[過去ログ] こどおじ3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236: 2022/08/23(火)21:07 AAS
ジョミー・トン手術
237: 2022/08/23(火)21:37 AAS
書きました。
子ども部屋おじさんが増えたせいで未婚化が進んだ等と世迷い事を言う某専門家がいるのだが、因果は逆で、結婚するまで親元に住み続けるのがデフォだしそれは男女関係ない。一人暮らしすれば結婚できるとかいうなら単身の多い東京の未婚率の高さはなんなの?という話です。

経済的に自立していないから(年収が低いとか無職だから)親元に住んでいるんだろう?親に寄生しているんだろ?という勝手な偏見もあるが、実際単身も親元も未婚の年収分布は変わらない。むしろ親元に居続ける理由はもっと別の所にあるという視点が必要。

一度親元から独立して一人暮らしを始めたとしても、結婚して家族となったとしても、いつ自身の病気や親の介護問題で再び同居する必要性が出てくるかもしれない。介護離職を余儀なくされる場合もあるかもしれない。
誰であれ他人事ではない話。高齢ソ口化が進むということはそういうことでもある。

外部リンク:president.jp
238
(1): 2022/08/24(水)00:17 AAS
【社会】ずっと子供部屋にいるのはオジサンだけではない…「実家暮らしの男性」をバカにする風潮の罪深さ ★5 [ボラえもん★]
2chスレ:newsplus
239: 2022/08/24(水)00:51 AAS
8050問題 
画像リンク[jpeg]:tadaup.jp
画像リンク[jpeg]:tadaup.jp
240: 2022/08/24(水)11:14 AAS
両親死亡で9060問題にならないから大丈夫w
時間切れまであと数年。
241
(1): 2022/08/24(水)16:09 AAS
こどおじ
役所の手続き→わからない
相続の手続き→できない
リフォーム→手配できないし資金もない

あと数年。終わりだな。
242
(1): 2022/08/25(木)11:47 AAS
>>238
女性でもいないわけではないが、絶対数が男性のほうが圧倒的に多いからだ
実家暮らしで親に生活の面倒を見てもらっているような「こどおば」の女性は殆どいないという現実がある
逆に親の面倒を見ているパターンのほうが多い
だから尊敬はされても蔑まされることにはならない
243: 2022/08/25(木)14:04 AAS
こどおじ
244: 2022/08/25(木)15:10 AAS
ことおば
245: 2022/08/25(木)15:10 AAS
>>242
という妄想
246: 2022/08/25(木)15:53 AAS
こどおじ「10070問題になるまで30年もあるんや」
247: 2022/08/25(木)18:17 AAS
ガップ卜ン・リーヴェマック
248: 2022/08/25(木)18:45 AAS
40過ぎて母親に座薬を入れてもらうのって、普通?
249
(2): 2022/08/26(金)00:55 AAS
>>241
リフォーム費用くらい出るだろ
40代50代こどおじの40%は年収400万以上あるし
生活費あんまかかってないから
250: 2022/08/26(金)06:03 AAS
>>249
リフォームするには何をすれば良いのか、どこに頼めば良いのか、
それがこどおじには分からない
251: 2022/08/26(金)06:21 AAS
まぁいざとなれば役所に相談すればフォローくらいはしてくれるよ
252: 2022/08/26(金)09:00 AAS
>>249
残りの60%は焼身自殺
253: 2022/08/26(金)10:35 AAS
天井に穴があき、床や畳が腐り、水回りが使用不能になり、ウンコも流せなくなる。
あちこちで照明が切れる。
外壁が崩れ隣家からのクレームで役所から改善命令が来る。
何十年もメンテナンスせずに住める住宅はない。

絶望したこどおじはどーすんの?
254: 2022/08/26(金)11:31 AAS
固都税払えなくてホームレス一直線だから維持管理の心配ご無用
255: 2022/08/26(金)11:37 AAS
こどおじは親が死ぬと
✕持ち家おじさん
○ホームレス
1-
あと 747 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s