[過去ログ] 【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その35 (795レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342
(1): 2023/12/27(水)23:02 ID:JPuhETY3(1/2) AAS
森永卓郎氏 ステージ4膵臓がん公表「今日から抗がん剤治療を受けます」
12/27(水) 日刊スポーツ

独協大教授で経済アナリストの“モリタク”こと
森永卓郎氏(66)が、
ステージ4の膵臓(すいぞう)がんであることが27日、分かった。
343: 2023/12/27(水)23:03 ID:JPuhETY3(2/2) AAS
膵臓癌は見つけにくいと言うからなぁ
344: 2023/12/28(木)09:21 ID:g/HNtjKi(1) AAS
顔色わるかったからな
345: 2023/12/29(金)20:58 ID:opc9TZ2n(1) AAS
きみら、新NISAはやるの?
わしは、クレカ積立て設定したよ
346: 2023/12/29(金)22:32 ID:g8+/X2ry(1) AAS
以前から投資信託一択でNISAをやっている
株式は特定口座で普通に税金を払っているよ
347: 2023/12/31(日)12:12 ID:wFgPYuZv(1) AAS
>>342
神田正輝も20kgほど痩せてかなり窶れたから、恐らく癌なんだろうな。
外見があんなに変わってしまうなんて…
348
(1): 2024/01/01(月)16:33 ID:c5Gg60mM(1) AAS
がん細胞が本人の体から栄養を奪おうとするから、
もうガリガリにやつれてしまって、ほんと気の毒だよね。
運動してスリムになったのとは訳が異なるし。
349: 2024/01/01(月)16:52 ID:bewGqURa(1) AAS
北陸の人たち、ご無事で!
350: 2024/01/02(火)00:33 ID:+BVnGb6i(1) AAS
さほど長生きとも思わないが、地震遭遇率が
結構高いことに気づいた。
351: 2024/01/02(火)18:05 ID:bRg82llO(1) AAS
>>348
スポーツやってたりすると、付くべき箇所には筋肉が
きちんと付く(太い、細いの違いはあれど)けど、病気で
寝たきりとかだと、まんま弱っていくから激やせ度合いが
ヤバいよね。
352: 2024/01/02(火)23:58 ID:3eq5xFkr(1) AAS
地元の災害訓練で消防署の人に言われた
  東海大震災が発生したら、名古屋市に救援に向かうので3日持ちこたえてくれ
まあ、庭や畑に出れば避難完了だけどな

能登の地震では、消防署の救援隊を向かわせたと市のメールが入っていた
353
(1): 2024/01/03(水)00:26 ID:UNW2CTQo(1) AAS
ようやく年賀状が来なくなった。
来るから仕方なくお互いに義理だけでやり取りしてる年賀状の返事を新年になってから書き続けて5年目くらいかな?本当に虚しく面倒臭かった。
仲の良いヤツは最初からメールやラインでやり取りしてるしw
354: 2024/01/03(水)07:59 ID:bmg8h8nF(1) AAS
>>353
既製品の年賀状ならともかく、一言添えたり、版画とか手間暇かけた年賀状を送ってくれる人もいるんだよ
どちらかが亡くなるまで続くと思う
355: 2024/01/03(水)14:28 ID:8I4HOoJ2(1) AAS
仲が良くて昔から付き合いがあり住所を知っている間柄だと、いきなり年賀状を打ち切りに出来なくて悩ましいね。
356
(1): 2024/01/04(木)09:37 ID:WMhirEyQ(1/2) AAS
職場でたまたま2年間くらい一緒に働いてた同僚から年賀状が届いた
のが20数年前。苦手なタイプだったので仕事以外の話はほとんど
しなかった人。年賀状が届いたのでこちらも年賀状を返した。

その後、人事異動で職場が変わった。職場が違ったのでもう年賀状は
来ないものと思ってたら、その年も年賀状が届いた。
仕方なく年明けに返信した。その次の年も、その次の年も、
もう送ってほしくないのだけど年賀状が来る。その都度、年明けに
返信。

そして一昨年、突然「もう今年で年賀状を辞退させて下さい。」
との文言が書かれた年賀状を送ってきた。
省6
357
(1): 2024/01/04(木)11:19 ID:Besp0N95(1) AAS
>>356 関連記事

「年賀状じまい」のマナー いつ、どうやって伝える、書き添えた方がいい情報とは?
外部リンク:www.dailyshincho.jp
358
(1): 2024/01/04(木)11:48 ID:1l+QeF6y(1) AAS
つきあいやめたい親戚からの賀状に受取拒否と書いて判子押して再投函したことある。
359: 2024/01/04(木)12:32 ID:WMhirEyQ(2/2) AAS
ほとんど会わない、少なくとも数年会ってない人は年賀状を貰っても
返さなかったら翌年から来なくなったわ。たぶん向こうも同じことを
考えてたんだろうと思う。
>>357の年賀状しまいのマナーを読んだけど、「来年からは年賀状
を控えさせていただきます」なんて書かれた方が嫌だわ。
俺、何か悪いことしたっけ?と色々と考えてしまう。
却っていきなりやめて貰った方がいいわ。
360: 2024/01/04(木)12:33 ID:capOTvO5(1) AAS
>>358
もう、縁を切りたいってぐらいの気持ちが無いとそこまでは出来ないよね。
361: 2024/01/04(木)22:22 ID:CLT9OXLp(1) AAS
ここ数年で両親が他界したことで年賀状を
出さなくて、当然来ることもない。
もう自分も出さないことにした。
何年もあってない遠方の知人からは死んだと
思われても別にかまわない。
1-
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s