[過去ログ] 【経済的自由FIRE】40代アーリーリタイア民スレ12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601(1): 2022/06/13(月)00:10 AAS
>>595
逆にそうなる要因ってどんなの想定してんだろう?純粋に疑問だから妄想レベルでいいから教えて欲しい。
ドル破綻するレベルのブラックスワンって地政学的には無いし、核戦争か小惑星衝突、エイリアン襲来ぐらい?
逆張り神の思考が知りたい
602(1): 2022/06/13(月)00:10 AAS
>>600
なら、返信せずスルーしたら良いやん
上で返信して人がいるから、その返信で書いてる
ただ、米国破綻で世界が終わると思ってる人がいてそれはそれで興味深い
この話は初めて聞いた
確かに、そこまでアメリカに陶酔できるなら、SP500一本も理解できる気がしてくる
603(1): 2022/06/13(月)00:12 AAS
>>602
世界経済の6割が破綻する意味分かってる?w
604(1): 2022/06/13(月)00:26 AAS
>>601
想定外の事が起きた時としか言いようがないわな
例えば1981年には世界の時価総額ランキング上位を日本企業がほぼ独占
こんな日本がここまで落ちぶれるとか1981年に予想できる人は皆無だろ
常に想定外で動いてる
企業だって大企業が永遠に大企業であり続けることもない
常に覇権は動いてるように見えるわけだよ
あと、アメリカの破綻というよりも誰もが投資ブームで株を買ってる(実際には時価総額が大きいから米株偏重)
この偏りについての破綻が来るんじゃないかと思ってるってのが大きい
まぁ予想できるくらいだから、実際には斜め上の理由で破綻するから外れると思うけど
605(1): 2022/06/13(月)00:29 AAS
>>604
確かに!
それだったら一生働くほうがやっぱ安心だね!
もう一度働こう!
606(4): 2022/06/13(月)00:32 AAS
>>603
でも、当時、世界の4割を占めてた日本(当時はアメリカ3割)が、こんなふうになるとか誰が想像したよw
607: 2022/06/13(月)00:36 AAS
>>606
確かに!
やっぱリタイアなんかせずに一生働き続けるほうが安心だね!
なんで再就職しないの?
心配じゃないの?
608(2): 2022/06/13(月)00:37 AAS
>>605
だからインフレ対策はしてると言ってるじゃん
で、最悪時のリスクヘッジは農地がある
困った時になったら、糊口程度に働くわ(実際には貸出でなんとかなるだろうけど)
609(2): 2022/06/13(月)00:40 AAS
>>608
でも、当時、世界の4割を占めてた日本(当時はアメリカ3割)が、こんなふうになるとか誰が想像したよw
だったらリタイアなんかせずに一生働くほうがよくない?
リスクヘッジが足りないんじゃない?
610(1): 2022/06/13(月)00:47 AAS
>>609
まぁ、それがどっかにそれがあるからか知らんけど、実際には趣味で商売してるけどな
100%今の経済から離れてと言うのは、逆に難易度高いかもな
このスレでもみんな何かしら労働してるっぽいし
菜園にしても考え方によっては労働だろうな
611(1): 2022/06/13(月)00:57 AAS
>>610
それって不安定じゃない?
平日9時6時で働くサラリーマンを75歳までした方が安定してない?
リスクヘッジが足りないんじゃない?
心配じゃないの?
612(1): 2022/06/13(月)01:08 AAS
>>606
お前さんよく日経バブル期引き合いに出すけど、異常なPER出してて目に見える地雷だった日本市場と今の米国GAFAM市場比べるのって普通に考えて正常な判断じゃなくね?
逆張りバイアス掛かってるぞ
613: 2022/06/13(月)01:09 AAS
>>611
そういう拘束された生活とか長く続けられない方法だから、俺にとっては超不安定な方法だわ
614(1): 2022/06/13(月)01:13 AAS
>>606
日本はそんな急に終わったんじゃなく緩やかに終わって気がつけば他の国が変わりになったんじゃないのかな
今急にアメリカが終わったらそれの比じゃないでしょ
615(1): 2022/06/13(月)01:33 AAS
>>612
異常なPERだと分かるなら、それだけで大儲けできるかと
GAFAMにしてもPERが通用しない時代になったとか言われてたかと 日本株も当時はそんな話があったらしい
かと言ってPER高いからといって早い時期に比率を下げましょうとかやったら相当の機会損失とか言われてそう
他にもそれ以上に伸びると予想(過去PERに売上が追いついた株がある)してるから適切なPERだという人もいたな
結果を見たら誰でも好きに言えるけど、未来を予想するのは極めて困難かと
あと、暴落前に、S&P495とか何度か出したけど馬鹿らしいみたいなコメントも貰ったわ
そもそもPERが何倍なら正しいのかだってみんな言うこと適当やし
>>614
いつも予想を裏切るから知らんけど
省9
616(1): 2022/06/13(月)01:46 AAS
>>615
いや、論点ずらして逃げてるけどさ、市場同士比較するなら比較的同じ状況であることが前提な訳で(当時の日本株PER300倍とかの会社もあった訳で)
個人的にバブル期の日本と今の米国市場が同じ状況だと判断した上で比較してるのなら
せめてその判断基準ぐらい言えばいいのに"想定外の事態"とかあやふやで適当なこと言い出すから馬鹿なんだとバレるんだぞ
もし仮になんとなく雰囲気や主観で判断してるなら赤黒ルーレットギャンブルやってるパチカスと同じ客観的視点が欠如してる妄言でしかないこと自覚したほうが良い
617(3): 2022/06/13(月)01:57 AAS
>>616
君がどこに論点を置いてるのか知らないけど、予想できないってのが俺の答えだぞ
比較という意味だと指摘通り雰囲気、とりあえずSP500買っていればOKみたいな話があまりに多い
こういう話が出てくると天井だなぁーってこと そして過去覇権は必ず移動してる(これからも必ず移動するとは言ってない)
あと、数字を出せと言うけどそれなら日本のバブルの時に説得力のある数字で予想できた人が居たかと言えば皆無じゃん
当時、意味ある数字を出して説得できる方法なんて無いでしょ
株や歴史って必ずしもギャンブルのように確率的に収束する話でもない
それなら、そもそもこんなに大きく動くことに説明がつかなくなる
だから、その方向で頑張っても答えは出ないと思うぞ
気が向いたらバブルかどうかご自身で比較してみたら
省1
618: 2022/06/13(月)02:33 AAS
専門家の株価予想はなぜ当たらないのか
外部リンク:toyokeizai.net
619: 2022/06/13(月)03:54 AAS
>>617
犯人は10~90代の男女みたいなこと言ってて笑えるわ
お前もう書き込まなくていいよw
620(1): 2022/06/13(月)03:56 AAS
人口増える限り長期目線で米国市場は安泰ってことが分かったんでいいですわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s