[過去ログ]
【やっぱり】安倍ちゃんは頑張ってる【自民党】 (654レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
341
: 2014/07/09(水)03:38
ID:Irxqf/oj(1)
AA×
外部リンク[html]:www.j-cast.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
341: [sage] 2014/07/09(水) 03:38:04.32 ID:Irxqf/oj 物価値上がりで実質賃金大幅に減っている! 「悪いインフレ」に陥っている可能性 http://www.j-cast.com/2014/07/08209764.html 厚生労働省の「毎月勤労統計調査」(速報値)によると、2014年5月の所定内給与は2年2か月ぶりに上昇に転じた。 残業代も増えて、現金給与総額は0.8%増の26万9470円。3か月連続でプラスだ。 とはいえ、そんな景気のよさを実感している人はどのくらいいるのだろうか――。 日本銀行が全国の4000人に聞いた2014年6月の「生活意識に関するアンケート調査」 (有効回答率56.9%、5月9日〜6月5日調査)によると、1年前と比べて景況感が「悪くなった」という回答が、 前回の調査(3月)と比べて3.9ポイント上昇し、23.5%になった。「良くなった」は微増の13.5%で、 「良くなった」から「悪くなった」を引いた判断指数(DI)はマイナス10と、前回より悪化した。 暮らし向きは、43.7%が「ゆとりがなくなってきた」と回答。前回調査の3月(38.1%)から上昇した。 消費増税や、エネルギーコストや輸入価格の上昇などの影響で物価が上昇。家計の負担が増したとみられる。 ゆとりがなくなった理由に、「物価が上がったから」と答えた人は61.9%にのぼり、リーマン・ショック直後にあたる2008年12月の調査以来の高水準となった。 個人の景況感が悪化している原因は、賃金の上昇を物価の上昇が上回っているため、との見方が支配的だ。 たしかに、賃金は上昇している。今春は多くの企業が賃上げに踏み切り、連合によると、 春闘での賃金の平均引き上げ率は前年比0.36ポイント増の2.07%と、1999年(2.10%)以来15年ぶりに2%を超えた。 基本給にあたる所定内給与は5月に、前年同月から0.2%増えて24万1739円となった。 大手企業をはじめ、基本給を底上げするベースアップを実施した影響が出始めたことや、 景気回復によって残業代や手当が増えた。また、企業が正社員の採用を増やしたこともプラスに働いた。 ところが、現金給与総額を物価の上昇を差し引いた実質ベースでみると、前年比3.6%減と、 消費増税直後の4月の落ち込み幅(3.4%)を上回った。じつに11か月も連続で前年実績を下回っている。 しかも、3.6%の落ち込み幅はリーマン・ショックの影響でボーナスが減った2009年12月(4.3%減)以来の大きさ。 エネルギーコストなどの上昇に、消費税率の引き上げが追い討ちをかけたのは明らかなようだ。 物価上昇の要因は、エネルギーコストや輸入価格の上昇だけではない。 最近は、企業の「人手不足」による人件費の上昇が、モノの販売価格にハネ返りつつある。 日銀が2014年7月2日に発表した企業短期経済観測調査(短観)の業種別計数によると、 販売価格判断指数(DI)は小売業でプラス10、宿泊・飲食サービスはプラス11と2008年6月以来の高水準で、建設はプラス4と1991年12月以来の高い水準だった。 小売りやサービス業では人手不足から、賃金を上げて従業員を確保する動きがあり、それが販売価格の転嫁につながっているとされる。 ただ、人手不足は倒産にまで進展。東京商工リサーチによると、「人手不足」関連倒産は2014年1〜5月の累計で114件あった。 企業の業績が拡大する一方で、「職人不足による工事の遅滞や中止」、「製造現場での従業員不足による生産の遅れ」、 「外食産業での営業時間短縮や店舗閉鎖」など幅広い業種に広がり、とうとう「求人難」による倒産も出てきた。 求人難による倒産は1〜5月に5件、そのうち3件が5月に発生。建設業と運輸業、飲食業が倒産した。 企業倒産の増加は、景気を冷やす。同社は、「数はそんなにないのですが、最近、ジワジワと増えてきました。 たとえば、ある建設業は受注があるにもかかわらず、また賃金を上げてもなお職人が集まらなかったケースです」と話し、今後増える可能性があるという。 国際金融アナリストの小田切尚登氏は、「政府や日銀が当初イメージしていた、賃金が上がって欲しいモノが買えて、 それにより値段が上がる『良いインフレ』ではなく、エネルギーコストや輸入価格の上昇をきっかけとする、いわゆる『悪いインフレ』に陥っているのが現状といえます」と、指摘する。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1383533703/341
物価値上がりで実質賃金大幅に減っている! 悪いインフレに陥っている可能性 厚生労働省の毎月勤労統計調査速報値によると年月の所定内給与は年か月ぶりに上昇に転じた 残業代も増えて現金給与総額は増の万円か月連続でプラスだ とはいえそんな景気のよさを実感している人はどのくらいいるのだろうか 日本銀行が全国の人に聞いた年月の生活意識に関するアンケート調査 有効回答率月日月日調査によると年前と比べて景況感が悪くなったという回答が 前回の調査月と比べてポイント上昇しになった良くなったは微増ので 良くなったから悪くなったを引いた判断指数はマイナスと前回より悪化した 暮らし向きはがゆとりがなくなってきたと回答前回調査の月から上昇した 消費増税やエネルギーコストや輸入価格の上昇などの影響で物価が上昇家計の負担が増したとみられる ゆとりがなくなった理由に物価が上がったからと答えた人はにのぼりリーマンショック直後にあたる年月の調査以来の高水準となった 個人の景況感が悪化している原因は賃金の上昇を物価の上昇が上回っているためとの見方が支配的だ たしかに賃金は上昇している今春は多くの企業が賃上げに踏み切り連合によると 春闘での賃金の平均引き上げ率は前年比ポイント増のと年以来年ぶりにを超えた 基本給にあたる所定内給与は月に前年同月から増えて万円となった 大手企業をはじめ基本給を底上げするベースアップを実施した影響が出始めたことや 景気回復によって残業代や手当が増えたまた企業が正社員の採用を増やしたこともプラスに働いた ところが現金給与総額を物価の上昇を差し引いた実質ベースでみると前年比減と 消費増税直後の月の落ち込み幅を上回ったじつにか月も連続で前年実績を下回っている しかもの落ち込み幅はリーマンショックの影響でボーナスが減った年月減以来の大きさ エネルギーコストなどの上昇に消費税率の引き上げが追い討ちをかけたのは明らかなようだ 物価上昇の要因はエネルギーコストや輸入価格の上昇だけではない 最近は企業の人手不足による人件費の上昇がモノの販売価格にハネ返りつつある 日銀が年月日に発表した企業短期経済観測調査短観の業種別計数によると 販売価格判断指数は小売業でプラス宿泊飲食サービスはプラスと年月以来の高水準で建設はプラスと年月以来の高い水準だった 小売りやサービス業では人手不足から賃金を上げて従業員を確保する動きがありそれが販売価格の転嫁につながっているとされる ただ人手不足は倒産にまで進展東京商工リサーチによると人手不足関連倒産は年月の累計で件あった 企業の業績が拡大する一方で職人不足による工事の遅滞や中止製造現場での従業員不足による生産の遅れ 外食産業での営業時間短縮や店舗閉鎖など幅広い業種に広がりとうとう求人難による倒産も出てきた 求人難による倒産は月に件そのうち件が月に発生建設業と運輸業飲食業が倒産した 企業倒産の増加は景気を冷やす同社は数はそんなにないのですが最近ジワジワと増えてきました たとえばある建設業は受注があるにもかかわらずまた賃金を上げてもなお職人が集まらなかったケースですと話し今後増える可能性があるという 国際金融アナリストの小田切尚登氏は政府や日銀が当初イメージしていた賃金が上がって欲しいモノが買えて それにより値段が上がる良いインフレではなくエネルギーコストや輸入価格の上昇をきっかけとするいわゆる悪いインフレに陥っているのが現状といえますと指摘する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 313 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.111s