[過去ログ] 50代がアーリーリタイアを語るスレ part.14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441(1): 2023/09/20(水)08:29 ID:VeBlf7iS(1) AAS
TEAC X-2000R
今では,オープンリールデッキは,一部プロ用やマニアに使わ
れている程度ですが,その性能はやはりカセットデッキの及ぶ
ところではありませんでいた。特に,1981年,カセットのハイ
ポジションに当たるEEポジション規格の始まりで,そのテープ
を使ったオープンリールデッキは,恐るべき性能を持っていま
した。
このX-2000Rは,そんなオープンリールデッキの最後
の名機とも言える存在でしょう。4トラック19cm/s,9.5cm/s
のリバース機で,19cm/s時には,30~40,000Hzに及ぶ
省3
442: 2023/09/20(水)08:30 ID:If4BevuD(1) AAS
1回でもID添えて画像アップすれば荒れは収まるのに出来ないんだから他人の盗用って事でいいだろ
443(1): 2023/09/20(水)08:45 ID:vAaYlpjA(1/2) AAS
>>441
音楽のデジタル化ですっかりステレオブームは消えたよな
老眼で大画面ブームも消えた
今は旧車かな
444: 2023/09/20(水)09:03 ID:F3J5dHPn(1/2) AAS
>>443
オーディオのデジタル化も、DATやMDはそれなりに良かったよ
DAT…
445(2): 2023/09/20(水)09:04 ID:F3J5dHPn(2/2) AAS
音は、普通ならオープンリールの方が音は良い
446: 2023/09/20(水)09:10 ID:x3nOhpZw(1/2) AAS
>>445
学生の頃は俺も憧れたけどさ
今はいくら頑張っても高音聞こえないだぜ
若手の同僚に○○の前は学生がたむろしないようにモスキート音が流れてるって聞いてビックリだよw
447: 2023/09/20(水)11:00 ID:vGX6Jh5N(1) AAS
>>436
出来ることならとっくにやってるはず
今頃それらしい画像作れないか死物狂いなんだろうけど
うまく行かなくてそうやって胡麻化してるんだよ(笑)
ガンガレ(笑)
448: 2023/09/20(水)11:20 ID:G7ZhnsQS(1/2) AAS
>>445
放送局は、昔はほとんどオープンリールだろ
449: 2023/09/20(水)11:21 ID:G7ZhnsQS(2/2) AAS
ツートラサンパチ
わかるかな?
すごいよ
450(1): 2023/09/20(水)11:39 ID:fW1MTlAI(1) AAS
他人の画像を盗用してまで褒めてもらいたかったんだな、何か俺等には理解できないバックボーンが有りそうだ。
451: 2023/09/20(水)11:43 ID:x3nOhpZw(2/2) AAS
鬼籍の父親はVHSみたいなケースに入ったオープンリールのデッキ持ってた
茶色のベーク板の消磁器で録音消していた
俺はカセットテープに録画するでかいビデオカメラを同僚に貰った
最初のPC8001のゲームは九十九でカセットテープ買った
懐かしいなあ
452: [sageq] 2023/09/20(水)12:09 ID:cqC28OiB(1) AAS
cload"99" [RET]
453(1): 2023/09/20(水)12:46 ID:AeDW9Soz(1) AAS
お前らの関心はFM変調じゃなくて
体調変調だろ
454(3): 2023/09/20(水)13:05 ID:QfnWSmRi(1) AAS
ブルジョワ趣味のオーディオの話ってあんまりスレの話題にならないのは50代になると高音域が聞こえないからですかね。
自分は30代にイキって購入したB&Oのスピーカーのエッジが経年劣化でボロボロなのでDIYで直すつもり、音質劣化は気にしない、どのみち耳が劣化してるのでw
455: 2023/09/20(水)13:17 ID:vAaYlpjA(2/2) AAS
>>454
ヤフオクに修理業者いますよ
俺はJBL!を業者に出したけど外すときにコーン紙指で破いちゃって修理後は高音ばっかのスピーカーになっちゃいましたので御注意下さい
456: 2023/09/20(水)13:43 ID:e4gy+Dc8(1/2) AAS
>>454
そんな高域だけがダメージ受けてても問題ないよ
オレも高くはないし古いけど使ってる
BOSEは宇宙空間対応だから劣化大丈夫だな
457: 2023/09/20(水)13:44 ID:e4gy+Dc8(2/2) AAS
>>453
アルコール変調は卒業しました
かなり健康ですよ
バリバリです
458(1): 2023/09/20(水)23:35 ID:WDvJDEGK(1) AAS
>>454
オーディオビジュアル系の専門誌とかの専門家なんて殆どお爺ちゃんだしカカクコムとかで暴れてるのもお爺ちゃんだから今もコアなのはそのあたりだと思う
むしろ50代より上の世代だからここに現れないのでは
俺もプロジェクター使うけど流石に三管プロジェクターとかの時代はわかんないしアレもの凄い高いなぁくらいの印象
459(1): 2023/09/21(木)01:54 ID:qTczv9fR(1) AAS
FMレコパルを購読していた頃が懐かしい
460: 2023/09/21(木)08:18 ID:2Wj69QCP(1/3) AAS
>>459
学校でFMファンとかも回し読みしてた世代だろ
何しろラジオ全盛期だ
FMアンテナ家に立てて、みんなFM音楽放送のエアチェックもしてたろ
コーセー化粧品♪歌謡ベストテン~♪
ステレオトリオー ポーン(時報)
あと小林克也のベストヒットUSA
あとは何?
キッカケがあれば思い出す
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s