[過去ログ] 老後の資金いくらありますか?運用についてもpart6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49(1): 2018/06/24(日)21:28 ID:tDg7AAyI(1) AAS
見る目がないな
50: 2018/06/25(月)03:15 ID:GE93Y77x(1) AAS
>>49
君自身のことだよね。
アメリカ株、参考になっただろう。
51: 2018/06/27(水)11:36 ID:Wb/O3FT2(1) AAS
老後は運用なんて考えちゃだめ。とにかく使えるうちに使わなきゃ使い道が減る一方。
体が許す限りとにかく使え!
52(1): 2018/06/28(木)00:35 ID:KBwnVvwj(1) AAS
個人の金融資産1829兆円 過去最高に
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
1人当たり1,500万かよ
53: 2018/06/28(木)09:05 ID:Ggw1LkQy(1) AAS
経済格差である所には莫大にあって無いところは借金のみって結果か。
しかし相続税の最高税率は今のまま50%台で良いのではと思う。
うちは平均以下で生活には困ってないけど貧しい人を助ける程の余裕も無い。
貧しい人を助けるのはケタ違いの大金持ちだと考える、金持ちが嫌でも法的に。
54: 2018/06/29(金)07:17 ID:he/myG0K(1) AAS
>>52
例えば60歳夫婦二人で3000万円。それでは少なすぎ。
55: 2018/06/29(金)08:40 ID:ULY7c+cR(1) AAS
少なすぎるって、数では持ってないほうが多いぞ。あくまで平均値だからまだ中央値の方が実態に近い。
60歳二人なら3000万あれば立派なもの
56: 2018/06/29(金)09:57 ID:kMXf1Q0G(1) AAS
両方の考えがあっていいのでないか。相手の考え方に共感しなくて良い。
3000万円では少な過ぎると考えることも3000万円で十分と考えることも
どちらが正しくて、どちらが間違ってると言う訳ではない。
ただ自分が正しくて相手が間違ってると考えるなら、その考え方が間違ってる。
金があれば解決できることもあると言うだけで全てが金で解決できる訳でないし。
現状で住まいと生活を満す年金と数千万円もあれば十分遣り繰りできるだろう。
ただこう書くと年金は将来的に減って行くからと言いたい人が出てきそうだけど。
その時は自分は子達と一緒に暮らすかも。なお、子のいない夫婦には関知しない。
57: 2018/06/29(金)10:17 ID:ZXSt5d9w(1) AAS
ネットからは
一人暮らし 156,464円
夫婦暮らし 267,546円 H28年
でも働くなくなってから生活費は意外に少なくてすむことに気付いた。
冠婚葬祭で出費が多くなる月もあるが、老いてからの暮らしは工夫次第で
何とかなるものもある。
世の中生活保護にあたる生活費で生活保護を申請してない老人が多いことを
思ったり、腰の曲がりかけた老人が交通整理のような仕事しているのをみると、
上記ネットでの平均の暮らしが出来るのはまあまあかと思う。
58: 2018/06/29(金)10:33 ID:1WihI55H(1) AAS
生活保護を申請しないのは、多くの国民が生活保護以下の暮らしでも
恥だと思うからだ
生活保護を受けるより、餓死したほうがましだと考えてるのでは
59: 2018/06/29(金)13:02 ID:JFLBQYf/(1) AAS
【お子ちゃまサッカーに嘲笑の嵐】 試合に勝って負けた日本、反則じゃないからセーフ、は子供の言い訳
2chスレ:liveplus
フェアプレーが命のオリンピック、日本は開催国に相応しいの?
60(1): 2018/06/29(金)16:09 ID:ebtxvp5w(1/2) AAS
↑
勝っても負けても批判するクソ外野
西野さんの、ルール上の究極の選択は素晴らしい。これも戦術。
攻める事だけに集中して同点にされた、ドーハの悲劇を忘れたか?
特攻隊精神ではだめだ。
61(1): 2018/06/29(金)16:35 ID:xPXNe8n2(1) AAS
加齢臭ぷーん早く死ねジジー加齢臭ぷーん早く死ねジジー加齢臭ぷーん早く死ねジジー
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー
62: 2018/06/29(金)18:19 ID:ebtxvp5w(2/2) AAS
負け犬の遠吠えは、見苦しい。
63(1): 2018/06/29(金)18:50 ID:YQLTdcCu(1) AAS
60歳過ぎると、どうでもいいニュース多いなぁ どうせ先も短いのに
64(1): 2018/06/29(金)19:44 ID:oJkuClAM(1) AAS
>>60
あれしかやりようがなかったというのが、現実
ポーランドとの力関係では、同点にするのは至難の業
それこそ点取りに行ってカウンターで追加点取られるのが関の山
自力の可能性があるのに他力本願の選択をするのは、戦術とは言わない
65: 2018/06/29(金)20:10 ID:j8ODaKXC(1) AAS
>>64
たかが、玉蹴りの試合だ。
それも高額有料の試合だよ
西野はプロじゃない
66: 2018/06/29(金)20:28 ID:Z1/Q0lCG(1) AAS
>>61
おまえが死ねボケナス
67: 2018/06/30(土)03:04 ID:0o+Uyp2c(1) AAS
テレビを2画面で見てた。日本が玉回しをし始めて、コロンビア対セネガル戦に音声を切り替えた。
自分は、対ドイツ戦の韓国のように自国民に感動を与える試合の方がいいな
。
次のベルギー戦の結果次第で、世間の評価は変わるだろう。
日本が0対3ぐらいで内容的にも見るものがなければ、批判が増えるだろう。
2対1で勝つようことになれば、絶賛されるだろう。
望みは薄いだろうが、後者になることを期待する。
68: 2018/06/30(土)06:42 ID:DPeOqPI/(1) AAS
GL敗退決定チームと3戦目の結果次第でGL突破できるチームではプレッシャーが違うということ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 934 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*