[過去ログ] 【経済的自由FIRE】40代アーリーリタイア民スレ12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572(1): 2022/06/10(金)23:33 AAS
私と552の人が普通なんだが
というか
周りの人は株とか投資やってないんだね
あとファンドや証券マンは買わせてなんぼだからな
ただインデックスのファンドは下げこそ買場だから合ってる
573(2): 2022/06/10(金)23:46 AAS
>>572
何言ってるの
下がるというならベア商品を勧めたら良いだけ
重要なのはどのように株価が動くかを予想できること
君が株を売ればそれを買う人がいる
その買う人は上がると思って勝っているわけだよ
日本には上り坂と下り坂、どちらが多い?みたいな話
上がる、下がるの予想結果は常に拮抗してる
そんなゲームで常識的とかってのは一方からの見方しか出来てないと思うわけだよ
574(1): 2022/06/10(金)23:48 AAS
>>571
さすがに利上げでグロースから金が抜けるは皆が口々に言ってましたよ
周囲の金融リテラシーが低いのかな?
周囲が低いってことはあなたもそこの住人だから当然低い
恥ずかしいのはそっちなのに開き直るのはよくないよ
周囲で投資とかでFIREしてる人居ないんじゃないの?
575(1): 2022/06/10(金)23:49 AAS
>>573
一昔前の有事の円高と同じで一旦利確なり退避するだけですよ
休むも相場です
その間もインデックスは勝手に積立するだけ
576: 2022/06/10(金)23:52 AAS
>>574
>>573 みんなが言ってれば正解でもないぞ 実際には同数居る
バブルの頃の話を聞くと、多くの人がまだ上がるとか言ってたらしいよ
まぁ30年貫いてアベノミクスで勝った人もいるけど、あの胆力は例外としか言えない
577: 2022/06/10(金)23:54 AAS
>>575
インデックスが上がるという前提ならね
金融相場がここまで連動する時代は過去になく新しい時代に入ったともう
そんな時、これから先もその投資手法が有用であり続けるかは大いに疑問だけどな
578: 2022/06/10(金)23:58 AAS
ここ運用スレだっけ?
なんかずっとスレチっぽい話題ばかりでアリリタしてんのみんな?
579: 2022/06/11(土)00:01 AAS
引退後はトレーダーに転職とかなw
580: 2022/06/11(土)00:04 AAS
>>571
なんでわざわざ現物??
581(1): 2022/06/11(土)00:08 AAS
株やインデックス嫌いがいて
それらを完全否定するからこうなる
ことあるごとに噛んでくる
下げ相場時だけな笑
582(1): 2022/06/11(土)00:45 AAS
>>581
好きではないけど、eMAXIS Slim 全世界株式も少しだけ持ってるけどな
あと米株好きってここ半年ずーっと下げてるような・・・
583(1): 2022/06/11(土)00:49 AAS
>>582
円安やから円ベースやとそれほどでもないで
584(2): 2022/06/12(日)01:17 AAS
>>583
そういう見方もあるな
ただeMAXIS Slim 全世界株式と比較してもかなりパフォーマンス悪い気がする
以前SP500だけ買ってればいいとか言ってた人いたけど、なんかそれ言ってた頃が最高値だったように見えたりもしてな
まぁ後出しだからなんとでも言えるけど
まだ、多くの人が話題にしてないところで資金運用したいわ
585(1): 2022/06/12(日)08:21 AAS
>>584
emaxslim全世界ってvtやろ?
やったらvooとvt比較したらええがな
「気がする」じゃなくてそうのはっきりしたいと思わんの?
自分の金やのに?
586(1): 2022/06/12(日)09:45 AAS
>>584
去年あたりからSP500買い始めた人ならそうだろうね
言ってることがダウは25年が~と言ったかと思えば
次は年始がピークと短期目線すぎること言い出したりよくわからん
でも下落時にここに書くというとこ極めて目線が短期なんだろうね
確かに半年で16%くらいは落ちてる
587(1): 2022/06/12(日)12:05 AAS
>>586
ここ半年下落中なんだからいつ書いても下落時だと言われるわな
ただ、今まで米株は好調だったけどバブル崩壊みたいになってないか?という話
あと、私の考えるそれは短期でも長期でも関係なく、どこかの時点で2,30年の停滞が訪れるリスクを懸念してるわけだよ
半年の下落がその始まりかどうかは後のならないと分からない
上でも書いたけど、半数の人は上る、半数の人は下がると見てるんだろうし
>>585
基本は金貨だからそこまで本気じゃないってのが大きい 投信は額小さいし
VTってドル運用?emaxslim全世界は現地通貨運用じゃなかったか?
ドル一辺倒は嫌だからというのでVT辞めて敢えてemaxslim全世界にした記憶がある
588(1): 2022/06/12(日)12:35 AAS
>>587
金貨?
なんでわざわざ現物?
vtはドルだけどemaxslimの本体はvtだぞ
目論見書読んでないの?
589(1): 2022/06/12(日)17:11 AAS
>>588
VTと同じとのことだけど、仮にドルが破綻した場合、emaxslimはどうなる?
とりあえず、気になって問い合わせた時はドル運用ではないから、その強みがあるみたいな話だったけど違ってたか?
確定申告的にも簡単だった記憶がある
日銀が買い取るタイプは現物以外無いからだよ 損失が限定されてる金が欲しくてね
590(1): 2022/06/12(日)18:33 AAS
ドル破綻したら投資商品のマクシスとかそういう次元じゃなくて世界通貨制度そのもの&明日食べるものを心配したほうがいいレベル
591(1): 2022/06/12(日)21:43 AAS
>>589
ドルが破綻したら全世界が破綻するんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 411 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s