[過去ログ]
吉原のティアラって風俗店使ったことある? (370レス)
吉原のティアラって風俗店使ったことある? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1349885673/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 16:09:23.97 ID:CitoUfAR 「竹中平蔵氏が日銀総裁に就く事態も想定される」 ある民主党の幹部は、こんな驚きのシナリオも絵空事ではないと眉をひそめる。近く解散総選挙になった場合、 自民党が与党に返り咲く可能性が高いと予想される。 その場合、自民党総裁に就いた安倍晋三氏はいわゆる「上げ潮派」で、デフレ脱却と2〜3%の経済成長を実現するため、 日銀に対し徹底した金融緩和を求めてくるとみられている。 その急先鋒として次期日銀総裁に竹中氏を推すのではないかという見立てだ。 このシナリオが現実味を帯びるのは、安倍氏と橋下徹・日本維新の会代表が近い関係にあることが関与している。 橋下氏の政策ブレーンで次期衆院選候補者の選定委員長に就いているのが竹中氏にほかならない。 「安倍、橋下の両氏ともリフレ(通貨再膨張)派で、その接点にいるのが竹中氏」(先の民主党10+ 件幹部)という関係だ。 次期衆院選で自民党と日本維新の会が躍進すれば、竹中氏が一挙に次期日銀総裁にのぼりつめる可能性も棄てきれない。 また、「経済財政担当相経験者で上昇意欲が旺盛な竹中氏にとっても、日銀総裁は願ってもないポストだろう」(同)とみられている。 だが、日銀総裁ポストを虎視眈々と狙っているのは竹中氏だけではない。「金融に精通した学者を中心に、 早くも水面下ではさや当て合戦が展開されているようだ」と与党関係者は指摘する。 日銀総裁は任期5年で、現在の白川方明総裁の任期が切れるのは来年4月8日。焦点はポスト白川の人選だが、 次期総裁を占うのは容易なことではない。人選が衆参両院の国会同意人事となっているためだ。 かつて日銀総裁ポストは、日銀プロパーと旧大蔵省事務次官経験者によるたすき掛け人事が慣例化していた。 しかし、この慣例は崩れ、ここ3代にわたり日銀プロパーが総裁に就いている。このため、財務省はその奪回に意欲を示しているが、 前回の2008年の総裁人事では、当時の与党自民党が武藤敏郎副総裁の昇格を国会に提示したものの、 参議院で過半を占めていた民主党の反対で否決された経緯がある。「天下りはまかりならんというのが民主党の言い分だった」(自民党幹部)。 与党は次善の案として、国際協力銀行総裁だった田波耕治氏を提示したが、これも元大蔵事務次官ということで否決され、 最終的に「日銀出身で京都大学大学院教授に転じていた白川氏が“漁夫の利”を得た」(同)。 財務省関係では、前回本命視された武藤敏郎氏(現大和総研理事長)や丹呉泰健氏(現読売新聞グループ本社監査役)、 杉本和行氏(現みずほ総研理事長)の名前が取り沙汰されている。また、学界からは元日銀副総裁の 岩田一政氏(日本経済研究センター理事長)や伊藤隆敏氏(東大公共政策大学院院長)の名前が聞かれる。 果たして、財務省は失地を奪還できるのか。それとも竹中氏というビッグサプライズがあるのか。 ■森岡英樹(もりおか・ひでき) 1957年、福岡県出身。早大卒。経済紙記者、 埼玉県芸術文化振興財団常務理事などを経て2004年4月、金融ジャーナリストとして独立。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1349885673/166
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 204 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s