[過去ログ] 老後の資金はいくらありますか? part5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34(3): 2017/12/31(日)11:44 ID:ktEgWoWt(1) AAS
この口座維持手数料というのは収入が目的じゃないんだ。ぎりぎりの生活で蓄えもなく、ただ少額を出し入れするゴミ預金者の整理をしたいんだよ。
とにかくこいつらは何の利益ももたらさずただ煩わしいだけなのに多くの行員を必要としている。正直なところは法人と富裕層だけの相手をしたいからこの動きは当然で遅すぎたくらいだよ。
35: 2017/12/31(日)12:09 ID:ANrtc28D(1/2) AAS
>>34
何の心配をしてるんだか、銀行でも経営してるのか?
そんな心配より自分の資金を心配したらどうだw、ゴミ預金者だとしても個人あたりの負担はしれてるだろ。
36: 2017/12/31(日)12:20 ID:ANrtc28D(2/2) AAS
>>33-34
記事を読んだが、SMBC信託銀行でも月間平均総取引残高が50万円相当額以上あれば
口座維持手数料月額¥2000は無料ではないか、残高が50万円もないほどのゴミ預金者だったのかよ
37: [>>36] 2017/12/31(日)13:49 ID:bEImia4f(1) AAS
オレSMBC信託銀行使ってるけど、投信や預金を全部合わせて50万円以上だから手数料とられたことない
38: 2018/01/01(月)17:24 ID:to3+pVso(1) AAS
>>34
なるほどね。
少額なのに口座を金庫代わり使ってるって話しか。
ただそれだけでは金融機関は口座の維持費が賄えないと。
入出金の記録を通帳に記入するにもインク代がかかってるし。
39: 2018/01/02(火)11:22 ID:Snfoxc53(1) AAS
注目される「金融老年学」 リタイア後の資産管理、どう向き合う
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
40(2): 2018/01/02(火)16:56 ID:BR77ycKl(1) AAS
銀行が有料で良いから、入院のときの保証人とか支払いのサービスやってくれないかな。
独居老人だが、子供もいない。
41: 2018/01/02(火)19:08 ID:I5493y4V(1) AAS
ー3000、3000、8000、−3000、−3000、2600
この6年間の株収支です
+8000万の時は税金で2000万支払った
42: 2018/01/02(火)19:33 ID:aTfMfJIt(1) AAS
>>40
公立系病院はクレジットカードでOKのとこ、多いよ
43(1): 2018/01/02(火)19:53 ID:1zqXZTSv(1) AAS
大きく株取引してる方が損失の3年間繰り越し控除を
知らないはずは無い、ネタ話とバレバレですよ
止めた方が良いですよ、馬鹿を晒すのは
44(1): 2018/01/03(水)10:09 ID:O+XsetVG(1) AAS
繰り越し控除は・・・・・
国民健康保険だとよく考えたほうが良いよ。
以前、繰り越し控除で一杯税金帰って来ると喜んでたら健康保険の請求来て目が丸くなったことあった。
税申告はトータルの収入で考えないと・・・分離課税の恩恵を受けられないよ
45: 2018/01/03(水)11:07 ID:TIbijX2u(1) AAS
>>40
>入院のときの保証人とか支払いのサービス
口座を持ってる人がそれなりの負担をするなら収益源になるから金融機関は検討すべき事項かと。
患者が入院で迷惑をかけた時には口座の残金で支払う銀行、患者、病院の三者間の取り決めにするとか。
入院時には残高証明書を発行してもらい病院の請求が無い限り退院時まで出金できないようにするとか。
>>44
それは確定申告でも分離課税にするか総合課税にするかで悩むことがあるけど、それに通じる。
損失の3年間繰り越し控除には確定申告で総合課税にするけど国民健康保険だと(ry
8000万円の時は2013年のアベノミクスの始まりの年ですね。含み益を全部利確したのですか?
46: 2018/01/03(水)15:24 ID:5x2Tll+G(1) AAS
>>43
「+8000万の時は税金で2000万支払った」に対するレスなの?
前年までで損失の繰り越しが無くなってるのに、3年間繰り越し控除を知らないと
決め付ける理由は何でしょう?馬鹿を晒してるのは・・・
47: 2018/01/04(木)13:44 ID:hos4wSnI(1) AAS
今年100歳になる資産家の婆さんがいるんだが、死んだら遺産で揉めることが目に見えている
平和に解決したい
48(1): 2018/01/04(木)14:29 ID:L56I6Fij(1) AAS
入院するまで生きたくないな。
食事も不味いし、便秘になるそうだ。
食し、排泄するだけの人生なんて。
49(1): 2018/01/04(木)18:52 ID:IrHhNNou(1) AAS
40だけど、医療・介護関係・老人ホームとかの費用を専用の口座で処理してくれないかな。
残高500万以上とか、年金受け取り口座とかで・・・・・
甥や姪の世話になりたくない。
>>48
誰しもそう思うんだが、現実は大多数の人はそうなると思っておいたほうが良い。
情けない、それが現実。
50: 2018/01/04(木)19:39 ID:WsqzOmF0(1) AAS
担当者に着服されるで
51: 2018/01/04(木)20:40 ID:o/3EBTJs(1) AAS
バカか がんつけるな
52(1): 2018/01/05(金)00:14 ID:SV3Fdt8p(1) AAS
貯金ウン千万円有るけど全然足りない
ジャンボが当たらないと相続の資金が出ない
家は典型的な相続貧乏だ!
53: 2018/01/05(金)03:59 ID:2mUDM2fV(1) AAS
>>52
考える必要などないではないか
相続前に現金化して置けば済むこと、土地や家が売れなければ叩き売るしか無かろうよ
今住んでて売ることができないなどと言ってるから相続貧乏が発生するのだ
とにかく、相続前に少なくとも相続税分の現金を作ることを相談し煮詰めて早めに実行することだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 949 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*