[過去ログ]
60代が株やFXなどで人生一発逆転狙うスレ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
454
: 2016/02/26(金)06:12
ID:eaH9BoHf(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
454: [] 2016/02/26(金) 06:12:07.76 ID:eaH9BoHf REIT時価総額最大、マイナス金利下、利回り魅力。 2016/02/26 日本経済新聞 朝刊 マイナス金利が広がるなか、投資家から小口の資金を集めオフィスビルや商業施設などの物件で運用する不動産投資信託 (REIT)への資金流入が加速している。年3%以上の利回りが見込め、金融商品としての魅力が高まっているためだ。株価に あたる投資口価格が上昇し、東証に上場するREIT53銘柄の時価総額の合計は11兆5700億円と過去最大に膨らんだ。 11兆円の時価総額は、個別企業では日本で2番目に大きいNTTドコモの10兆4900億円を上回る規模だ。日銀がマイ ナス金利導入を発表する前日の1月28日から約1カ月で1兆円増えた。「アベノミクス相場」が始まった2012年末と比べると 3倍近い。 金融緩和やマイナス金利下でREITが人気を集める理由は2つある。 まず他の金融商品と比べた投資妙味だ。上場REIT平均の年換算の予想分配金利回り(株の配当利回りに相当)は3%強。 イオンのショッピングセンターなどで運用するREITは利回りが4%を超え、REITによっては5〜6%の利回りのものもある。 2つめは、金利低下がREITの運用にもプラスに作用する点だ。REITは銀行借り入れや社債発行で資金を調達し、新たな 不動産物件を仕入れる。金利が下がれば支払金利が減って利益が押し上げられ、それが投資家に支払われる分配金の増加 につながるという好循環が生まれる。 運用額が最大の日本ビルファンド投資法人は今月、日本政策投資銀行などから0・3%台の金利で130億円を借りた。 昨年9月の借入時の0・5%台から大幅に下がり、16年6月期決算では支払金利の減少が3億円の増益要因になる。みずほ 証券の試算では、主要REITの借入金利が0・1%低下すると、利益拡大に伴って分配金は年間2%近く増える。 ただ金融緩和が長期間に及んだ結果、不動産の市況に過熱感も出始めている。REITにとっては、新規の物件取得と賃料の 上昇が収益成長の原動力だが「オフィスビルなどでは海外主要都市と同様に高値警戒感があり、賃料の伸びも鈍い」(UBS アセットマネジメントのエリック・バーン氏)との指摘がある。マイナス金利の追い風だけでは、分配金が継続的に増えるとは限らない。 REIT相場の行きすぎた上昇にも注意が必要だ。上場REIT全体の値動きを示す東証REIT指数は年初から8%高で推移し 、15%安の日経平均株価などとは対照的だ。分配金が変わらずにREIT相場だけが上がれば利回りは低下する。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1368537145/454
時価総額最大マイナス金利下利回り魅力 日本経済新聞 朝刊 マイナス金利が広がるなか投資家から小口の資金を集めオフィスビルや商業施設などの物件で運用する不動産投資信託 への資金流入が加速している年3以上の利回りが見込め金融商品としての魅力が高まっているためだ株価に あたる投資口価格が上昇し東証に上場する53銘柄の時価総額の合計は11兆5700億円と過去最大に膨らんだ 11兆円の時価総額は個別企業では日本で2番目に大きいドコモの10兆4900億円を上回る規模だ日銀がマイ ナス金利導入を発表する前日の1月28日から約1カ月で1兆円増えたアベノミクス相場が始まった2012年末と比べると 3倍近い 金融緩和やマイナス金利下でが人気を集める理由は2つある まず他の金融商品と比べた投資妙味だ上場平均の年換算の予想分配金利回り株の配当利回りに相当は3強 イオンのショッピングセンターなどで運用するは利回りが4を超えによっては56の利回りのものもある 2つめは金利低下がの運用にもプラスに作用する点だは銀行借り入れや社債発行で資金を調達し新たな 不動産物件を仕入れる金利が下がれば支払金利が減って利益が押し上げられそれが投資家に支払われる分配金の増加 につながるという好循環が生まれる 運用額が最大の日本ビルファンド投資法人は今月日本政策投資銀行などから03台の金利で130億円を借りた 昨年9月の借入時の05台から大幅に下がり16年6月期決算では支払金利の減少が3億円の増益要因になるみずほ 証券の試算では主要の借入金利が01低下すると利益拡大に伴って分配金は年間2近く増える ただ金融緩和が長期間に及んだ結果不動産の市況に過熱感も出始めているにとっては新規の物件取得と賃料の 上昇が収益成長の原動力だがオフィスビルなどでは海外主要都市と同様に高値警戒感があり賃料の伸びも鈍い アセットマネジメントのエリックバーン氏との指摘があるマイナス金利の追い風だけでは分配金が継続的に増えるとは限らない 相場の行きすぎた上昇にも注意が必要だ上場全体の値動きを示す東証指数は年初から8高で推移し 15安の日経平均株価などとは対照的だ分配金が変わらずに相場だけが上がれば利回りは低下する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 548 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s