの?
ローンは?
教えて欲しいわ
464
(1): 2015/04/15(水)12:55 AAS
>>463
親の持ち家に暮らしてる
俺自身は金融資産以外
家も車も何も持ってないよ
465
(2): 2015/04/15(水)13:00 AAS
親から相続できる財産が3億8000万ほどあるのだが、これで老後は生きていけるのだろうか。
466: 2015/04/15(水)13:02 AAS
>>464
そりゃ金貯まるわなあ。
ちゃんと親の面倒見ろよ。家にもお金入れろよ。
親から仕事しろとか嫁もらえとか言われないの?

俺だったら親元離れてワンルームマンションでも買って
そこで自主引きこもりしちゃうなあ
467: 2015/04/15(水)13:03 AAS
>>465
老後は生きていけるだろうが
老後になる前にカネが底をつかないようにしなくちゃな。
468: 2015/04/15(水)13:14 AAS
>>465
当然、既に幾らか受け取ってるだろう。

相続税対策もしてるだろうし。
469: 2015/04/15(水)21:47 AAS
もう、こうなったら金を使わないほうが勝ち組だよな
今、勝ちと調子ぶっこいているやつなキリギリス。
470
(1): 2015/04/15(水)21:55 AAS
まじめ人間踏み台にしてカジノ資本主義楽しんだ奴はぶっつぶれても
助けたくない!
ぶっつぶれたら公的資金強制徴収で取られ、またギャンブル開始なんて
老後で地獄に落ちるべき
471
(2): 2015/04/15(水)22:27 AAS
>>470
人間なんて生きる事じたいがギャンブルの側面を持ってるんだから、チャレンジャーが優遇されるのは当然。真面目に生きてると勝手に思い込んでる意気地無しは世界中からバカと思われてるよ。大昔から。
472
(1): 2015/04/15(水)22:54 AAS
>>471
俺もその考え方が正だと思う

ただ、およその人はその考え方に流れがちだからこそ
若いうちからレールに乗った生き方を選べる奴がそれなりの生活を勝ち取っているんだろうなと思うよ

一度でも人生はギャンブルだと思って行動した人はそちらの生き方しか出来なくなる
だから負け組も多くなる
473: 2015/04/15(水)23:13 AAS
>>472
リスクを取った人は大成功か大失敗。真面目は基本的に誰かの奴隷。養分。

国はチャレンジャーには何度かチャンスを与えるけどね。
政治を行う人種は根本的に開拓者が好きだから。
474: 2015/04/15(水)23:14 AAS
>>471
だよな
最近はやりのピケティが唱える数式だって
リスク取って起業したり投資したりする方が
リターンは大きくなって当然の話だし
475: 2015/04/15(水)23:25 AAS
自民の放送局聴取が波紋=野党「番組干渉は違法」

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
1-
あと 526 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s