[過去ログ] 老後の資金いくらありますか?運用についてもpart6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389: 2018/09/02(日)09:12 ID:oz3pA2rL(1) AAS
俺の場合、DINKSで車無し小梨、大企業勤務で海外駐在経験、経費使いたい放題の部長職10年間、多少の遺産だと思います。
390: 2018/09/02(日)09:33 ID:KcN2LbeD(1) AAS
40代前半までは同窓会に行きたくなかった。大企業でバリバリ働いてるやつらの生き生きした目を見ると無理矢理家業を次がされた俺ってつまらなく思えた。
それが五十代になるとすっかり逆転、マイペースでゆとりもあるし仕事にやりがいのある俺に比べて転勤出向転籍吸収合併倒産などどんどん顔色が悪くなる旧友たち。
今、同窓会が楽しみで進んで幹事を引き受けてる。気がつけばおれが一番輝いてるじゃん。
391(2): 2018/09/02(日)09:55 ID:BbAvbArf(1/3) AAS
今月62歳です
65歳まで年収700万で雇用延長予定
年金受給資格はありますが、全額支給停止
年金試算では月額20
企業年金は60歳から支給されており、終身で月額8万5千に5年間は8万5千固定
確定拠出年金が500
有価証券と預金で4000
2歳下の嫁も年金支給されるが年額150くらい
親から相続予定
持家ローンなし
省3
392(1): 2018/09/02(日)10:03 ID:WUPZB7RN(2/2) AAS
>>391
65まで働きたい?
自分自身、同じような環境で悩んでる
393(2): 2018/09/02(日)10:06 ID:BbAvbArf(2/3) AAS
>>392
適職
仕事が好きなので、出来れば身体が続く限り働きたいと思ってます
394: 2018/09/02(日)10:27 ID:ZVZMpQ4I(1) AAS
>>387
家賃がかからなかったと言う点が大きな違い。
家を建てるにしてもその金だけじゃなくて、その前は家賃を払ってるから。
同居してる息子の年収は300万円弱だけど毎年100万円以上を貯蓄してる、家賃の影響は大きい。
それにそもそも、この板に出入りしてる人間は経済的に裕福な層だと思う、俺は最下層だけど。
395(1): 2018/09/02(日)10:52 ID:HxBU+Bze(1) AAS
俺の居た会社はみんな65まで働いてたよ。
60で退職したら生活出来ない人なんて居なかったと思う。
ちょっと計算してみた。
家を売った場合の予想売却代金+金融資産+85歳までの年金受取額
1億2400万しかなかった。
皆さんはどのぐらい?
396: 2018/09/02(日)12:06 ID:Hy6cKfd0(1) AAS
>>391
余裕十分ですね。
働くか辞めるかも自分次第、リタイアだと時間を持て余すとか働くのが好きなら
働き続ける方がイイね。
397: 2018/09/02(日)12:09 ID:uTku/blf(1) AAS
>>393
いいなぁ、そう思えるのがうらやましい
中途半端に生きてきたから、仕事が好きなわけでもないから早く辞めたいような、辞めたところで何するわけでもないし…という
398: 2018/09/02(日)12:20 ID:xJqObeaf(1) AAS
【福島に欠く、モラル】 命にかかわる汚染米が流通 <某コンビニS> 子供用の棺桶の売上が好調
2chスレ:liveplus
399: 2018/09/02(日)12:30 ID:Y9PK7M57(1) AAS
年金は63歳から全額、もうすぐ72歳で既に2300万貰ってる有り難いにもほどがあるよね
仕事が好きと言っても70超えると、働いたら負けだよ
400: 2018/09/02(日)13:01 ID:BbAvbArf(3/3) AAS
いろんな考え方がありますね
自分は人と比べて勝負け考えてません
楽しいか、人に必要とされるか
経済的に多少余裕があるからでしょうか
自分の価値観、幸福感、人生観を大事にしたいと考えてます
401: 2018/09/02(日)13:39 ID:3XYSW3gO(1) AAS
>>393
どんな仕事か知りませんが、好きでいられると言うことは良いことですね。
そうでないとやはり引退の時期が早まると思います。
402: 2018/09/02(日)15:24 ID:HKKSRO29(1) AAS
↑社長だろう。若しくは士業。人に使われないからストレスも掛からないし、何時までも仕事ができる。おまけにボケ防止で楽しい。
403(1): 2018/09/03(月)09:08 ID:/TkAhpG9(1/2) AAS
仕事って時間をしばられるんだよ、この歳になると自由にやりたい。
廃業したのにいつまでも連絡が入るのでおれは電話番号もメールアドレスも変えてしまった。
404(1): 2018/09/03(月)16:22 ID:BAsZCK3y(1) AAS
>>403
普通にサラリーマンですよ
専門職ではありますが、人間関係やプレッシャーもあります。
まあ、定年してからは楽になりましたが
私の場合、何故働くか
もちろん仕事が楽しい
毎日やれる趣味がない
仕事をして遊んだ方が楽しい
毎日遊んてもあきる
何と言っても必要とされてるからでしょうか
省1
405: 2018/09/03(月)17:23 ID:VjmX5yCi(1) AAS
あまり外出歩くなよ、ジジイどもが多いと世の中暗くなるから
406(1): 2018/09/03(月)18:30 ID:QmC+u1o5(1) AAS
>>404
やはり男の場合はそれですね
「必要とされている」
これが無かったら生きて行けない気がします
407: 2018/09/03(月)19:00 ID:m9GNyeT9(1) AAS
>>406
この件は男とか女とか関係ない
408: 2018/09/03(月)20:23 ID:zFbx/F6g(1/2) AAS
何なんだろうな
ギリギリで生きてきたから、切迫感が伴わないと達成感が得られない
有り余る時間が怖い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 594 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.314s*